ファミリーレストラン

【ガスト】豆乳レアチーズケーキ いちごソースを実食|豆乳とフレッシュチーズを使ったクレームダンジュに似たチーズケーキ

ガストの豆乳レアチーズケーキの写真 (3)ファミリーレストラン

日本全国に1300店以上ある人気のファミリーレストラン「ガスト」。

そんなガストが2021年から販売している「豆乳レアチーズケーキ」を今回は紹介します。

スポンサーリンク

ガストは長い間、ベイクドチーズケーキだけを販売していた

ガストには以前からチーズケーキがありました。このブログでも過去の紹介したことがあるベイクドチーズケーキです。

ガスト ベイクドチーズケーキ (4)

このシンプル、素朴なベイクドチーズケーキを長い間販売しています。

他のチーズスイーツを提供することもありませんでした。

それが2020年11月になって今回の「豆乳レアチーズケーキ」を提供しはじめました。

ガストの豆乳レアチーズケーキの写真 (3)

ベイクドチーズケーキも依然として発売されており、つまりガストには、ベイクドチーズケーキとレアチーズケーキが両方あるということになります。

ちなみに余談ですが、2020年のスイーツのリニューアルでは「黒い森のケーキ」という少し変わったスイーツも登場しました。

ガスト・黒い森のケーキの写真 (1)
ガスト・黒い森のケーキの写真。フォンダンショコラにマスカルポーネクリーム、ベリーソースをかけ、さらにナッツをまぶしたスイーツ。
スポンサーリンク

豆乳とチーズをあわせたレアチーズケーキ。プラントベースフードではない

「豆乳レアチーズケーキ」は、ナチュラルチーズと豆乳をあわせたレアチーズケーキとのことです。

乳製品を一切使わないヴィーガンチーズケーキが増えている昨今なので、「豆乳レアチーズケーキ」という商品名は豆乳だけで作ったヴィーガンチーズケーキなのかと思ってしまいます。「ガストもついにプラントベースフードを始めるか?」と思ったのですが、そうではなかったようです。

実際はナチュラルチーズも使っており、単に豆乳を混ぜたレアチーズケーキです。おそらく「豆乳」という言葉がもつヘルシーなイメージを借りたかったのでしょう。

スポンサーリンク

クレームダンジュに似たレアチーズケーキ

さて今回の豆乳レアチーズケーキは一風かわった形状をしています。普通のレアチーズケーキとは違い、ガーゼに包まれています。

ガーゼをとると、自立したチーズケーキが現れます。

このタイプのレアチーズケーキは、クレームダンジュと呼ばれることがあります。

クレームダンジュはフランスの伝統菓子で、ナチュラルチーズを水切りして作るものです。

日本でもフランスで修行したシェフが在籍するケーキ屋や、チェーンカフェでも見かけることがあり、これまでもいくつかこのブログで紹介してきました(クレームダンジュとは?)。

ちなみにガストと同じくすかいらーくグループが運営している「むさしの森珈琲」というお店にもクレームダンジュがあります。

むさしの森珈琲とガストで同じ商品を提供しているのかと思っていましたが、さしの森珈琲は豆乳を使っているとは書いていません。トッピングも微妙に違います。外見は非常に似ていますが、中身は若干違うようです。

ガストの豆乳レアチーズケーキの写真 (3)
ガストの豆乳レアチーズケーキの写真

ご覧のとおり、ガストの豆乳レアチーズケーキはクレームダンジュというチーズケーキに非常に似ています。

クレームダンジュという言葉は一切使っていませんが、クレームダンジュを意識して作っていることは間違いないでしょう。

スポンサーリンク

ストロベリーコンポートのトッピングがあるレアチーズ

ストロベリーのコンポートのトッピング(別皿)と、また、チーズケーキのなかにはソースが入っています。このソースは季節によって変わるそうです。

全体としては、むっちりした硬めの質感です。

豆乳を使っているだけあり、やや豆乳の風味があります。豆乳が好きな方であれば、この豆乳の風味が心地よく感じられるはずです。

フルーツのみずみずしさや酸味、レアチーズの優しさなどがあり、ベイクドチーズケーキに比べると爽やかで軽い印象です。

焼き菓子系の質感、風味を楽しみたいときはベイクドチーズケーキがおすすめですが、軽い乳味を楽しみたいということは豆乳レアチーズケーキがおすすめです。

値段、カロリーなど

値段439円
カロリー268kcal

ナチュラルチーズと豆乳を合わせて、コクとさわやかさを活かしました。
中のソースは季節によりかわります。
ケーキのまわりに「ガーゼ」が付く場合がございます

公式サイト商品説明より

公式サイトなど

ガスト・八重洲店の写真 (1)
ガスト・八重洲店。今回はこちらの店舗でいただきました。

その他、当ブログの関連記事

ファミリーレストランのチーズケーキはこちら。

ファミリーレストランのチーズケーキ一覧まとめ
ガスト、ココス、ラ・パウザ、フォルクス、タパス&タパスなど、ファミリーレストランで食べられるチーズケーキ一覧で紹介しています。 ちなみに筆者のおすすめは、以下の3つのファミレス。 フォルクスのニューヨークチーズケーキ ココスのバスクチーズ…

これまでこのブログで紹介したクレームダンジュは以下。

クレメ・ダンジュ(クレームダンジュ、クレームアンジュ)の記事一覧
クレメ・ダンジュ(クレームダンジュ、クレームアンジュ)に関する記事の一覧です。クレームダンジュの歴史と特徴を解説はこちら。

以下のページではクレームダンジュの歴史や特徴を紹介しています。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました