ケーキ屋、菓子屋– category –
-
【五感】まさに五感で楽しめる!大阪のパティスリー「五感」のチーズケーキ2種を実食
阪急梅田百貨店に入っている洋菓子屋「五感(ごかん)」で ・五感のチーズケーキ・柚子と3種のチーズのドゥーブルフロマージュ の2つのチーズケーキを購入しました。 「五感」は2003年にオープンした洋菓子屋です。最初の店舗は阪急梅田店です。現在は8店... -
【ウメダチーズラボ】マカロンとチーズケーキのありそうでなかったスイーツ「マカロンチーズケーキ」を実食
大阪梅田の大丸に入っているチーズスイーツの専門店「ウメダチーズラボ」で「マカロンチーズケーキ」というちょっと珍しいチーズスイーツを見つけました。 名前のとおり、マカロンとチーズケーキを合体させたスイーツです。 注目すべきはチーズケーキをそ... -
チーズ感強め!【ウメダチーズラボ】の飲めるチーズケーキ ゴルゴンゾーラ
大阪、梅田の大丸にあるチーズスイーツ専門店「ウメダチーズラボ」が販売しているドリンクタイプのチーズケーキ「飲めるチーズケーキ」をいただきました。飲めるという言葉どおり、ドリンクのように液体状になっており、ストローを使って食べます(飲みま... -
【シャトレーゼ】の「北海道マスカルポーネのチーズモンブラン」を実食レポ
全国チェーンの和洋菓子屋のシャトレーゼで購入した「北海道マスカルポーネのチーズモンブラン」を紹介します。 こちらは店舗で購入したケーキで、値段は356円です。シャトレーゼらしいお手頃価格です。チーズモンブランということで、モンブラン状です。 ... -
【シャトレーゼ】ポップで楽しいカップタイプの多層型チーズスイーツ「北海道クリームチーズ使用キャラメルチーズケーキ」を実食
全国に店舗を展開する大手菓子チェーンのシャトレーゼで購入した「北海道クリームチーズ使用 キャララメルチーズケーキ」を紹介します。 三角なので一見、自立したカットケーキにみえますが、実はカップに入っています。ちょっとめずらしい三角で透明なカ... -
赤坂【リベルターブル】エポワスとマール酒を使った2層のチーズケーキ「Laitier(レティエル)」
東京都の一等地である赤坂。赤坂の洋菓子屋といえば老舗の「しろたえ」が有名ですが、それと並んで赤坂エリアの菓子シーンでは外せない店があります。それが「Libertable(リベルターブル)」です。 リベルターブルは赤坂駅と溜池山王駅の中間あたりにあり... -
【COUTURE FUKUIDO TOKYO】のキューブ型のフィナンシェとミニチョコバーケーキ
岡山駅の駅ビルでお土産になりそうなものを物色していた際、ユニークなスイーツを見つけました。キューブタイプのフィナンシェと、バータイプのチョコレートケーキです。 こちらを購入したのは「COUTURE FUKUIDO TOKYO(クチュール フクイドウ トーキョー... -
【シャトレーゼ】黒蜜きなこのスフレチーズケーキ|他にはない珍しい和洋の組み合わせの絶品チーズケーキ
全国に店舗を出店する洋菓子屋シャトレーゼは2023年1月11日にちょっとめずらしいチーズケーキを販売しました。「黒蜜きなこのスフレチーズケーキ」です。 値段は税込み302円です。洋菓子屋のケーキでありながら、昨今のコンビニと同程度の値段です。シャト... -
岡山・倉敷の数種類のチーズケーキが楽しめる「はれもけも」のバスクチーズケーキとカカオバスクチーズケーキ
岡山県倉敷市の美観地区にある色々な種類のチーズケーキを販売している店「はれもけも」を訪問してきました。 美観地区にあるチーズケーキやプリンを販売する店 「はれもけも」は美観地区の古い建物が並ぶ街並みの少し手前、アーケード商店街にある小さな... -
岡山市北区の老舗洋菓子屋【ケーキハウス・フクヤ(CAKEHOUSE FUKUYA)】のチーズケーキと栗ブリュレ
岡谷市北区、路面電車の大雲寺前駅からすぐ近くの繁華街のなかに「ケーキハウス・フクヤ(CAKEHOUSE FUKUYA)」というケーキ屋があります。 お店の数歩先には夜のお店が入ったビルや居酒屋などがあります。 公式サイトによれば創業は1947年(昭和22年)で...