大阪駅・梅田駅の周辺で買えるチーズケーキをまとめました。
以下のエリアごとに分けて紹介しています。
すべてのチーズケーキを食べたわけではありませんが、お店の様子やどんなチーズケーキがあるかについてはわかると思います。
ちなみにチーズケーキのお土産に迷ったときはとりあえず、阪急、阪神、大丸に行くのがおすすめです。
この3つのどれかなら、チーズケーキの種類が豊富です。
JR大阪駅中央口・南口改札付近
まずはJR大阪駅構内で買えるチーズケーキから。
大阪駅の改札の付近にはテイクアウト専門のお店があります。
また各地のお土産がまとめられたコンビニみたいなところにもチーズケーキがあります。
JR大阪駅|【デリチュース】


実際に食べましたが、チーズケーキの味で選ぶなら、デリチュースが一番おすすめです。
なによりチーズケーキがおいしいからです。
デリチュースのチーズケーキは、チーズの王様と呼ばれている「ブリー・ド・モー」というチーズを使っています。
「ブリー・ド・モー」はフランス原産のチーズで、カマンベールチーズと同じく白カビで熟成させるタイプのチーズです。
デリチュースのチーズケーキは、このブリード・モーを使用した他にはない逸品で、深みのある味わいを楽しむことができます。
ねっとりとしていて、濃厚なその口当たりは、チーズが好きな方、濃厚なチーズケーキが好きな方におすすめです。
ちなみにデリチュースは現在、箕輪、大阪駅、新大阪駅(エキマルシェ)、大丸心斎橋にお店がありあす。
現時点では、通販もしていないので、大阪でしか買えないレア度が高いチーズケーキです。
- 値段:ホール(小1620円 中2430円 大3780円)
1カット410円 - 日持ち:当日中
- 場所:JR大阪駅中央改札口みどりの窓口付近の通路 (改札外)
- 保存方法:要冷蔵(保冷剤がもらえる)
- 公式サイト
JR大阪駅|【観音屋】デンマークチーズケーキ


観音屋や大阪ではなく神戸発のお店。今のところ店舗は関西にしかありませんが、ネットでの取り寄せが可能なので、それほどレア度は高くないかもしれません。
しかしながらここのチーズケーキは、何よりおいしくて珍しいので、チーズケーキ好き、チーズ好きな方へのお土産には申し分ないはず。
ここの「デンマークチーズケーキ」は、一般的なチーズケーキとは違い、スポンジケーキの上にチーズを乗せたタイプ。
食べるときは、電子レンジかオーブントースターで温めます。
表面のチーズをとろとろにしてから、ほくほくになったスポンジケーキと一緒にいただくという感じです。
一般的なチーズケーキとは全然違うので、珍しさの観点からもよろこばれるかもしれません。
また観音屋のチーズケーキは、持ち運びやすく、5日前後日持ちします。
1つひとつがピタッとした容器にはっているので、逆さまになっても問題ありません。
- 値段:1個350円、4個1400円
- 日持ち:購入から5日ほど
- 場所:JR大阪駅南口を出てパブロやマネケンのワッフルなどの並び (改札外)
- 保存方法:要冷蔵
- 公式サイト
JR大阪駅|【パブロ】チーズタルト


大阪発のチーズケーキ専門店といえば、Pablo(パブロ)。
現在は大阪だけでなく、全国の都市部に進出しているので、それほどレア度は高くありません。
しかしながら安定のおいしさを楽しめるお店でもあります。
ここのチーズタルトをおいしくないなどという人はいないはず。
- 値段:1ホール:直径約15cm 税込:900円(他にも色々な種類がある)
- 日持ち:種類により異なる
- 場所:JR大阪駅南口を出て右手 (改札外)
- 保存方法:チーズケーキタルトは要冷蔵
- 公式サイト
JR大阪駅|【アントレマルシェ】(パブロ、観音屋、ビアードパパ)

JR大阪駅中央口の近くにあるお土産コーナーの「アントレマルシェ」。
コンビニタイプのお店で、色々なお店が出しているお土産が集まっています。そしてチーズケーキも。
季節によって変わる可能性がありますが、訪問した時は、
- 観音屋のデンマークチーズケーキ
- Pabloのチーズケーキ
- ビアードパパのチーズケーキ
を見つけました。
ここで紹介しているチーズケーキがいつでもあるとは限りませんが、総合お土産ショップなので、いついっても、何かしらのチーズケーキはあると思います。
急いでいるときは、改札すぐのアントレマルシェが便利です。
- 値段:1000円~1500円
- 日持ち:種類によってことなる
- 場所:JR大阪駅中央口みどりの窓口付近(改札外)
- 保存方法:ものによる
- 公式サイト
大丸梅田

改札からほど近い大丸梅田。
地下1階にはスイーツ・洋菓子コーナーがあり、ここには大阪を代表するチーズケーキがあります。
それが、「ウメダチーズラボ」と「りくろーおじさん」です。
大丸|【ウメダチーズラボ】


2018年8月にオープンしたばかりの「ウメダチーズラボ」。
カップに入っている手のひらサイズのチーズケーキで、見た目よし、味よしのチーズケーキです。
カップにはいったチーズケーキは、
- マスカルポーネ
- ゴルゴンゾーラ
- カマンベール
- ゴーダ
- チェダー
- パルメザン
の6つのフレイバーがあります。
今回はマスカルポーネを食べましたが、マイルドでしっとりしたチーズケーキは、普段からチーズケーキを食べる人の舌も満足させると思います。
ちなみにスプーンも同封してくれるので、手土産にちょうどよさそうです。
- 値段:1個216円
- 日持ち:1日程度
- 場所:大丸梅田地下1階
- 保存方法:要冷蔵(保冷剤つき)
- 公式サイト
大丸|【りくろーおじさん】チーズケーキ


日本だけでなく世界的にも有名なチーズケーキ「りくろーおじさん」。
筆者も実際に購入しましたが、割と海外からの人も並んでいました。
ちなみに「りくろーおじさん」のチーズケーキが買えるのは、今のところ大阪だけ。
最近ではオンラインショップでも購入できるようになりましたが、大阪みやげ、手土産として喜ばれることは間違いないでしょう。
ちなみにりくろーおじさんのチーズケーキはスフレタイプのチーズケーキで、レーズンが入っています。
レーズンは少量であり、またかなりさっぱりした味なので、レーズンが苦手な方でも、それほど気にならないとは思います。
しかしながらレーズンが苦手な方に買っていく場合にはご注意を。
※当ブログのレポート
- 値段:1個725円(ホール)
- 日持ち:冷暗所で当日中・冷蔵で3日
- 場所:大丸梅田地下1階
- 保存方法:冷暗所
- 公式サイト
大丸|【シーキューブ(C3)】北海道チーズフォンデュケーキ
シーキューブは、日本全国に出店している洋菓子屋。阪急梅田にも出店しています。
アンリシャンパルティエの系列店で、こちらで販売しているチーズケーキは、北海道チーズフォンデュケーキというかなり珍しいもの。
全国で販売しているので、お店としてのレア度は低いのですが、「チーズフォンデュケーキ」というちょっと変わったチーズケーキが購入できます。
チーズケーキ好きなら満足してもらえることは間違いないはず。
- 値段:1個1350円
- 日持ち:製造日から16日
- 場所:阪急梅田地下1階・大丸梅田地下1階
- 保存方法: 直射日光や高温多湿を避け、なるべく涼しい場所で保存。開封後は要冷蔵
- 公式サイト
その他、大丸梅田でチーズケーキを販売しているお店
その他、
でもチーズケーキを販売しています。どちらも全国規模にお店を展開していますが、個性的なチーズケーキを販売しているお店でもあります。どちらも他のお店の近くにあるので、時間がある方はチェックしてみてください。
阪急梅田

阪急梅田駅にどんとそびえ立つ建物、阪急。梅田は阪急の本店です。
ここの地下にスイーツ、洋菓子コーナーがあるのですがその広さはおそらく梅田いちなのではないかと思います。
時間があるなら阪急にいって、色々なチーズケーキを物色してみてください。
阪急|【GOKAN(ゴカン)】五感のチーズケーキ


GOKAN(ゴカン)は大阪生まれの洋菓子メーカーです。
京都高島屋や西宮阪急など関西にはいくつか店舗がありますが、関西以外には出店していないようなので、レア度はあります。
そしてこちらのチーズケーキは、「五感のチーズケーキ」というちょっとめずらしい名前。
今回は食べることができませんでしたが、大阪の他のチーズケーキはもう食べた、というなら選択肢としてはありなのではないでしょう。
- 値段:1個378円(1カット)
- 日持ち:当日中
- 場所:阪急梅田地下1階
- 保存方法:要冷蔵
- 公式サイト
阪急|【MonCher】ベイクドチーズケーキ


MonCherは堂島ロールでも有名な洋菓子屋です。
店舗は、北は北海道、南は九州、そして海外まで、あらゆる場所にあるので、お店のレア度は高くないかもしれません。
しかしながら、 堂島ロールで有名なお店のベイクドチーズケーキというのはそれだけでも珍しいのではないかと思います。
- 値段:1個432円(1カット)
- 日持ち:調査中
- 場所:阪急梅田地下1階
- 保存方法:要冷蔵
- 公式サイト
阪急|【フワトロワ】チーズクリームサンド


フワトロワは、小樽の洋菓子屋「ルタオ」のブランドで、主にチーズクリームサンドを販売しています。
チーズケーキとは少し違いますが、ミルクとチーズを使ったサンドタイプのスイーツは、甘いもの好き、チーズケーキ好きにも喜ばれるはず。
何より、店舗が今のところ阪急梅田にしかありません。
レア度が高くて、おいしいこと間違いなしのスイーツなので、お土産、手土産にはちょうどいいでしょう。
- 値段:1個281円
- 日持ち:当日中
- 場所:阪急梅田地下1階
- 保存方法:要冷蔵
- 公式サイト
阪急|【HIBIKA】


HIBIKAは大阪阪急と東京日本橋高島屋に2箇所にだけしか出店していない洋菓子屋です。
オーソドックスなチーズケーキとは少し違いますが、そのオシャレな見た目は唯一無二。
ただしすべてのケーキが季節限定だそうなので、季節がわかると写真のケーキはなくなってしまうようです。
- 値段:1個700円
- 日持ち:記載なし
- 場所:阪急梅田地下1階
- 保存方法:要冷蔵
- 公式サイト
阪急|【グラマシーニューヨーク】ニューヨークチーズケーキ

グラマシーニューヨークは東京と大阪に出店している洋菓子屋です。
焼き菓子が主力商品ではありますが、ニューヨークチーズケーキもあります。
見た目は普通ですが、マスカルポーネなどのチーズを数種類ブレンドしたこだわりのチーズケーキだそうです。
変わったチーズケーキよりも普通のチーズケーキが食べたい、という方におすすめです。
- 値段:1個1620円
- 日持ち:確認中
- 場所:阪急梅田地下1階
- 保存方法:要冷蔵
- 公式サイト
阪急|【銀のぶどう】チーズケーキかご盛り白らら


銀のぶどうは東京中心に展開する洋菓子屋です。大阪だと阪急梅田にだけ店舗があります。
こちらのチーズケーキ、かご盛りのいっぷう変わったチーズケーキです。カットして食べるというよりは、スプーンですくって食べる感じになるのだと思います。
チーズケーキと呼べるのかどうかは微妙なところではありますが、レア度は高いチーズケーキです。
- 値段:1個1080円
- 日持ち:買った日含め2日
- 場所:阪急梅田地下1階
- 保存方法:要冷蔵
- 公式サイト
阪急|【チーズガーデン】御用邸チーズケーキ

チーズガーデンは関東を中心にお店を展開する洋菓子屋で、関西は阪急梅田にのみ店舗があります。
御用邸チーズケーキが特に有名。世界中から集めた良質なクリームチーズをブレンドしているそうです。
通販でも買えるチーズケーキではありますが、日持ち、持ち運びやすさの面で手土産、お土産にぴったりです。
- 値段:1個1350円
- 日持ち:製造日から16日
- 場所:阪急梅田地下1階
- 保存方法: 直射日光や高温多湿を避け、なるべく涼しい場所で保存。開封後は要冷蔵
- 公式サイト
阪急|【シーキューブ(C3)】 北海道チーズフォンデュケーキ


シーキューブは、日本全国に出店している洋菓子屋。アンリシャンパルティエの系列店でもあります。
こちらで販売しているチーズケーキは、北海道チーズフォンデュケーキというかなり珍しいもの。
全国で販売しているので、お店としてのレア度は低いのですが、「 チーズフォンデュケーキ 」というちょっと変わったチーズケーキが購入できます。
チーズケーキ好きなら満足してもらえることは間違いないはず。
- 値段:1個1350円
- 日持ち:製造日から16日
- 場所:阪急梅田地下1階・大丸梅田地下1階
- 保存方法: 直射日光や高温多湿を避け、なるべく涼しい場所で保存。開封後は要冷蔵
- 公式サイト
阪神梅田

続いては阪神の地下1階の洋菓子コーナーです。こちらも全国出店している有名店から、大阪限定のお店など様々なお店が出店しており、色々なチーズケーキがあります。
阪神|【Franchise】チーズバー



「Franchise(フラシーズ)」は大阪に本店を置く洋菓子屋です。
フラシーズの、「たま卵チーズ」というギフト用の小さいチーズケーキが有名。一方で、阪神の店舗では、他ではみたことがないチーズバーというチーズケーキが売っていました。
カスタードクリームをチーズケーキで挟んだ、スイーツとのこと。
他にも看板商品の「たま卵チーズ」も販売しています。
- 値段:1296円(チーズバー)
- 日持ち:調査中
- 場所:阪神地下1階
- 保存方法:要冷蔵
- 公式サイト
阪神|【ボックサン】匠のチーズタルト



「ボックサン」は神戸で生まれた洋菓子屋、焼菓子屋です。
今のところ、店舗は神戸と阪神梅田のみ。レアな店舗ではあります。
そしてこちらのチーズケーキは、「匠のチーズタルト」という、なんとも自信が有りげな一品。
クリームチーズで世界的に有名な「Kiri」を使用しているとのことで、チーズケーキとしてはおいしいことは間違いないでしょう。
- 値段:401円(匠のチーズタルト1カット)
- 日持ち:調査中
- 場所:阪神地下1階
- 保存方法:要冷蔵
- 公式サイト
阪神|【モンロワール】(チーズケーキ)


モンロワールは神戸発のチョコレート専門店です。
チョコレート専門店なのですが、チーズケーキという名の商品が発売されていました。
オーソドックスなチーズケーキではなく、チーズ風味のホワイトチョコを使用した、ビスケットクランチだそうなのですが、チーズもチョコも一緒に楽しめる他のお店にはないスイーツです。
ちなみに「モンロワール」自体は、東京や神戸、京都など、日本全国に出店しています。
- 値段:2,592円
- 日持ち:調査中
- 場所:阪神地下1階
- 保存方法:調査中
- 公式サイト
阪神|【モロゾフ】


モロゾフは神戸発の洋菓子屋専門店で、日本全国に店舗があります。阪急梅田にも出店していますが、阪神では、ちょっとめずらしいチーズケーキを販売していたので紹介します。
それが、上記の画像のミニケーキです。
筆者の家の近くにもモロゾフはるので、定期的にチェックしているのですが、このようなミニケーキはみたことがありません。
持ち運びにも便利で、食べやすいサイズなので、手土産、お土産にははちょうどいいのではないかと思います。
- 値段:162円(ミニケーキ1個)
- 日持ち:1日
- 場所:阪神地下1階
- 保存方法:要冷蔵
- 公式サイト