レアチーズケーキ– tag –
-
東京ミルクチーズ工場のミルクチーズケーキ、フィナンシェ、チーズキューブを食べてみた
牛のロゴが印象的なチーズスイーツ専門店の「東京ミルクチーズ工場」で、ミルクチーズケーキとチーズフィナンシェ、ミルクチーズキューブの3種類を購入してみたので、食べた感想を紹介します。 東京ミルクチーズ工場について|シュクレイが手掛けるチーズ... -
東京・西荻窪【こけし屋】のレアチーズ、ソレイユ、フランボワーズについて|歴史ある洋菓子屋でいただく優しい味わいのケーキ
「こけし屋」は西荻窪にあるフレンチレストランや洋菓子販売を手掛ける店です。 1953年から本格的な洋菓子を販売している歴史ある店で、日本人に本格的な洋菓子の味を伝えてきた店の1つです。 今回はそんな名店こけし屋でレアチーズ、ソレイユ、フランボワ... -
【セブンイレブン】ふわれあ|セブンのクレームダンジュ風レアチーズスイーツを実食
「ふわれあ」は12月28日にセブンイレブンから販売されたスイーツです。 ※公式サイトのページ 袋を開けると中にはカップがあり、その中に紙に包まれたレアチーズスイーツがあります。 やや手間がかかる思い切った商品 この「ふわれあ」ですが、食べる際、少... -
チーズケーキが簡単に作れる【チーズケーキミックス】全3品(日清、森永、無印のチーズケーキミックスまとめ)
チーズケーキは比較的簡単に作れるケーキですが、さらに簡単にしてくれる「チーズケーキミックス」というものが実は存在します。しかも、販売されているチーズケーキミックスは、どれもミックスを使わずに再現することが難しいような個性的な味わいでした... -
東京 白金高輪【CASA DE GAZTA】のゲタリアイス&カーサデフォンデュと苺のチーズショートケーキを実食|GAZTAの姉妹店で食べるもう1つのバスクチーズケーキととろけるようなチーズアイス
「カーサデガスタ(CASA DE GAZTA)」は白金高輪駅から徒歩3分の場所にあるチーズスイーツを主に扱う洋菓子屋です。 同店はバスクチーズケーキで人気の「ガスタ(GAZTA)」や本場のガトーバスクが食べられる「メゾンダーニ(Maison d'Ahni)」を手掛ける戸... -
チーズケーキ【一対 ittui】実食レポ|味噌クラストベイクドチーズケーキときなこクラストレアチーズケーキがセットになった高級系チーズケーキ”一対”。その味とは
※販売が終了している可能性があります。 今回紹介する「一対」は味噌クラストベイクドチーズケーキと、きなこクラストレアチーズケーキの和テイストのレアとベイクドがセットになった(一対になった)チーズケーキです。 値段は税込みで9900円。高級系チー... -
【プロント】真っ赤なりんごレアチーズ|ドーム状のレアチーズムースに赤いゼリーでコーティングしたりんご型のレアチーズを実食
真っ赤なりんごレアチーズは、全国に約340店を展開する大手チェーンカフェのプロントが2021年9月16日から販売しているスイーツです。期間限定とのことです。 プロントは、以前はレアチーズケーキの上にゼリーをのせた透明感と清涼感のあるレアチーズケーキ... -
【ファミリーマート】とろける生チーズケーキ ラムレーズン入り|クランブルとレーズンがいいアクセントになったトロトロ系レアチーズスイーツ
2021年10月12日にファミリーマートから発売された「とろける生チーズケーキ ラムレーズン入り」です。 表面の白いクリームはチーズを使ったホイップで、クリーム色の部分はやや塩味があるチーズクリームです。その下にも、コクのあるチーズクリームがあり... -
東京・学芸大学【マッターホーン】のレアチーズとダミエ|1952年創業の老舗洋菓子屋のチーズケーキとレトロ感あるモザイクケーキ
今回紹介するのは東急東横線・学芸大学駅にある老舗の洋菓子屋「マッターホーン(Matterhorn)」です。 お店の特徴や歴史とともにレアチーズとダミエの2つのケーキを紹介します。 お店の公式サイト お店の地図(Googleマップ) 食べログ マッターホーンに... -
チーズスイーツ専門店【hi-cheese】のCUICUI、ハイチーズ、フロレンティーナを食べた感想
hi-cheese(ハイチーズ)は大阪を中心に、関西に4店舗を出店するチーズケーキ専門店です(hi-cheeseという名前のお店は他にもいくつかあるが、今回は大阪に展開しているチーズケーキ専門店hi-cheeseについて紹介しています)。 店舗だけでなくネットでも販...