ここでは大阪で食べたチーズケーキで、美味しかったものをまとめて紹介します。
特に美味しかったチーズケーキは「おすすめ」として紹介しているので、大阪でチーズケーキを食べるときは参考にしていただければと思います。
デリチュース【おすすめ】

大阪にいったら絶対に食べてほしいチーズケーキの1つあり、筆者が大阪でナンバーワンだと思ったチーズケーキです。
デリチュースは、箕面に本店を構えるお店で、その人気から大阪駅や新大阪駅にも出店していますが、大阪府内のみ。取り寄せもできないので大阪限定です。
それだけでもレア度が高いわけですが、デリチュースのチーズケーキは何よりおいしい。

何がすごいのか。一番感動したのは、口にいれたときに感じたねっとり感と、奥深い味わいです。実はこのチーズケーキ、「ブリード・モー」というちょっとめずらしいチーズを使用しています。
ブリード・モーは、白カビで熟成させるタイプのチーズ。白カビタイプのチーズとしては、カマンベールチーズが有名ですが、カマンベールよりも古くからあります。
また、またブリード・モーは、「チーズの王」にも選ばれたことがある有名なチーズです。そんなブリード・モーを使用したデリチュースのチーズは、熟成されたチーズの深みの味わいを楽しめるのです。
チーズケーキというシンプルなケーキでありながら、その深海のごとく奥行きがあり魅惑的。チーズケーキはここまで味わい深くなれるのか。と感嘆してしまったほどです。
ちなみに表面の光沢はあんずジャムです。背面までタルト生地があって、そのサクサク感と、チーズケーキのねっとり濃厚な舌触りを同時に堪能できます。
絶対に食べるべき逸品です。
デリチュースのチーズケーキが買えるのは、箕面本店、JR大阪駅店、新大阪駅エキマルシェ、大丸心斎橋の4店舗です。ちなみに大阪駅の改札をでてすぐの場所にある「デリカフェ」には、デリチュースのチーズケーキがおいてあり、イートインが可能です。
テイクアウトできない場合は、大阪駅のデリカフェでぜひ食べてみてください。
大阪駅店
- 公式サイト
- 食べログ(デリチュース箕面本店)
- インスタで「#デリチュース」を検索する
- 備考:本店は箕面。その他、大阪、新大阪、心斎橋で店頭販売している
値段 | 1カット410円 小ホール1620円 中ホール2430円 大ホール3780円 |
メニュー名 | デリチュース |
チーズケーキのジャンル | ベイクドチーズケーキ |
カロリー | 記載なし |
日持ち | 当日中 |
LA PATISSERIE KATSURA(パティスリーカツラ)【おすすめ】


「LA PATISSERIE KATSURA(パティスリーカツラ)」天満橋駅徒歩5分ほどの場所にあるパティスリーです。
パティシエの 勝羅さんは、東京白金のバスクチーズケーキブームの火付け役になったお店「GAZTA」でもパティシエを務めた方。
また勝羅さんは本場スペインのバルで、バスクチーズケーキをレシピを伝授してもらった唯一の日本人としても有名。パティスリーカツラでは、その本場のバスクチーズケーキが食べられるお店です。
さすが本場というだけあり、とても濃厚です。「こんなに濃厚で重量感のあるチーズケーキあるんだ…」と感嘆してしまうほど。
それにもかかわらず、非常に口当たりがよく、味のバランスがいいのでどんどん食べすすめてしまうのです。
写真のバスクチーズケーキは8cmで、1人で食べるには大きいサイズなのですが、それでもペロッと平らげてしましまいました。そんな魅惑のチーズケーキです。
- 公式インスタグラム
- Googleの情報とGoogleマップ
- 食べログ
- インスタで「#lapatisseriekatsura」を検索する
- 営業時間:11:00~19:00
- 定休日:月曜日
- 問い合わせ:06-6484-9934
- 住所:〒530-0043 大阪府大阪市北区天満2丁目1−8
- アクセス:天満橋駅徒歩4分
値段 | 580円 |
サイズ | 直径8cm |
日持ち | 記載なし |
購入できる場所 | 天満橋の店舗のみ |
補足 | イートインスペースあり |
トルクーヘン【おすすめ】

トルクーヘンは京橋駅にあるケーキ屋です。おすすめしたいのは、こちらの「プレミアム・ケーゼ・トルテ」という名のチーズケーキです。
1ホールを取り寄せすると4号で5830円というなかなかお値段なのですが、お店で食べると1カット800円で食べられます。
それでも他店に比べると圧倒的に高いのですが、その値段の価値はあります。

見た目は、まあ普通のベイクドチーズケーキなのですが、口溶けがとんでもなくいい。「これってレアチーズケーキだっけ?」と思ってしまうほど。
口にれて咀嚼した瞬間、「すっ」と溶けてなくなってしまうのです。まさに口溶け。
ここまで口溶けという口溶けを楽しめるチーズケーキは他にありません。
店内にはイートインスペースがあり、1ホール5830円という大変高価なチーズケーキが、店舗なら1カットサイズで800円で食べられます。
- 公式サイト
- 公式インスタアカウント
- Googleの情報をみる
- 食べログ
- インスタで「#トルクーヘン」を検索する
- 営業時間:11時00分~19時00分
- 定休日:水曜日
- 問い合わせ:06-7172-0443
- 住所:〒536-0014 大阪府大阪市城東区鴫野西1丁目14−4
- Googleマップ
値段 | 800円1カット オンラインショップの場合、1ホールで購入可能。 値段は5830円(4号) |
メニュー名 | プレミアム・ケーゼ・トルテ |
チーズケーキのジャンル | ベイクドチーズケーキ |
製造者・購入方法、購入場所 | 店舗、もしくはオンラインショップで購入可能。 ▶公式オンラインショップ |
MAKKURO【おすすめ】


「MAKKURO」は大阪の「ホワイティ梅田」にあるバスクチーズケーキ専門店です。
「MAKKURO」は名古屋で1号店をオープンし、梅田はその2号店。チーズタルト専門店のPABLOと同じ会社が運営しています。
どっしりと重旅館があり、濃厚なバスクチーズケーキが食べられます。先に紹介したパティスリーカツラに比べると、もふっとした質感があり、軽やかな口当たりです。
個人的にはパティスリーカツラのバスクチーズケーキのほうが好きですが、「MAKKURO」もおすすめとして紹介したいバスクチーズケーキの1つです。


- 公式サイト
- 食べログ
- インスタで「#MAKKURO」検索
- 住所:大阪府大阪市北区角田町梅田地下街2-7 ホワイティうめだノースモール1
- 営業時間:10:00~21:00
値段 | 400円(6cm) 1800円(12cm) |
サイズ | 6cmもしくは12cm |
日持ち | 日持ち:購入日含めて2日 持ち歩き:常温で2時間 |
購入できる場所 | 店舗でのみ購入可能 2020年2月現在、店舗は名古屋と大阪にある |
補足 | テイクアウトのみ |
りくろーおじさん

「大阪のチーズケーキといえば!」というくらいで定番であり有名なお店「りくろーおじさん」。
スフレタイプのチーズケーキで、また卵を多めに使っているため、「チーズケーキ感がない」「チーズケーキとしては微妙」といった意見もあります。
その意見には正直、同意せざるを得ません。しかし、りくろーおじさんのチーズケーキの魅力は別のところにあります。
ここのチーズケーキは魅力、というか特徴は温めてから食べることを推奨していること。

冷やした状態と、温めた状態の2つの食べ方を試してみたのですが、雲泥の差でした。つまり、温めてから食べたほうが圧倒的においしかったのです。
もちろん冷やした状態でもおいしいのですが、温めるとまろやかや、甘さのやわらかさが違う。何より甘いものを食べたときに感じる幸福感的なものが、圧倒的に大きかったのです。
これまで色々なお店でスフレタイプのチーズケーキを食べました。しかし温めてから食べることを推奨してきたのは、りくろーおじさんが初めてです。そもそもチーズケーキを温めてから食べるなんていう経験はなかなかありません。
そんなめずらしい体験をできるだけでも、りくろーおじさんのチーズケーキを買う価値は大いにあります。値段は約700円。700円で、大きな感動を買える。
りくろーおじさんのチーズケーキは、そんな素晴らしいチーズケーキなのです。りくろーおじさんは、 住之江公園、JR天王寺駅、なんば、大丸心斎橋、大丸梅田、京阪百貨店京橋、北区長柄店、新大阪駅中央口、エキマルシェ新大阪、彩都の森に店舗があります。
その他、取り寄せも可能です。
梅田店 なんば店
- 公式サイト
- 公式インスタアカウント
- インスタで「#りくろーおじさん」を検索する
- 食べログ(なんば本店)
- 住之江公園、天王寺、心斎橋、梅田、京橋、北区長柄、新大坂、彩都の森に店舗がある
値段 | 725円 |
メニュー名 | 焼き立てチーズケーキ |
チーズケーキのジャンル | スフレチーズケーキ |
カロリー | 記載なし |
製造者 | リクロー株式会社 |
日持ち・消費期限 | 要冷蔵で販売日含めて3日 |
保存方法 | 要冷蔵 |
Forma(フォルマ)

Forma(フォルマ)は大阪にのみ店舗があるチーズケーキ専門店です。
フォルマは、ケーキに最適な無塩後チーズを開発。そのチーズを贅沢に使用し、それを使用したこだわりのチーズケーキが食べられる、ということで訪問してみたのですが、たしかにチーズの濃さが違かった。

訪問時は、「帝塚山フロマージュ」という看板メニュー的なチーズケーキを注文しました。一見普通のベイクドチーズケーキなのですが、口にいれたら全然普通のチーズケーキとは違いました。
もうなんというか、やわらかいチーズを食べているかのような舌触りなのです。つまり、とんでもなくチーズ感が強かったのです。メニューの説明をみてみると原材料の半分以上がチーズとのこと。
一般的なチーズケーキは、クリームチーズがメインの材料ではあるのですが、生クリームやサワークリーム、卵、薄力粉など色々な材料を使うので、半分以上がクリームチーズになるということはありません。(もちろんクリームチーズをたくさん使うお店もある)
一方で、フォルマのチーズケーキは一般的なベイクドチーズケーキでありながら、クリームチーズを贅沢に使っているのです。そりゃ濃いに決まっている。濃厚に決まっている。
お店のキャッチコピーに、
FORMAのチーズケーキは「ケーキチーズ」とも呼ばれるくらい、チーズ含有量の高さが特長です
公式サイトより
このように書いてあったのですが、たしかに「ケーキチーズ」と呼べるくらいチーズ感がありました。


店舗購入、もしくは公式オンラインショップでも購入することができます。店舗は以下の5箇所にあるので、こちらで購入が可能です。
- あべのハルカス近鉄本店(5F喫茶、B1店頭販売)
- 近鉄百貨店 上本町店(2F、喫茶スペースあり)
- 阪急百貨店 千里阪急(4F、喫茶スペースあり)
- 高島屋大阪店 東館地階洋菓子売場
- 近鉄百貨店草津店
値段 | 550円 |
メニュー名 | 帝塚山フロマージュ |
チーズケーキのジャンル | ベイクドチーズケーキ |
カロリー | 記載なし |
ウメダチーズラボ(大丸梅田)


大阪、大丸梅田にのみ出店している大阪限定のチーズケーキです。
手のひらサイズ、カップに入っているタイプのチーズケーキで、買ってその場で食べることもでき、手土産にピッタリです。
ベイクドタイプのチーズケーキなのですが、フレーバーが、
- マスカルポーネ
- カマンベール
- ゴーダ
- チェダー
- パルメザン
- ゴルゴンゾーラ
の6種類あります。

マスカルポーネを食べたのですが、ほどいよい味の加減と口当たりの良さがあり、あっという間に1カップ食べてしまいました。
濃厚さや口溶けなどといった際立つものはありませんし、絶対に食べるべきというほどおすすめできるものでもありませんが、素直に美味しいと思えるチーズケーキであることは間違いありません。
見た目も可愛らしさ、ちょうどよいサイズ、梅田限定といった特徴があるので、手土産にお土産におすすめです。

- 公式サイト
- 食べログ
- インスタで「#ウメダチーズラボ」検索
- 営業時間:[月~木・日] 10:00~20:30 [金・土]10:00~21:00
- 定休日:不定休
- アクセス:大丸梅田地下1階
値段 | 216円(1個) |
サイズ | 手のひらに乗るくらい |
日持ち | 購入から1日程度 |
購入できる場所 | 大丸梅田 |
補足 | テイクアウトのみ |
カフェ・ド・パリ

カフェ・ド・パリは新大阪駅から徒歩5分ほどの場所にある、ワシントンホテルプラザの中にあるカフェです。
ホテルのラウンジ的なカフェであり、気品のある内装と落ち着いた雰囲気があります。またこのカフェでは、ホテル専属のパティシエが手作りしているケーキを楽しめます。

写真のベイクドチーズケーキ。2種類のクリームチーズを使用し、また生地のなかにクルミを入れています。ふわっとした優しい口当りと、クルミのごろっとした食感を楽しめます。


- 公式サイト
- 食べログ
- Googleの情報をみる
- 営業時間: 8:00~21:30(ラストオーダー 21:00)
- 定休日:基本的に無休
- 問い合わせ:06-6308-8701
- 住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪ワシントンホテルプラザ1F
- Googleマップ
- アクセス:JR新大阪駅 徒歩3分 新大阪ワシントンホテルプラザ1F
値段 | 216円(1個) |
サイズ | 手のひらに乗るくらい |
日持ち | 購入から1日程度 |
購入できる場所 | 大丸梅田 |
補足 | テイクアウトのみ |
終わりに
他にも大阪にはおいしいチーズケーキがたくさんあると思いますが、今回はこの3つのみとさせていただきます。
というのもまだまだ、大阪のチーズケーキを食べられていないので。また大阪でおいしいチーズケーキを見つけたら、このページに追記していきます。
その他、当ブログでは色々なチーズケーキを紹介しています。大阪駅・梅田駅で買えるチーズケーキも調査してみたので、こちらもご覧いただければと思います。
その他、色々なチーズケーキを取り寄せて、そのレポートも書いてます。