MENU
カテゴリー

【テラ・セゾン(ラ・テール洋菓子店)】チーズフォンデュケーキと酪円菓(らくまどか)を実食レポ

テラ・セゾン(ラ・テール洋菓子店)のチーズフォンデュケーキ (13)

世田谷にある「ラ・テール洋菓子屋」が手掛けるブランドである「テラ・セゾン」のチーズスイーツを紹介します。

1つはトロトロのチーズクリームが中に入った「チーズフォンデュケーキ」です。

もう1つはマスカルポーネクリームを使ったどら焼きのようなスイーツ「酪円菓(らくまどか)」です。

目次

チーズフォンデュケーキ

まずこちらはチーズフォンデュケーキです。今回は東京駅構内にある店舗で購入しました(店舗は地下1階)。3個入りです。

値段は3個で940円です。

持ち帰る途中、箱が完全に横になっていたのですが、ケーキは崩れていませんでした。形が崩れないので手土産に良さそうです。

三角の型紙に収まっており、このままスプーンで食べるのはもちろんですが、型紙を解体して三角のケーキとして食べることができます。

一見、普通のチーズケーキですが中にはしっとりした質感のチーズクリームが入っています。

テラ・セゾン(ラ・テール洋菓子店)のチーズフォンデュケーキ (14)

中にトロトロのチーズクリームが入っている

公式サイトによると、クリームチーズだけでなくマスカルポーネも使っているそうです。

外側はスフレにも近いベイクドチーズケーキで、中のクリームはしっとりしています。

テラ・セゾン(ラ・テール洋菓子店)のチーズフォンデュケーキ (13)

ガッツリ冷やした状態だと固まっていますが、少し温めるとトロトロになり、チーズフォンデュ感が、あるような、ないような。

テラ・セゾン(ラ・テール洋菓子店)のチーズフォンデュケーキ (1)

全体的に食べやすいです。

生クリームやクリームチーズ、マスカルポーネのすっきりした乳味と甘みを存分に楽しめます。変なクセはなく、どなたでも美味しくいただけると思います。

値段、カロリー、消費期限

値段3個940円(店頭)
サイズ1個は手の平に収まるくらいのサイズ
カロリー1個206kcal
消費期限要冷蔵で3日ほど(通販の場合は変わる場合も)
購入方法店舗、もしくはオンラインショップ

販売店舗:渋谷店・二子玉川店・グランスタ店(東京駅)・エキュートサウス品川店・コレド室町テラス店

公式オンラインショップ

テレビ番組でも紹介されたことがあるそうです。

他店のチーズフォンデュケーキ

ちなみに「チーズフォンデュ」の名前が入ったチーズケーキは他店にもあります。

あわせて読みたい
【寿製菓・KAnoZA IZUMO】のフロマージュ・フォンデュを実食|チーズフォンデュのようなチーズケーキ 今回紹介するのは「フロマージュ・フォンデュ」というチーズケーキです。 「フロマージュ」はフランス語で「チーズ」という意味。 【フロマージュフォンデュ】=【チー...
あわせて読みたい
【C3(シーキューブ)】のチーズケーキとティラミスを実食レポ|北海道フロマージュフォンデュ、焼きテ... 主にデパ地下やショッピングセンターなどに出店している洋菓子屋の「C3(シーキューブ)」のスイーツを紹介します。 ちなみにシーキューブは、アンリシャルパンティの系...
あわせて読みたい
【TiMi(ティミ)】チーズケーキフォンデュ 渋谷東急フードショーのTiMiで店舗で購入したチーズケーキフォンデュです。半蔵門の店舗でも販売しています。 常温保存可能な商品です。 外側はシュー生地で、中身はバ...

最初の2枚はクッキー生地を容器に見立てることでチーズフォンデュのようなチーズケーキになっています。また3枚目はシュー生地を容器に見立てています。

このようにチーズフォンデュという名前がついたチーズケーキは、ディップする容器をイメージしたものが多いです。

他方で今回紹介したテラ・セゾンのチーズフォンデュケーキは、容器をイメージしたものではありませんでした。あくまで中のトロトロのチーズクリームを、チーズフォンデュのソースの見立てているのみでした。このタイプは初めてです。ただし「チーズフォンデュ」というには少し物足りない気もします。

テラ・セゾン(ラ・テール洋菓子店)のチーズフォンデュケーキ (15)

酪円菓(らくまどか)

続いては酪円菓というチーズスイーツです。

こちらはマスカルポーネクリームを、シフォンケーキのような生地でサンドしたスイーツです。固形のチーズも入っているようで、少しぷつっとした食感があります。

表面の鈴のマークと「TOKYO」の焼印は、東京駅店限定のようです。

サイズは一般的などら焼き、あるいはナボナと同じくらいです。

テラ・セゾン(ラ・テール洋菓子店)の酪円菓(らくまどか) (26)
テラ・セゾン(ラ・テール洋菓子店)の酪円菓(らくまどか) (27)

あまりチーズ感はありませんが、美味しいです。

マスカルポーネクリームのすっきりした乳味と甘みに、両サイドのシフォンケーキのような生地がとてもよく合っています。

クセもないので、大人から子供まで幅広く美味しくいただけるとスイーツだと思います。

テラ・セゾン(ラ・テール洋菓子店)の酪円菓(らくまどか) (1)

詳細情報(値段、カロリー、購入方法など)

値段5個入り 1188円
8個入り 1901円
サイズナボナと同等
カロリー1個133kcal
日持ち店舗で購入したものは要冷蔵で5日ほどありましたが、
通販の場合は変わる場合もあります。
購入方法店舗、もしくはオンラインショップ
販売店舗:本店、二子玉川店、東京大丸店、エキュート品川サウス店、グランスタ店
公式オンラインショップ

テラ・セゾンについて

テラ・セゾンは、世田谷にあるラ・テール洋菓子屋が手掛けるブランドです。

今回紹介したチーズフォンデュケーキと酪円菓の他には、「ハニー・ベア プチ」というクマの形をしたカステラやプリンを販売しています。商品は公式サイトを参考に掲載されています。

公式サイト

テラ・セゾンは、現在東京駅構内に店舗があります。その他、チーズフォンデュケーキは系列店でも販売しているようです。

またテラ・セゾンを運営するラ・テール洋菓子屋は、東京都世田谷にある洋菓子屋です。街の洋菓子屋のような店舗も運営する傍ら、テラ・セゾンのような駅ナカノのお土産にあるような洋菓子屋も運営しています。

※世田谷の池尻にあるラ・テール洋菓子屋。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

目次