チェーン系洋菓子屋

【コージーコーナー】のとろけるバスクチーズケーキ|kiriのクリームチーズを使った口どけ抜群のバスチー

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキチェーン系洋菓子屋

今回紹介するのは、大手チェーン店「コージーコーナー」のバスクチーズケーキです。

あの大手コージーコーナーがついにバスクチーズケーキを販売。

しかもこのバスクチーズケーキ、スーパーでよく見かけるちょっとお高いクリームチーズの「kiri」を使用しているとのこと。

いったいどんなバスクチーズケーキに仕上げてきたのか?

紹介します。

スポンサーリンク

「コージーコーナー」のとろけるバスクチーズケーキについて

こちらコージーコーナーのバスクチーズケーキです。

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキ (10)

表面には「kiri」の札が。

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキ (12)

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキ (13)

表面の、いい感じの焦げ。

断面もとろっとした質感があっておいしそう。

ちなみにこのバスクチーズケーキ、1つ珍しいポイントがあります。

それが土台があること。

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキ (11)
バスクチーズケーキなのに土台がある

バスクチーズケーキといえば土台がないのが一般的なのですが、コージーコーナーのバスクチーズケーキには土台があります。

他店のバスクチーズケーキ。土台がないのが一般的。

バスクチーズケーキのまとめを見る

ねっとり、とろーりした食感がもうたまらない…

それでは実食といきます。

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキ (16)

一口食べて思ったのは「おいしい!」ということ。

全国展開のチェーン店でありながら、抜群に高いクオリティです。

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキ (17)

クリームチーズをたくさん使っているであろう濃厚な舌触り。

しっとり、ねっとりの中間くらい。

濃厚なクリームのような、とろーりした舌触り。

「絶品」のひとこと。

なんというか、マヨーネーズのようなねっとりした感じです。

このねっとりした感じ、写真からも伝わるでしょうか。

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキ (19)

ミルキーな風味があってうまい!

味も本当にうまい。

バスクチーズケーキとしては、ミルク感が強い気がします。

飲み込む直前くらいに、口の中を抜けていくミルキーな甘味、風味があるのです。

そんなミルキーな風味と、コク、甘味、塩味が口になかで絡み合う。

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキ (15)

さらに表面の焦げの独特の、香ばしい風味もいいアクセントになっており、味覚が飽きることがありません。

また、意外にも土台のスポンジ生地がいい感じ。

上にのったバスクチーズケーキとはタイプが違う甘味が、上のバスクチーズケーキと合わさって、味に厚みが出ているのです。

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキ (18)

チェーンのケーキ屋なので、あまり期待していない人もいるかもしれません。

しかし味は、想像以上です。

チェーン店だからといってあなどるなかれ。

シンプルなバスクチーズケーキでありながら、様々な味、風味が詰まっていて、食べていてまったく飽きないのです。

食べる手がまったく止まらないのです。

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキ (1)

大げさではなく、本当においしいバスクチーズケーキでした。

これは食べるべき。

「とろけるバスクチーズケーキ」の特徴を3行でまとめると?

コージーコーナー とろけるバスクチーズケーキ
  • ミルク感がある
  • しっとりとねっとりの中間の食感
  • 土台がある珍しいバスクチーズケーキ

値段やメニューの説明文

上はこんがり、中はクリーミー♪
「キリ クリームチーズ」を使って、今年話題のバスクチーズケーキを作りました。上面の香ばしい風味が「キリ クリームチーズ」のフレッシュな乳味をより一層引き立てる濃厚な一品です。

公式サイトより
値段420円
メニュー名とろけるバスクチーズケーキ
チーズケーキのジャンルバスクチーズケーキ
カロリー記載なし

味や食感などの分析

甘さ★★★★☆
酸っぱさ★☆☆☆☆
塩っぱさ★☆☆☆☆
ほろ苦さ★☆☆☆☆
濃厚さ、コク、重量感★★★★☆
ねっとり感(粘り気、舌に絡みつく感じ)★★★☆☆
とろとろ感(カスタードクリームのような)★★★☆☆
ふわふわ感(生クリームっぽさ)★☆☆☆☆
ぷるぷる感(ゼリーっぽさ)☆☆☆☆☆
もふもふ感(パンぽさ)☆☆☆☆☆

土台(一番下の層)

素材スポンジ生地
厚さ・固さ全体の2割ほど
味・風味パウンドケーキのような甘さ、風味がある

似たようなチーズケーキが食べられるお店

「kihin」のバスクチーズケーキ

カフェカルディーノ「kihin」 バスクチーズケーキ

同じく土台があるバスクチーズケーキです。

上島珈琲店やカフェカルディーノなどのカフェで販売されている「kihin」というブランドのバスクチーズケーキです。

こちらもスポンジタイプの土台があり、バスクチーズケーキのクリーミーな食感と、スポンジ生地のもふもふな食感を楽しめます。

他のバスクチーズケーキはこちらで紹介しています。

スポンサーリンク

コージーコーナーのバスクチーズケーキの評判・口コミ

Twitterではすでにコージーコーナーのバスクチーズケーキに関する投稿がいくつかありました。

「おいしい」という口コミが多く、ネガティブな意見は今のところ見当たりませんでした。

スポンサーリンク

「コージーコーナー」のその他のチーズケーキ

コージーコーナーは現在、チーズケーキのキャンペーン中で、色々なチーズケーキを販売しています。

バスクチーズケーキの他にも、レアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキ、スフレチーズケーキなど、あらゆるチーズケーキを販売。

しかも、どれもkiriのクリームチーズケーキを使っているという贅沢ぶり。

またコージーコーナーなチーズケーキは時期によって変わるようで、以前は以下のようなチーズケーキを販売していました。

コージーコーナー ベイクドチーズケーキ
コージーコーナーのベイクドチーズケーキ
コージーコージー なめらか食感ベイクドチーズ
なめらか食感ベイクドチーズ

バスクチーズケーキもそのうち販売が終了してしまう可能性があります。

気になる方は早めにコージーコーナーへ。

その他、当ブログでは色々なお店のバスクチーズケーキを紹介しています。

おすすめの取り寄せバスクチーズケーキ

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました