スーパーの菓子パン売り場を散策していたところ、「レアチーズ」という文字が入った商品を見つけたので購入してみました。
購入したのは、あんぱんやクリームパンを日本で広めたことで知られる木村屋が販売する「ジャンボむしケーキ レアチーズ」です。
商品詳細
メーカー | 株式会社木村屋總本店 |
商品名 | ジャンボむしケーキ レアチーズ |
値段 | オープン価格(税込み106円で購入、今回はまいばすけっとで購入) |
カロリー | 388kcal |
発売日 | 2025年4月1日 |
参考リンク | ・公式サイトの商品ページ |


実際の商品を撮影した動画もあります。
チーズケーキではなく蒸しケーキですが、チーズケーキの味をイメージした商品となっており、チーズケーキを理解するうえで役立ちそうなので、今回チーズケーキマニアのわたしも試し、紹介することにしました。
サイズ感について

「ジャンボむしケーキ レアチーズ」は木村屋の公式サイトによれば、2025年4月1日から発売されている新商品とのこと。カロリーは388kcalとなっており、蒸しケーキらしいリッチなカロリーとなっています。
サイズは一般的な菓子パンと同程度です。


「ジャンボむしケーキ」は、1981年に蒸しパンにケーキの要素を加えた商品として登場した「むしケーキ」を、サイズアップさせた商品です。現在ではプレーンだけでなく、チョコやバナナなどの色々なフレーバーが季節ごとに発売されています。過去にはチーズ味、ティラミス味などがありました。今回はそのレアチーズ味です。



クリームチーズを使用した蒸しケーキでチーズケーキであるとも言える
あくまで「レアチーズ」となっていますが、パッケージにはチーズケーキの写真がプリントされていることから、レアチーズケーキをイメージした商品であることがわかります。

公式サイトによれば、北海道クリームチーズを使用しているそうです。
外見は菓子パンですが、”チーズを生地に合わせたケーキ状の食べ物”であり、チーズケーキの一種であるということもできます。”蒸しチーズケーキ”という名前で売っても違和感はないはず。
また山崎製パンから発売されている「北海道チーズ蒸しケーキ」にも類似した商品であり、競合商品であるとも言えます。

けっこうずっしりした蒸しケーキ
実際の商品についてですが、外見はプレーンの「ジャンボむしケーキ」とほぼ変わりません。ちなみに手に持った時にややずっしりくる感じがありました。



それでは食べた感想を紹介します。
張りのあるふわふわ感が心地よい

木村屋の蒸しケーキに特有の、張りのあるふわふわ感といった感じの食感で、心地よいです。
レモンの酸味のすっきりした乳製品の風味でレアチーズを表現
口の中に広がるのはレモン系のすっきりした酸味と、ややヨーグルトを思わせるような乳製品系のクリーミーな風味です。あとレアチーズケーキのクッキー生地を思わせるような若干の香ばしい風味もあるでしょうか。これは気のせいかもしれません。

もちろんシンプルに味が美味しいのはもちろん、酸味、乳製品の風味、何かの香ばしさ、この3つの味によって蒸しケーキにもかかわらず、レアチーズケーキの存在を口のなかで感じられるようになっています。
ちなみに、このように乳製品の風味とレモンの酸味によってレアチーズケーキの味を表現をすることはよくあります。過去に紹介したレアチーズグミや、レアチーズ煎餅なども、このような味によってレアチーズの味を表現しています。その意味では今回の「ジャンボむしケーキ レアチーズ」はいうなればイメージ通りのレアチーズ味でした。
過去に発売されたレアチーズ味の食べ物



