スーパーで購入– スーパーで購入したチーズケーキ、チーズスイーツ、ティラミスの一覧 –
-
【モンテール】ビッグサイズスイーツ「Theティラミス」を実食、コーヒーの苦味をちゃんと楽しめる王道ティラミスだった
チルド菓子メーカーのモンテールから定番で販売されている「Theティラミス」を購入してみました。 ティラミスはマスカルポーネというチーズを使った菓子です。チーズを使ったケーキ状の食べ物であるため、チーズケーキの一種といえます。実際チーズケーキ... -
【プレシア】大きいサイズのベイクドチーズタルト「eMitas 焼クリームチーズタルト」を実食レポ、少しスイーツが食べたい時にちょうどいい印象
近所のスーパーで見つけたプレシアの「焼クリームチーズタルト」を紹介します。 前述のとおりスーパーで見つけた商品です。値段は321円(店によって異なる場合がある)で、チルド洋菓子メーカーのプレシアが製造しています。同社はチーズケーキを多く手掛... -
ライフのプライベートブランド【Dolce Garden】の「北海道えびすかぼちゃとピスタチオのチーズケーキ」を食べた感想
スーパーマーケット「ライフ」が手掛けるスイーツのブランドであるDolce Garden(ドルチェガーデン)から販売されている「北海道えびすかぼちゃとピスタチオのチーズケーキ」を購入してみました。 価格は198円で、1人で食べるのにちょうどいいサイズのカッ... -
スーパーで購入【カンパーニュ】のちょっとティラミス感を味わいたい時にちょうどいい「ちょこっとティラミス」について
近所のスーパーで見つけた「ちょこっとティラミス」を購入してみました。 ティラミスはマスカルポーネチーズを使ったケーキであり、チーズケーキの一種として数えられることがあります。ゆえにこのブログでもティラミスを紹介しています。 ▶過去に... -
デイリーヤマザキで購入【山崎製パン】のベイクドチーズタルトを実食レポ
コンビニのデイリーヤマザキのチルドスイーツコーナーで見つけた「ベイクドチーズタルト」を購入してみました。 値段は200円です。サイズはコンビニでよく見かけるチーズタルトよりも一回り大きいくらいのサイズです。山崎製パンの商品なので、デイリーヤ... -
【ニチレイ】の冷凍食品として販売されている「ベイクドチーズタルト」を実食レポ
ローソンストア100の冷凍食品コーナーで、冷凍食品メーカーの「ニチレイ」が販売しているチーズタルトを見つけました。 商品名は「ベイクドチーズタルト」です。 パッケージによれば「北海道産クリームチーズ使用」とのこと。このあたりは別に珍しいもので... -
スーパーで購入【めいらく】の「半熟のチーズケーキのとろっとろのとこ。」を実食、味と食感について紹介
スーパーで見つけた「半熟のチーズケーキのとろっとろのとこ。」という商品について紹介しました。 イトーヨーカドー系列のヨークマートというスーパーで見つけた商品です。PB商品というわけではないので、他のスーパーでも販売している可能があります。 ... -
イトーヨーカドー【ANYTIME DOLCE】の2個入りカットケーキ「濃厚NYチーズケーキ」を実食
イトーヨーカドーのプライベートブランドである「ANYTIME DOLCE」から販売されている「濃厚NYチーズケーキ」を購入してみました。 カットケーキが2個入って値段は429円です。1カットあたり214.5円です。 サイズは他のスーパーで見られるイーストナインの2... -
【ロッテ】ティラミス風の生チョコパイ「生チョコパイ イタリアンティラミス」を実食レポ
2023年9月1日に販売された「生チョコパイ イタリアンティラミス」を購入してみました。 この商品はロッテの大人気商品であるチョコパイをティラミス風に仕上げた商品です。 現在チョコパイには、常温で販売されているものと「生チョコパイ」というチルドタ... -
【イオン(トップバリュ)】の「チーズデザート 瀬戸内レモンレアチーズケーキ 鉄分入り」を購入実食レポ
スーパーのイオンのチーズコーナーで見つけたスイーツ系のチーズを紹介します。 今回購入したのはイオンのプライベートブランであるトップバリュのベストプライスシリーズから販売されている商品です。 いわゆる6Pチーズのようなそれ単体で食べられる商品... -
コンビニで購入【不二家】チーズケーキをクッキーで表現「日向夏チーズケーキ」を実食
コンビニのスナック菓子の棚で、「日向夏チーズケーキ(ヒュウガナツチーズケーキ)」という商品を見つけたので購入してみました。 こちらはローソンストア100で見つけた商品で、不二家が製造しています。値段は214円です。 調べたところによると正式名称... -
スーパーで購入【不二家】やわらかめのタルト生地を使用した「北海道産チーズを使用したレアチチーズタルト」を実食レポ
近所のスーパーのチルドスイーツコーナーで見つけた不二家の「北海道チーズを使用したレアチーズタルト」を紹介します。 イオン系のスーパーである「まいばすけっと」で見つけた商品で、値段は106円でした(お店によって値段が異なる場合があります)。 実... -
ローソンストア100で購入、山崎製パンの「海賊房太郎の王様チーズケーキ」を実食レポ
ローソンストア100のチルドスイーツコーナーで見つけたちょっと変わった名前のチーズケーキ「海賊房太郎の王様チーズケーキ」を紹介します。 「海賊房太郎の王様チーズケーキ」という、ゴールデンカムイを知らない人にはなんのことだかさっぱりわからない... -
【山崎製パン】2023年秋の季節限定「北海道チーズ蒸しケーキ 紅はるか」を実食レポ
2023年10月頃から販売されている山崎製パンの「北海道チーズ蒸しケーキ 紅はるか」を購入してみました。 近所のスーパーで偶然見つけた商品で、値段は150円ちょっとだったと思います。 北海道チーズ蒸しケーキにさつまいもペーストをミックス その名前と外... -
【QBB(六甲バター)】ブルーベリーの果肉もたっぷりはいっている小さいチーズケーキ「チーズデザート ブルーベリー」を実食
六甲バターが手掛けるチーズ専門ブランドQBBが販売している「チーズデザート ブルーベリー」を食べてみました。 今回は近所のスーパーで購入しました。QBBのチーズデザートは6Pチーズのようなパッケージ、形をしていますが、6Pチーズとは違い、甘味があり... -
【成城石井】ベイクドチーズケーキに紅はるかの砂糖煮を入れた「紅はるかの芋チーズケーキ」を実食レポ
成城石井で秋の味覚を取り入れた美味しそうなチーズケーキを見つけました。 「紅はるかの芋チーズケーキ」です。 成城石井は、全国に約200店を展開するスーパーマーケットです。他のスーパーに比べるとやや値段は高めですが、独自のルートで仕入れた海外の... -
【QBB(六甲バター)】の4種類のナッツを使ったスイーツ系チーズ「チーズデザート 贅沢ナッツ」を実食、その魅力について
スーパーで販売されているQBBのチーズデザートの「贅沢ナッツ」を購入してみました。 チーズデザートは、加工食品メーカー、六甲バターのチーズ専門ブランド「QBB」が販売しているチーズを使った食品です。チーズといってもピザやサラダにトッピングしたり... -
【成城石井】プリンの上にコーヒーソース、マスカルポーネクリームをのせたスイーツ「ティラミスプリン」を実食
成城石井のチルドスイーツコーナーで見つけた、ティラミスプリンを紹介します。 成城石井は全国に出店しているスーパーで、一般的なスーパーよりもやや高めの値段設定ではありますが、独自のルートで仕入れた海外の珍しい食品や、自社製造スイーツや弁当、... -
【成城石井】チョコブラウニーとかぼちゃチーズケーキの2層ケーキ「北海道産かぼちゃのブラウニーパンプキンチーズケーキ」を実食
成城石井の「北海道産かぼちゃのブラウニーパンプキンチーズケーキ」を購入してみました。2023年の9月下旬から販売されているようです。 値段は863円です。サイズはロングセラーの延べ棒型プレミアムチーズケーキと同じくらいで、4人~8人前程度くらいのサ... -
【ロルフ(宝幸)】ほどよい甘さ、上品なマロン風味の「チーズドルチェ モンブラン風味」を実食
スーパーのチーズコーナーで見つけたロルフの「チーズドルチェ モンブラン風味」を購入してみました。 ロルフは加工食品メーカーの宝幸が手掛けるチーズの専門ブランドです。とろけるタイプのシュレッドチーズやスライスチーズの他、カップのレアチーズケ...