大手チェーンカフェのチーズケーキ【12種以上】をまとめて紹介(スタバ、ドトール、エクセルシオール、タリーズなどの定番チーズケーキ一覧)

当サイトは Google Adsense、アフィリエイト広告などを利用して収益を得ています。

スタバやタリーズ、ドトールなどチェーンカフェ、チェーン喫茶店で食べられるチーズケーキをまとめました。主に定番のチーズケーキを紹介しています。ぜひ色々食べ比べてみてください。

目次

スターバックス|ニューヨークチーズケーキ

スターバックスが定番で販売しているニューヨークチーズケーキです。濃厚でねっとりした食感とその美しさが特徴です。中央から外側にかけて徐々に濃い色になっていく、そのグラデーションはまさに圧巻で、いろいろなお店のチーズケーキを食べましたが、ここまで美しい焼色をしたチーズケーキはスタバだけです。もちろん味も妥協していません。濃厚な食感と爽やかな酸味がいいアクセントになっています。

値段485円
※値段は変わる場合があります
カロリー414kcal
参照
備考テイクアウト可能
さらに調べる公式サイト商品ページ

さらに詳しい解説はこちら

ドトール|ベイクドチーズケーキ

スタバ、コメダと並んで、カフェチェーンの御三家のようになっているドトールです。住宅地の小さな駅にもある頼もしいカフェでもあります。期間限定がない時に販売しているのがこちらのベイクドチーズケーキです。オーソドックスなチーズケーキで、クリームチーズの味とねっとりした食感を存分に楽しめます。

値段470円
※値段は変わる場合があります
カロリー260kcal
参照
備考テイクアウト可能
さらに調べる公式サイト商品ページ

さらに詳しい解説はこちら

エクセルシオールカフェ|ニューヨークチーズケーキ

エクセルシオールカフェのチーズケーキはスターバックスと同じくニューヨークチーズケーキです。しかし味や質感は全然違います。

質感はねっとり。味の印象は濃厚で、ややサワークリームの酸味があります。何より特徴的なのは土台のブラッククッキーです。ほろほろの舌触りとちょっとした苦味がいいアクセントになっており、一口食べたら最後の一口まで夢中で食べきってしまいます。

値段480円
※値段は変わる場合があります
カロリー440kcal
参照
備考テイクアウト可能
さらに調べる公式サイト商品ページ

さらに詳しい解説はこちら

タリーズコーヒー|ニューヨークチーズケーキ

スターバックスと同じくシアトル系として始まったタリーズコーヒーには、スターバックスと同じくニューヨークチーズケーキがあります。

シンプルな美しさが際立つこのチーズケーキは、ねっとりした食感にやわらかい酸味、そして抜群のコクがあります。一方で後味はサワークリームのような、乳製品の系の酸味があり、さっぱりした印象も。

クッキー生地は薄めで、ほどよくザクザクとした食感で、味も食感も楽しい一品です。

値段 500円
カロリー 342kcal
タイプ ニューヨークチーズケーキ
備考 テイクアウト可能
さらに調べる 公式サイトの商品ページ

さらに詳しい解説はこちら

ベローチェ|ベイクドチーズケーキ

「カフェ・ベローチェ(VELOCE)」はシャノアールが運営するカフェです。

そのチーズケーキはシンプルなベイクドタイプです。口にいれた瞬間ふっと優しくひろがる甘さ。それはとっても謙虚で、同時にやってくるコクや塩味と、同じくらいの強さもあります。全体的に上品な仕上がりのチーズケーキです。

値段430円
カロリー235kcal
参照
備考テイクアウト可能
さらに調べる公式サイト商品ページ

さらに詳しい解説はこちら

上島珈琲店|湯蒸しチーズケーキ

「上島珈琲」はUCCが運営するカフェチェーンです。上島珈琲のチーズケーキは「湯蒸し(ゆむし)のチーズケーキ」というちょっと変わった名前のチーズケーキです。

湯蒸しがどのような焼き方なのか、具体的にはわかりませんでしたが、恐らく湯煎焼きに近い焼き方だと思っています。そんな湯蒸しのチーズケーキは、ねっとり濃厚な食感で、余韻も楽しめます。そこにコーヒーを流し込む瞬間は格別です。

お店上島珈琲店
商品名湯蒸し(ゆむし)チーズケーキ
値段490円
カロリー231kcal
購入日2025年6月15日
参考リンク公式サイト

さらに詳しい解説はこちら

ドトール珈琲店・ドトール珈琲農園|濃厚チーズケーキ

ドトールが手掛けるフルサービスタイプのカフェであるドトール珈琲店・ドトール珈琲農園のチーズケーキです。

濃厚な2層タイプのチーズケーキで、ねっとりした食感とサワークリームとクリームチーズの濃厚な味を楽しめます。

値段495円
さらに調べる公式サイトの商品ページ

さらに詳しい解説はこちら

プロント|STONEMILL MATCHA抹茶バスクチーズケーキ

プロント STONEMILL MATCHA抹茶バスクチーズケーキの写真 (5)

現在プロントで販売されているのは、抹茶のバスクチーズケーキです。このバスクチーズケーキはサンフランシスコのSTONEMILL MATCHAとコラボしたものです。

とろける食感と濃厚な味に抹茶の渋みがよくマッチしています。非常にレベルが高いケーキであることは間違いありません。

値段594円
※カフェタイムの価格
カロリー401kcal
備考テイクアウト可能
さらに調べる公式サイト商品ページ

さらに詳しい解説はこちら

ベックスコーヒーショップ(BECK’S COFFEE SHOP) 北海道クリームチーズ入りベイクドチーズケーキ

JR東日本の関連企業が運営するベックスコーヒーショップのチーズケーキです。店舗は主に、東京、埼玉、千葉、神奈川のJRの駅にあります。しっとり、ふわふわの食感と、しっかりチーズの味を感じる濃厚な味が魅力です。また420円というお手頃価格なのも嬉しいポイント。

当ブログのさらに詳しい解説はこちら

お店ベックスコーヒーショップ(BECK’S COFFEE SHOP)
商品名北海道クリームチーズ入りベイクドチーズケーキ
値段420円
栄養成分232kcal
備考一部店舗にはない場合も
参考リンク公式サイトの商品ページ

猿田彦珈琲 ベイクドチーズケーキ(一部店舗限定の可能性あり)

全国に20店舗以上を出店するスペシャリティコーヒーのカフェ「猿田彦珈琲」のベイクドチーズケーキです。店舗によってメニューが異なる場合があります。このチーズケーキは渋谷店でいただきました。やや空気を含んだふわふわでしっとりした食感と、まろやかな旨味を感じるクッキー生地が印象的です。

■さらに詳しい解説はこちら

あわせて読みたい
猿田彦珈琲の【ベイクドチーズケーキ】を実食レビュー 日本初のスペシャリティーコーヒーのお店で現在全国に約20店出店している猿田彦珈琲でベイクドチーズケーキを食べてみました。 猿田彦珈琲について 猿田彦珈琲は2011年...

nana’s green tea|抹茶チーズケーキ(一部店舗限定の可能性あり)

nana's green tea(ナナズグリーンティー)抹茶チーズケーキ (6)

抹茶を筆頭に抹茶を使ったドリンクやスイーツ、さらには日本の文化を楽しめるフードメニューを提供するnana’s green tea(ナナズグリーンティー)の抹茶チーズケーキです。

しっとりなめらかな食感と濃厚で上品な抹茶の味を楽しめる、とてもクオリティの高さを感じるチーズケーキです。

商品名抹茶のチーズケーキ
公式サイトの商品ページ
値段680円
カロリー341kcal

さらに詳しい解説はこちら

イタリアントマトCafé Jr|3種のチーズスフレ(販売終了の可能性あり)

イタリアントマトカフェの3種のチーズスフレ (3)

「イタリアントマトCafé Jr」は、ケーキ屋を兼ねている店舗もあり、その店舗ではケーキの種類が豊富です。チーズケーキが2種類か3種類ある場合もあります。

写真のチーズケーキは「3種のチーズスフレ」です。名前のとおりスフレタイプです。表面には甘酸っぱい(甘味が強い)杏ソースを施しています。

ふわふわした側面もありながら、しっとろした感じもある、魅惑の食感が特徴です。スフレに特有のほどよいコクもあります。軽すぎない、かといってクドくない、そんなバランスの取れたチーズケーキです。

値段調査中
カロリー236kcal
参照
備考テイクアウト可能
さらに調べる公式サイト商品ページ

さらに詳しい解説はこちら

DEAN&DELUCA|チーズケーキ(一部店舗限定)

DEAN&DELUCA(ディーン&デルーカ)のチーズケーキ (4)

都心部を中心に出店しているDEAN&DELUCAのオリジナルチーズケーキです。有名シェフがタッグを組んだ「Tangentes(タンジェント)」というユニットがプロデュースしており、一流シェフの技術が詰まっています。

ふわふわな食感からは創造できないくらいの濃密な風味を感じます。ホワイトチョコや熟成チーズなど様々な風味がその咀嚼の瞬間に口のなかに充満するのです。他のチェーンカフェに比べるとお値段は少し高めですが、有名パティスリーのケーキにまったく引けを取らない珠玉の逸品です。

値段712円
※店舗によって違う場合あり
備考テイクアウト可能
さらに調べるDEAN&DELUCAの公式サイト

さらに詳しい解説はこちら

Cafe&Meal MUJI|チーズケーキ

新宿cafe & meal muji のベイクドチーズケーキ (2)

雑貨から食品まであらゆるものを販売する無印良品は「Cafe&Meal MUJI」というカフェも展開しています。そしてこのカフェで食べられるのが、このチーズケーキです。

無印良品でも販売されている本和香糖を使っているそうで、柔らかくてコク深い甘味を楽しめます。

ちなみに写真はハーフサイズです。普通のサイズはもう少し大きめ。Cafe&Meal MUJIのほか、MUJI Kitchenでも販売されています。

値段450円
備考テイクアウト可能
さらに調べる公式サイト商品ページ(日比谷店の情報)
当ブログの詳細ページ

さらに詳しい解説はこちら

カフェ・ド・クリエ|北海道クリームチーズケーキ(終了の可能性あり)

「カフェ・ド・クリエ((CAFÉ de CRIÉ))」は店舗によっても、時期によってチーズケーキが変わります。写真のチーズケーキは「北海道クリームチーズケーキ」というレアタイプのチーズケーキなのです。

普通レアチーズケーキといえば、「ねっとり」か「しっとり」していのですが、こちらはふわっとしています。爽やかな酸味もありながら、コクもしっかりあり、全体的な印象は軽めなのに満足感はあります。バランスの良いレアチーズケーキといった印象です。

値段450円
※値段は変わる場合があります
カロリー414kcal
参照
備考テイクアウト可能
さらに調べる公式サイト商品ページ

さらに詳しい解説はこちら

シティーベーカリー|ベイクドチーズケーキ

ニューヨーク発のベーカリーカフェ「シティーベーカリー」のベイクドチーズケーキです。クッキー生地が集めのシンプルなベイクドチーズケーキです。酸味が際立っており、濃厚ながらさっぱりした味わいを楽しめます。厚めのクッキー生地が楽しませてくれるザクザクした食感にも注目です。

購入した店シティーベーカリー(THE CITY BAKERY)
公式サイト
商品名ベイクドチーズケーキ
値段691円
サイズ1人用
状態チルド
購入方法店舗で
購入した日2024年4月

さらに詳しい解説はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次