▶チーズケーキの種類の多さについてnoteに書きました
-Ads-
チェーンカフェ

【Antico caffe al avas(アンティコカフェアルアビス)】のバッラ(ベイクドチーズケーキ)を実食

Antico caffe al avas バッラ チーズケーキ (4)チェーンカフェ

「Antico caffe al avas(アンティコカフェアルアビス)」は恵比寿や二子玉川、六本木など都内を中心に7店舗ほどあるカフェです。

イタリアのバールをイメージしたこちらのカフェには、「バッラ」という名のチーズケーキがあります。

クリームチーズをふんだんに使用して、焼き上げたレモン風味のさっぱりしたスティックケーキです

とのことですが、いったいどんなチーズケーキなのか、紹介します。

アンティコカフェの正式名称は、「Antico caffe al avas」です。
-Ads-

「Antico caffe al avas(アンティコカフェ)」のバッラを食べて(感想)

スティックタイプのチーズケーキがカフェで売っているのは珍しい。

チェーンのカフェでいえば初めてかもしれません。

そういえば似たようなスティックタイプのチーズケーキは、ディズニーランドにもありました。

Antico caffe al avas バッラ チーズケーキ (4)

ちなみになぜ「バッラ」というメニュー名なのかは、調べてもわかりませんでした。

イタリア語でチーズケーキは「Torta al Formaggio」なので、「バッラ」ではありませんね。

いったなぜバッラなのでしょうか? 単なるメニュー名なのでしょうか。

次にアンティコカフェに行く機会があったら調査したいと思います。

類をみないほどハードタイプのベイクドチーズケーキ

Antico caffe al avas バッラ チーズケーキ (3)

断面をみると中央に層がありますね。

何かの隠し味なのでしょうか。

Antico caffe al avas バッラ チーズケーキ (5)

ひとくち食べて感じるのは、その弾力。

けっこう弾力があるベイクドチーズケーキです。

かなりハードタイプのチーズケーキなのではないでしょうか。フォークを通すときもガッチリしている感じがわかります。

ねっとり、しっとりした口当たりは、飲み込んでもチーズの風味が口のなかに残り、「アンティコカフェ」の濃いコーヒーと非常にマッチしています。

柔らかい甘みにスッと突き抜ける酸味がいい感じ

Antico caffe al avas バッラ チーズケーキ (7)

その味は、クリームチーズの柔らかい甘みに酸味が突き抜けるとても、爽やかな味わいです。

チーズの風味だけでなくレモンの爽やかな酸味が非常にいいアクセントになっています。

単に甘いだけではない、バランスのよいチーズケーキに仕上がっているのです。

Antico caffe al avas バッラ チーズケーキ (6)

下にはクッキー生地があるのですが、何分ハードタイプのチーズケーキなので、クッキー生地の食感はわかりません。

また真ん中にあった黄色い線の層は、結局何だったのかわかりませんでした。

Antico caffe al avas バッラ チーズケーキ (8)

メニュー名しかり、謎の多いチーズケーキではありますが、類をみないハードタイプのチーズケーキで、その食感は独特。

他店に比べて手頃なサイズのチーズケーキなので、小腹が空いたとき、ちょっとお茶したいときにおすすめです。

-Ads-

「バッラ(チーズケーキ)」のカロリーや値段について

商品名バッラ
タイプスティックタイプのベイクドチーズケーキ
値段250円(税別)
カロリー記載なし
-Ads-

Antico caffe al avas(アンティコカフェ)について

Antico caffe al avas  店舗外観画像 (1)

アンティコカフェは、イタリアのオアシス的場所である、「バール」をコンセプトとしたカジュアルなカフェだそうです。

赤をきちょうとしたラグジュアリーな外観で、六本木や恵比寿、二子玉川などに店舗があります。

高級店のようにみえますが、意外にもブレンドコーヒーの値段は350円。

他店と比べてちょっと高いくらいです。

こぢんまりとした店舗が多く、またエスプレッソがメニューのトップ。

イタリアにあるような、エスプレッソをさっと飲んでいく、みたいなお店をイメージしているのかもしれません。

ちなみに「アンティコカフェ」を運営している株式会社重光は、ケーキ屋の「HARBS(ハーブス)」も運営しています。

ここで紹介したチーズケーキ以外にも、とてもおいしそうなシュークリームやチョコレートケーキも販売されています。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

-Ads-
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
フォロー
-Ads-
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました