発売から20年以上たつ現在でも、人気商品として多くのお店に陳列されているヤマザキの「北海道チーズ蒸しケーキ」。
実はこのチーズ蒸しケーキには、派生商品や類似商品が存在します。その多くは山崎製パンが販売しているのものですが、なかには他のパンメーカーが販売しているものもあります。
ここではチーズ蒸しケーキと、その派生商品と類似商品をまとめることにしました。









【山崎製パン】北海道チーズ蒸しケーキ



チーズ蒸しケーキの歴史はここからはじまったといっても過言ではないチーズ蒸しケーキの代表格、それが山崎製パンの「北海道チーズ蒸しケーキ」。
北海道の焼印はとても印象的で、思わず手にとってしまいたくなります。味や食感も独特で、たんなる蒸しパンとも違う、しっとりふわふわし舌ざわりがなんとも印象的です。
また最近は生クリームとフルーツをサンドしたり、フライパンで焼いてフレンチトースト風にしたり、多くのアレンジメニューをSNSで見かけます。
\ネットで見つけた #みんなのヤマザキパンアレンジ !/
— 山崎製パン@商品情報発信中 (@yamazakipan_cp) August 21, 2020
今回は「北海道チーズ蒸しケーキでフルーツケーキ」を実際に作ってみました!👏
フルーツとクリームをサンドするだけで大変身✨
フルーツの爽やかさで、チーズの香りが引き立ちます🧀
みなさん、アレンジありがとうございます😍 pic.twitter.com/N9Wbr1wzqu

「北海道チーズ蒸しケーキ」が発売されたのは1999年(平成11年)。その前身は1990年に発売された「ソフトチーズ」という菓子パンです。今のように北海道の焼印がなかった「ソフトチーズ」は、当時ヒットしていた山崎製パンの「ダブルソフト」と、当時のティラミスブームからヒント得た開発されたものだそうです。
そして1999年、ソフトチーズをアップデートとして誕生したのは「北海道チーズ蒸しケーキ」というわけです。北海道チーズ蒸しケーキの歴史と、ソフトチーズの写真は以下の記事に掲載されているので気になる方はぜひみてほしいです。

値段 | 100円~110円 |
カロリー | 331kcal |
売られている場所 | スーパー、コンビニなど |
製造者 | 山崎製パン |
【山崎製パン】北海道チーズ蒸しケーキいちご(期間限定)



2023年の3月にコンビニで見つけた北海道チーズ蒸しケーキのいちごバージョンです。
値段は140円で、サイズは従来の北海道チーズ蒸しケーキよりも一回り小さくなっているような気がします。カロリーも50kcalほど低いのでやはりサイズは小さくなっていると考えられます。近頃の物価高騰が影響しているのでしょうか。
食べた感想ですが、しっとり、ふわふわの食感と、北海道チーズ蒸しケーキの柔らかいチーズの風味はそのまま、いちごの甘い風味がふわっと混ざります。文句なしの美味しさです。

値段 | 140円(2023年3月 |
カロリー | 280kcal |
売られている場所 | スーパー、コンビニなど |
製造者 | 山崎製パン |
【セブンイレブン】熟成チーズの蒸しケーキ(フジパンが製造)




2020年6月頃にセブンイレブンで販売されていた「熟成チーズの蒸しケーキ」です。こちらは以前セブンイレブンから販売されていた「北海道チーズ蒸しケーキ」をリニューアルした商品だと思われます。
「熟成」と商品名に入っているだけあり、たしかに熟成チーズの、ちょっとクセのある風味を感じます。チーズ蒸しケーキは、チーズのクセというよりは酸味を強調したものが多いので、この商品には新しさを感じます。
値段 | 116円 |
カロリー | 360kcal |
販売店 | セブンイレブン |
製造者 | フジパン |
【ローソン】しっとりなめらかクリームチーズ蒸しケーキ(山崎製パンが製造)

ローソンから2022年4月頃に発売された「しっとりなめらかクリームチーズ蒸しケーキ」です。
山崎製パンが製造を担当しています。従来の商品とは違い「しっとりなめらか」という食感を形容する言葉を商品名に入れてきました。


山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキとは少し見た目が異なりますが、味や食感は概ね同じです。
しっとり、ふわふわのどちらも感じられる心地よい食感で、ほどよい乳味と甘味のバランスの取れた味です。期待どおりのチーズ蒸しケーキという感じでしょうか。
値段 | 130円 |
カロリー | 317kcal |
販売店 | ローソン |
製造者 | 山崎製パン |
【セブンイレブン】北海道チーズ蒸しケーキ(フジパンが製造)



セブンイレブン限定で発売されている「北海道チーズ蒸しケーキ」。先に紹介した山崎製パンの「北海道チーズ蒸しケーキ」と商品名がまったく同じではりますが、製造しているのは「フジパン」です。北海道チーズ蒸しケーキは商標登録されていないのでしょうか。
さてフジパンの北海道チーズ蒸しケーキはきれいな円です。北海道の焼印はないもの形のきれいさ、表面の色の鮮やかさにはつい見とれてしまいます。
味については、山崎製パンのものとそれほど大きな違いはありません。ときどき食べるていどの筆者は、ヤマザキとフジパンのチーズ蒸しケーキの違いは、正直わかりませんでした。とりあえずどちらも美味しい。

値段 | 100円 |
カロリー | 351kcal |
販売店 | セブンイレブン |
製造者 | フジパン |
【ファミリーマート】チーズ蒸しケーキ 北海道産チーズ 4個入(山崎製パンが製造)

ファミリーマートのチーズ蒸しケーキは、小さいサイズのものが4つ入ったタイプです。製造しているのは山崎製パンです。
味と質感はやはり山崎製パンが販売しているチーズ蒸しケーキと同じですが、ふわふわでしっとりした生地に、チーズの風味がふわっと舞い込む、くせになるような味わいです。



【ローソン】ブランのチーズ蒸しケーキ 乳酸菌入(山崎製パンが製造)




こちらはローソンで発売されている「ブランのチーズ蒸しケーキ」。ローソンが販売しているロカボ商品の1つです。山崎製パンが製造しているので、おそらく山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキを、ロカボでアレンジしているのでしょう。
ローソンのロカボ商品は、「適度な量の糖質を摂取しましょう」というロカボの理念に沿って作られた食べ物のことです。チーズ蒸しケーキ以外にもバウムクーヘンやチーズケーキなど様々な食品があります。


詳しくは以下の記事で解説しているので、気になる方はご覧いただければと思います。
※ロカボスタイルチーズケーキを食べた感想とロカボについて
さて、このブランのチーズケーキ蒸しケーキですが、ブランの風味があるので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、筆者は数あるチーズ蒸しケーキのなかで一番好きです。若干値段は高いですが、甘さを控えめで、ブランの風味がいいアクセントになっています。しっとり感は劣るがそれが逆にいい。もそっとした食感があって、食べごたえがあるのです。
他のチーズ蒸しケーキよりもカロリーが低めになっているのも嬉しい。

値段 | 130円 |
カロリー | 111kcal(1個) |
販売店 | ローソン |
製造者 | 山崎製パン |
【ファミリーマート】濃い味チーズケーキ(敷島製パン・パスコが製造)




商品名は「濃い味チーズケーキ」ですが、ファミリーマート公式サイトの商品説明には、「蒸しケーキです。」と記載されています。
チーズを使った蒸しケーキ。つまりチーズ蒸しケーキです。ということで本記事で紹介することにしました。
こちらは割としっとり系で、他のチーズ蒸しケーキよりも、チーズケーキらしさを感じられます。またほどよく酸味があってだいぶ爽やかな印象です。筆者はこれが一番好きです。
また筆者は試していませんが、ネットの記事によると、レンジで30秒ほど温めるとチーズスフレのようになってさらに美味しくなるらしい。
値段 | 128円 |
カロリー | 442kcal |
販売店 | ファミリーマート(冬限定) |
製造者 | 敷島製パン・パスコ |
【山崎製パン】北海道チーズ蒸しケーキのとろけるぷりん




こちらは先に紹介した山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキと、プリンを合体させたスイーツです。
とはいっても上にのっている北海道チーズ蒸しケーキは、菓子パンコーナーに置いてあるものとは少し違うような気がします。うまくはいえないがなにか菓子パンよりもスイーツに近い、チーズ蒸しケーキを使用している気がしました。冷やして食べているので、それで少し印象が違ったのかもしれませんが。
それはさておき、冷やされた北海道チーズ蒸しケーキと、とろとろのプリンのが口のなかで混ざり合い、たまらなく美味しいスイーツでした。
値段 | 140円 |
カロリー | 293kcal |
販売店 | スーパーやコンビニなど |
製造者 | 山崎製パン |
【山崎製パン】焼きチーズスフレ(北海道チーズ)




こちらはコンビのスイーツコーナーでみつけた山崎製パンの「焼きチーズスフレ」です。
「チーズ蒸しケーキ」というワードは入っていませんが、「北海道産チーズ」「スフレ」など、北海道チーズ蒸しケーキ的要素は全部入っており、また山崎製パンが製造しているので、この記事で紹介することにしました。
こちらはチーズクリームをチーズスフレでサンドしたスイーツで、菓子パンではなく、冷蔵スイーツの棚に陳列されています。
100円前後という安価なスイーツでありながら、スイーツ欲を存分に満たしてくれる美味しさです。200円、300円を超えるスイーツが当たり前になった昨今、100円で美味しくて満足できるスイーツが今でも売っているのは非常にありがたい。ネットでの評判もだいぶ良いようです。
ちなみにこの商品は、2022年の夏に、4個入が発売されました。夏限定とのことです。



値段 | 100円前後 |
カロリー | 284kcal |
販売店 | コンビニ・スーパーなど |
製造者 | 山崎製パン |
【セブンイレブン】チーズ蒸しケーキサンド(山崎製パンが製造)




こちらはセブンイレブンで販売されている「チーズ蒸しケーキサンド」です。お気づきの方もいると思いますが、先に紹介した「焼きチーズスフレ」と非常によく似ています。というよりほとんど同じです。
どちらも山崎製パンが製造していますし、また筆者は両方とも食べていますが、正直、味や食感の違いはまったくわかりませんでした。違いはパッケージと商品名くらいなのではないでしょうか。
どちらが先かはわかりませんが、おそらく同じ商品パッケージを変えて発売しているのだと思われます。ただいずれにしても、どちらも美味しい。

値段 | 128円 |
カロリー | 287kcal |
販売店 | セブンイレブン |
製造者 | 山崎製パン |
おわりに)一大ジャンルになったチーズ蒸しケーキ
色々なスーパー、コンビニに日々出入りしていると、北海道チーズ蒸しケーキに似た商品がいくつかあることに気づかされます。
そこで一度、チーズ蒸しケーキ的な菓子パンがどれくらいあるのか調べてみようと、チーズ蒸しケーキとそれに類似した商品を片っぱしから購入してみたのですが、ふたを開けてみると、そのほとんどが山崎製パンの商品でした。チーズと蒸しパンというシンプルな菓子パンでありながら、その市場はヤマザキのほぼ独占状態だったのです。
他方でそんな独占状態に真っ向から勝負をしかけたのが、セブンイレブンで発売されているフジパンの「北海道チーズ蒸しケーキ」でした。
しかも、ヤマザキとまったく同じ「北海道チーズ蒸しケーキ」という商品名をつけています。喧嘩を仕掛けているようにしかみえません。よほど「北海道チーズ蒸しケーキといえばヤマザキ」というイメージを覆したかったのでしょうか。その理由はわかりません。
一方でフジパンの存在がいるからこそ、菓子パン業界も盛り上がるといえます。
現在チーズ蒸しケーキはあらゆるメーカーが販売しています。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど大手コンビニも、オリジナルのものを定期的に販売しています。もはや一大ジャンルになった感があります。そのうちチーズ蒸しケーキをさらに深く考察できればと思います。
コメント