MENU
カテゴリー

東京三田のチーズケーキスイーツ専門店【加藤洋菓子】の自信のチーズケーキ、トリプルチーズケーキ、温めて食べるチーズケーキなど全5種を実食

当ページの一部のリンクには広告が含まれます。
加藤洋菓子のトリプルチーズケーキ (14)

加藤洋菓子は港区三田にあるチーズスイーツの専門店です。テレビやネットニュース、雑誌など様々なメディアに取り上げられた人気のお店です。

そんな加藤洋菓子のチーズケーキとチーズスイーツ、全5種類を紹介します。

ちなみに店名は「加藤洋菓子」です。「加藤洋菓子店」ではありません。

目次

自信のチーズケーキ(600円)

まずは看板商品(多分)である「自信のチーズケーキ」から。

三田「加藤洋菓子」 の自信のチーズケーキ (2)_R

こちらは店舗でもオンラインショップでも購入できます。

そして「自信のチーズケーキ」という商品名をつけられる自信。

チーズケーキの商品名といえば「口どけチーズケーキ」「ふわとろチーズケーキ」もしくは「抹茶のチーズケーキ」などなど、たいていは質感や食べたときに感じ方、使っている材料など名前に使うのが一般的です。

一方、「自信のチーズケーキ」は作り手の感情です。それを商品名にするのは斬新としかいいようがありません。

しかしそこまでいわれると、やはり気になるもの。そして実際、めちゃくちゃ美味しい。

感動的美味しさのチーズケーキ

三田「加藤洋菓子」 の自信のチーズケーキ (3)_R

写真だとわかりにくいかもしれませんがこのチーズケーキとても細い。こんな細いチーズケーキは初めてです。

しかし味はとても力強く、奥行きがあります。

口にいれた瞬間、風味やコクが広がって、思わず「美味しい!」とうなりたくなります。

一方でとても独特な味がします。おそらくクリームチーズ以外にもいろいろなチーズを使っているのでしょう。

クリームチーズのようなフレッシュチーズだけではだせないコクと深みを感じられます。

こんな深みのあるチーズケーキは初めてです。大げさではなく本当に美味しい。

小麦粉を極力をつかわないで作っているそうで、だからなのか舌触りも良い。

とても濃厚かつ、ねっとり感があるので、コーヒーやお茶にも非常によく合います。

1カット600円なので、ちょっとお高めではありますが感動的に美味しいチーズケーキです。

自信のチーズケーキは「RUSTEAKS」の人気デザートだった

ちなみに加藤洋菓子は、ステーキのお店「RUSTEAKS」の系列店なのですが、このチーズケーキはそのお店でデザートとして提供されていたものだそうです。

非常に人気があり、その人気がきっかけとなって、チーズケーキを中心に販売するお店として加藤洋菓子をオープンしたそうです。(※三田にチーズケーキの店「加藤洋菓子」 ステーキハウスのデザートを新業態に

この「自信のチーズケーキ」は公式オンラインショップのほか、Cake.jp(加藤洋菓子 自信のチーズケーキ)というケーキ専門の通販サイトでも購入できます。

厳選されたクリームチーズと極限まで小麦粉を減らして焼き上げたニューヨークスタイルのチーズケーキ。ステーキハウスRUSTEAKSのオープン当初からの人気商品

値段、消費期限など

値段1カット600円
ネットの場合大きいサイズで1950円
消費期限店舗で購入の場合は当日中
購入方法三田にある店舗
もしくは公式オンラインショップCake.jp

トリプルチーズケーキ

続いてこちらはオンラインショップで購入したトリプルチーズケーキです。こちらはベイクドチーズケーキにチーズクリーム、そしてグラナパダーノチーズがついたチーズケーキです。

加藤洋菓子のトリプルチーズケーキ (7)
トリプルチーズケーキの付属品

チーズおろしが同封されている前代未聞のチーズケーキ

箱の中にはグラナパダーノチーズを削るためのチーズおろしが同封されています。

加藤洋菓子のトリプルチーズケーキ (5)
チーズおろし
グラナパダーノチーズ

チーズおろしは、あらかじめ洗っておくと、食べる時にすぐに使えます。

それにしても、これまであらゆるチーズケーキをネットで取り寄せてきましたが、チーズおろしが付属されていたのは初めてです。

「グラナパダーノチーズをかけて食べて欲しい」「店で出しているのと同じチーズケーキを食べて欲しい」という強さ思いの現れでしょう。

ベイクドチーズケーキにチーズホイップとグラナパダーノチーズをかけて食べる

まずこちらがチーズケーキの本体です。こちらはおそらく先に紹介した自信のチーズケーキと同じです。

このチーズケーキにチーズクリームとグラナパダーノチーズを削ってかけます。

ちなみにグラナパダーノチーズはイタリア原産のハードタイプのチーズです。削るとパルメザンチーズのような質感になります。やや酸味のある風味です。

加藤洋菓子のトリプルチーズケーキ (14)
チーズケーキ本体を3等分にカットした1つ
加藤洋菓子のトリプルチーズケーキ (14)
自家製チーズホイップ
加藤洋菓子のトリプルチーズケーキ (14)
自家製チーズホイップをかけたチーズケーキ
加藤洋菓子のトリプルチーズケーキ (16)
グラナパダーノチーズ
加藤洋菓子のトリプルチーズケーキ (14)
グラナパダーノチーズを削ってかける
加藤洋菓子のトリプルチーズケーキ (14)
完成

チーズケーキにチーズクリーム、ハードタイプのチーズをのせるとても贅沢な一品です。

もともとレストランで提供していたケーキだそうです。家庭でもレストランとほぼ同じトッピングを楽しめるのはありがたいです。

加藤洋菓子のトリプルチーズケーキ (25)

あじはめちゃくちゃ美味しいです。とりあえず美味しさしかありません。

まずチーズケーキがこれだけでも美味しいです。チーズホイップも濃厚で、これだけでぺろっと食べられてしまいそうです、危険な美味しさです。

さらにグラナパダーノチーズはほどよい塩味と酸味があり、これがとてもいいアクセントになっている。

かなり濃厚でヘビーなチーズケーキなのですが、味のバランスが取れているので、どんどん食べてしまいます。けっこうボリュームがあるのですが、すぐに食べきってしまいます。

取り寄せのチーズケーキは、箱を空けてすぐに食べられるものがほとんどです。トリプルチーズケーキのような追加のトッピングがあるチーズケーキは多くはありません。このような、少し手間がかかるチーズケーキなのですが、それすら楽しいと思わせてくれる美味しさです。ぜひ一度。

動画もあるのでこちらもぜひ。

値段、消費期限、購入方法など

値段3500円
消費期限到着より1ヶ月(オンライ購入の場合は冷凍で届く)
購入方法三田にある店舗
もしくは公式オンラインショップCake.jp

温めて食べるチーズケーキ

続いては温めて食べるチーズケーキです。

商品名のとおり、温めてから食べるチーズケーキです。普通のベイクドチーズケーキの上に、熱すると溶けるデンマークチーズがのっています。

レンジで温めると、以下のように表面のチーズが溶けます。

加藤洋菓子の温めて食べるチーズケーキ (13)
加藤洋菓子の温めて食べるチーズケーキ (12)

どろどろで形がめちゃくちゃになってしまいましたが、めちゃくちゃ美味しいです。

デンマークチーズの塩味がとてもいいアクセントになっており、味に立体感が生まれています。甘いだけではない、クセになるような美味しさです。

他店の温めて食べるチーズケーキ

温めて食べるチーズケーキといえば、神戸の観音屋のデンマークチーズケーキが有名です。

あわせて読みたい
【観音屋】デンマークチーズケーキ|とろっとろのチーズを楽しめる極上の温かいチーズケーキ 観音堂は神戸元町にあるチーズケーキとチーズ料理のお店なのですが、実はチーズケーキがあります。 というよりチーズケーキが有名で、本店の他にも大阪に店舗を出店して...

観音屋ではバター風味のスポンジケーキの上に、熱すると溶けるデンマークチーズをのせていました。

また星乃珈琲店が提供しているふわとろ焼きチーズケーキ(期間限定)は、スフレの上にカスタードクリームをのせ、その上にとろけるチーズをのせていました。

星乃珈琲店「ふわとろ焼きチーズケーキ」 (4)
星乃珈琲店の「ふわとろ焼きチーズケーキ」
あわせて読みたい
【星乃珈琲店】ふわとろ焼きチーズケーキ|伸びるチーズとカスタードクリーム、スフレチーズのクセにな... スフレパンケーキやスフレドリアなどが人気の星乃珈琲店から、今回はとてもユニークなチーズケーキを紹介します。 熱々の状態で出てくる「ふわとろ焼きチーズケーキ」で...

そして加藤洋菓子では、チーズケーキの上にデンマークチーズをのせていました。

加藤洋菓子の温めて食べるチーズケーキ (11)

加藤洋菓子は、土台となるチーズケーキが何より美味しいです。ゆえに個人的には加藤洋菓子が一番好きですが、どれも応甲乙つけがたいくらい美味しいです。

値段、消費期限、購入方法

値段2800円
消費期限ネットで購入する場合は冷凍で1ヶ月ほど
店頭で購入する場合は要確認
購入方法三田にある店舗
もしくは公式オンラインショップCake.jp

小美玉子チーズロールケーキ(480円)

続いてはチーズロールケーキ。先程のチーズケーキとはうってかわって、だいぶ厚みがあります。

先のチーズケーキの倍の厚さはありそうです。写真だとわかりにくいですが結構インパクトがあります。

三田「加藤洋菓子」

スポンジにもクリームにもチーズを使用

チーズロールケーキといえば、クリームにだけチーズを使っているパターンもありますが、加藤洋菓子のチーズロールはスポンジ生地にも、クリームにもチーズを使用しています。

厳選した卵とチーズを入れて焼き上げたしっとりスポンジケーキに、たっぶりのチーズホイップを入れたロールケーキ

公式サイトの商品説明

卵の味が良く、全体としてとにかく美味しいチーズロールケーキ

味はもちろん、とても、美味しい。

スポンジ生地からは、とてもまろやかな卵の風味と、控えめなチーズの風味を感じられます。

なんというか、本当に卵の味がいい。

加藤洋菓子は茨城で採れる小美玉子(おみたまご)を使用しているそうなのですが、その味の良さなのでしょうか。

三田「加藤洋菓子」 のチーズロールの写真 (1)_R

またチーズクリームは、主張は控えめです。

これは味がしっかりしているスポンジ生地の味を引き立てるためでしょうか。

とりあえず全体的にバランス良く、食感もよく、味もめちゃくちゃいい。美味しいとしかいいようがないチーズロールケーキです。

筆者は加藤洋菓子を2回訪問しているのですが、2回ともこのチーズロールケーキを購入しています。本当に美味しい。

小美玉子トリプルチーズプリン(540円)

最後はチーズプリンです。ビンに入っており、見た目にも凝っています。

先ほどのチーズロールケーキと同じく、茨城県の小美玉子を使っているそうです。

チーズクリームとチーズプリンの2つを楽しめる

表面にはハードタイプのチーズのチップのようなものがかかっており、その下の白いクリームはレアチーズクリームです。そして一番下がチーズプリンです。

むっちり中身の詰まった質感をしており、食べごたえがあります。

やはり卵が良いからなのか、味、風味ともに力強く奥行きがあります。

非の打ち所がない、文句のつけようがありません。美味しいチーズプリンです。

厳選した卵を入れて作ったカスタードプリン

公式サイト

加藤洋菓子とは?

前述のとおり加藤洋菓子は港区三田にあるチーズスイーツの専門店です。桜田通りという大通りに面した、小さなお店です。

加藤洋菓子がオープンしたのは2020年10月2日。

オープン後に、クラウドファンディングのサービスであるCAMP FIREに掲載されており、目標金額の1286%を達成する人気ぶりでした。

また2020年12月には「嵐にしやがれ」で紹介され、その後も「めざましテレビ」で取り上げられるなど、またたく間に有名になりました。

広尾「RUSTEAKS」の系列店

そんな加藤洋菓子は、渋谷区広尾にある「RUSTEAKS(ラステイクス)」というステーキのお店の系列店です(RUSTEAKの公式サイト)。

加藤洋菓子のチーズケーキはもともとこのRUSTEAKSで提供していたもので、そこでの人気が加藤洋菓子のオープンのきっかけになっているそうです。

そして加藤洋菓子では、余計な材料を極限にまで減らし、濃厚なチーズの風味を楽しめるようにしているそうです。

(参考:三田にチーズケーキの店「加藤洋菓子」 ステーキハウスのデザートを新業態に

先に紹介した以外にも、いろいろなチーズスイーツがあります。

他にもアップルパイやチーズクロワッサン、バターサンドなど色々なチーズスイーツがあります。

一部の商品はネットで取り寄せも可能です。

公式サイトやオンラインショップ、SNSなど各種リンク

口コミなど

その他、当ブログの関連記事

あわせて読みたい
東京のチーズケーキ専門店・チーズスイーツが充実している店【全17店】まとめ 東京にあるチーズケーキを販売する店で、チーズケーキの専門店ともいうべきお店を紹介します。 ここで紹介するのは主に次のようなお店です。 色々な種類のチーズケーキ...
あわせて読みたい
実店舗なし、ネットでしか買えないチーズケーキ【4選】とチーズケーキのネット販売の考察 実店舗を持たずチーズケーキを販売する店が存在します。オンラインストア、あるいは期間限定のポップアップストアでのみ購入できるチーズケーキです。 そのようなお店の...
あわせて読みたい
東京のおすすめチーズケーキ【5選】一度は食べてほしい特に印象的だったチーズケーキまとめ 東京で購入できる・食べられるチーズケーキで「これはぜひ一度食べてほしい」と思ったおすすめのチーズケーキをまとめて紹介します。美味しいのはもちろんですが、単に...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

目次