MENU

チーズ感強め!【ウメダチーズラボ】の飲めるチーズケーキ ゴルゴンゾーラ

ウメダチーズラボの飲めるチーズケーキ ゴルゴンゾーラ

大阪、梅田の大丸にあるチーズスイーツ専門店「ウメダチーズラボ」が販売しているドリンクタイプのチーズケーキ「飲めるチーズケーキ」をいただきました。飲めるという言葉どおり、ドリンクのように液体状になっており、ストローを使って食べます(飲みます)。

ドリンクなのにチーズケーキという、ドリンクなのかケーキなのかいったい何なのかと頭がこんがらがりそうになる食べ物(飲み物)です。一方でこういったドリンクタイプのチーズケーキはここ5年くらい、具体的にはタピオカミルクティーがブームになったあたりからよく見られるようになりました。このブログでも何度か紹介してきました。

チーズスイーツ専門店のウメダチーズラボでは、5種類の「飲めるチーズケーキ」を販売しています。2種類は蓋が閉まる容器を使ったタイプです。3種類は今回私が購入したようなすぐに飲めるタイプのものです。

そしてこのタイプは以下の3種類あります。

  • マスカルポーネとはちみつ
  • カマンベールとブルーベリー
  • ゴルゴンゾーラ

メニューの詳細は公式サイトをご覧いただければと思います。

今回はゴルゴンゾーラを注文しました。

目次

ストローからチーズの旨味が溢れ出す

ウメダチーズラボの飲めるチーズケーキ ゴルゴンゾーラ (2)
ウメダチーズラボの飲めるチーズケーキ ゴルゴンゾーラ (1)

値段は500円です。スタバのフラペチーノやGong chaのドリンクと同程度の値段です。

質感は質感はマックシェイクのような感じでしょうか。

ストローでやや強めに吸うと、ねっとりしたドリンクがゆっくりとストローをつたい口の中になだれ込みます。と同時に適度な甘さとミルキーな風味が一気に口の中に広がります。

ドリンクでありながらとても濃厚です。しかしただ甘いだけではありません。適度な塩味と、そしてゴルゴンゾーラの発酵食品に特有の深みのある風味が添えられているのです。一見、ポップで単純そうにみえるドリンクですが、そのなかには直球的な旨味と熟成された深みの旨味の両方が内包されているのです。それはまるでゴルゴンゾーラを使ったチーズケーキを食べているようです。名前のとおり、たしかに飲めるチーズケーキなのです。

これまでドリンク系チーズケーキをいくつかいただきましたが、その多くは乳酸菌飲料と同じ風味だったり、単にクリーム系のドリンクのようになっていました。一方でこちらはゴルゴンゾーラはもちろんですが、クリームチーズの味もしっかり感じられます。ここまでチーズ感を感じられる飲めるチーズケーキは初めてです。しっかりチーズケーキ感を出すために、材料にこだわったのでしょう。これはぜひ食べて(飲んで)いただきたいと思います。

ウメダチーズラボのその他のスイーツ

ちなみにウメダチーズラボでは他にも色々なスイーツを販売しています。

公式サイト、店舗アクセスなど

その他の関連記事

あわせて読みたい
ストローで飲むチーズケーキ【GOKUCHEE】の飲むチーズケーキを実食 最近色々な場所で見られるドリンクタイプのチーズケーキ、通称「飲むチーズケーキ」を頂きました。 今回頂いたのはデリバリー専門でドリンクタイプのチーズケーキを販売...
あわせて読みたい
【全7店舗】大阪に行ったら食べてほしいおすすめチーズケーキ 大阪で食べたチーズケーキのなかで、美味しかったものをまとめて紹介します。 本記事で紹介しているチーズケーキは、あくまで私が食べたなかでおすすめしたいと思ったチ...
あわせて読みたい
大阪駅で買えるチーズケーキまとめ(大丸、阪神、阪急、駅構内で買えるチーズケーキまとめ) 大阪駅・梅田駅の周辺で買えるチーズケーキをまとめました。本記事では以下のエリアごとに分けて紹介しています。 JR駅構内(改札外) 大丸梅田 阪急梅田 阪神梅田 すべ...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次