今回紹介するのは北新地と中目黒に店舗を持つチーズケーキ専門店の「NOCOA(ノコア)」のチーズケーキだ。このチーズケーキは、 ちょっと値段が高いチーズケーキではあるが「一食の価値あり」と断言できる。
NOCOAとは?(お店の詳細)

冒頭で紹介した通り、NOCOAは北新地(大阪)と中目黒(東京)に出店しているチーズケーキ専門店である。公式サイトや楽天でもチーズケーキを販売している。
ほぼ1種類のチーズケーキだけを販売している
NOCOAが販売しているのは今回紹介するチーズケーキと、そのチーズケーキにレーズンと混ぜたチーズケーキのみだ。サイズ違いがあるのだが、基本的に中身は同じ。
チーズケーキ専門店といえばレア、ベイクドをはじめ、チョコレートやコーヒーなど様々なフレーバーのチーズケーキを販売している。たとえばこれまで訪問してきた「Aworks」や「cafe The SUN LIVES HERE」といったチーズケーキ専門店は色とりどりのチーズケーキを販売していた。
一方でNocoaは1種類のみ。つまり、この1種類のチーズケーキに全身全霊を注ぎ込んでいるというわけなのだ。

NOCOAはブランド名で、運営している株式会社レオンという会社。詳しい事業内容は調べられなかったが、1種類のチーズケーキだけで、中目黒と北新地に店舗を持ち、さらに通販も行っているとしたらかなり売れている。
しかも2013年が創業だというからすでに7年は営業を続けている。この洋菓子屋不況の時代にだ。やはり売れているのだ。
【実食レポ】NOCOAのチーズケーキ
さて、本題のチーズケーキ。
上品な黒い箱。さすが北新地で生まれたチーズケーキ。
値段はミディアムサイズで1736円。これは2人だったら余裕で完食できるサイズなのだが、このサイズで1700円は正直高い。
なぜ高いのか? そこにはしっかり理由がある。
最高級の材料を使用したチーズケーキ


このチーズケーキ、なんと高級バターで有名なエシレバターを使用している。
エシレバターとはフランスのエシレ村で作られている発酵バターのことで、普通のバターよりも口当たりが柔らかく、香りが芳醇であることが特徴だ。
その値段は250gで2333円。雪印のバターが200gで410円なので、エシレバターは一般的なバターの5倍近い値段で売られていることになる。超高級だ。
またNOCOAは、クリームチーズはフランス産の最高級のものを使用しているそうだ。バターにクリームチーズに、NOCOAは材料にとことんこだわっているというわけだ。
しかも単に高級材料を使うのではなく、チーズケーキの製法にもこだわりがある。以下はお店側の解説だが、製法にこだわりがあることがそれとなく伺える。
ロイヤルな味わいをそのままに。 『チーズケーキNOCOA』は、フランス最高級のクリームチーズと フランスエシレ村で作られる一流シェフ御用達の発酵バター(EUAOP認定)を絶妙なバランスで配合してから、低温で長時間かけてじっくりと熱を入れながら焼き上げる事で、チーズ本来の風味と発酵バターの豊かな味わいと香りを逃がすことなく、濃厚でしっとりとしたクリーミーな口当たりと、後味の良いさっぱりしたまろやかな口溶け良さを実現した最高級のチーズケーキです。
公式サイトより
ミルク感に吹き飛ばされる、圧倒的にリッチなコクと風味
高級な材料を使ったチーズケーキだが、味はどうなのか。
実際すごかった。これまで食べたどのチーズケーキよりも圧倒的だった。口に入れた瞬間、ミルキーな風味がブワッっと口のなかに充満していくのだ。これがエシレバターの力なのか。それとも製法によるものなのか。真相はわからないが、これまで食べたどのチーズケーキよりも圧倒的なコク・風味だった。

最近流行りのバスクチーズケーキは、クリームチーズを贅沢に使用し、濃厚さを際立たせたものだ。しかしどのバスクチーズケーキだって、NOCOAのチーズケーキにはかなわないだろう。大ヒットしたバスクチーズケーキ専門店のGAZTAのバスクチーズケーキでも。
それくらいコクとクリームのリッチな風味を感じられるのだ。とにかくこれを強調したい。
あまりにコクと風味に好き嫌いが分かれる
一方で、あまりにコクがあるので、好き嫌いは分かれるかもしれない。実際、口コミには「バターくさい感じがする」というものがあった。
もちろん口コミの大半は、味や濃厚さを絶賛するものであった。しかし濃厚でドッシリしたチーズケーキが苦手なら無理に食べるべきではない。決して安くないのだから。
一方で、濃厚なチーズケーキが苦手でないのなら、NOCOAのチーズケーキは、一度は食べるべきだ。
高級な材料を使用していることをアピールするチーズケーキはたくさんある。「最高級〇〇を使用」などというキャッチコピーを掲げるスイーツをよく見かけるはずだ。もちろんどれも美味しいのだが「普通に美味しい」という程度で、感動を覚えるほどではなかった。
一方でNOCOAは違う。圧倒的だった。本当に感動した。やはりそのリッチさといったら別次元であるといえる。単に高級な材料を使っているだけはない。その材料を活かす製法でチーズケーキを作っているのだ。これは一食の価値がある。
※NOCOAのチーズケーキの質感が分かる動画を作成しました。
値段や購入方法

値段 | スモールサイズ:1057円 ミディアムサイズ:1736円 ラージサイズ:2114円 レーズンチーズケーキミディアム:1736円 |
メニュー名 | チーズケーキ |
購入方法 | 店舗、もしくは取り寄せで購入可能。詳細は次に記載 |
他にも当ブログでは色々の店のチーズケーキを紹介している。濃厚なチーズケーキが好きな方には以下のチーズケーキをおすすめしたい。