コンビニ/スーパー

【アンデイコ(栄屋乳業)】シャインマスカットのレアチーズ|夏に嬉しいレアチーズプリンとシャインマスカットのジュレのスイーツ

コンビニ/スーパー

「アンデイコ」はスーパーやコンビニで見かける、カップタイプのチーズケーキ「北海道チーズケーキ」を販売しているブランドです。栄屋乳業が手掛けています。

そんなアンデイコからまた新しいチーズケーキが販売されたようです。それがこちらの「シャインマスカットのレアチーズ」です。

アンデイコ・シャインマスカットのレアチーズ (1)
アンデイコ・シャインマスカットのレアチーズ (1)
アンデイコ・シャインマスカットのレアチーズ (1)
アンデイコ・シャインマスカットのレアチーズ (1)
アンデイコ・シャインマスカットのレアチーズ (1)

これまでのアンデイコのチーズスイーツと同じくカップタイプです。値段も150円はしないくらいだったと思います。

中身はレアチーズとシャインマスカットのジュレの2層になっています。

アンデイコ・シャインマスカットのレアチーズ (1)
スポンサーリンク

レアチーズプリンとマスカットジュレのスイーツ

公式サイトの商品説明によれば、下はレアチーズプリンとのことです(公式サイト商品説明)。「レアチーズプリン」という言葉はあまり聞きません。レアチーズでもなく、プリンでもない、「レアチーズプリン」です。いったいない何でしょうか。

おそらく、チーズを含む数種類の乳製品を混ぜて固めた物体ということでしょう。レアチーズというにはチーズの分量が少ないが、牛乳プリンというにはチーズ要素があるので、「レアチーズプリン」にしたのだと思います。大雑把に「レアチーズ」と表現せず、「レアチーズプリン」と表現したことに、少し誠実さを感じます。

スポンサーリンク

夏向けのシャインマスカット

また商品説明には「夏らしく酸味のあるさっぱりとした」と説明されています。ゆえに夏限定の商品である可能性があります。

ちなみにアンデイコは、他にもシャインマスカットのシュークリームやシャインマスカットのエクレアなど、シャインマスカットを使ったスイーツを販売しています。シャインマスカットの旬は一般的には8月~10月だとされているので、旬とはややずれますが、この時期にシャインマスカットのスイーツを販売してくれるのは、とてもありがたいです。

というのも、夏はどのメーカーも、レモンなどの柑橘系を使い酸味を際立たせたスイーツを販売するからです。暑い季節と柑橘系の酸味がなぜイコールになっているのかは、個人的にはまったくわかりません。酸味があると暑さを忘れることができるのでしょうか。炎天下のなかスイーツを食べるわけではないので、わざわざ柑橘系の酸味を強調しなくてもいい気がするのですが、どこもかしこも柑橘系で、面白みがありません。

だからこそ、アンデイコのようにシャインマスカットを使ったスイーツを販売してくれるメーカーはとてもありがたい存在です。積極的に応援したいものです。

スポンサーリンク

完成度が高い

アンデイコ・シャインマスカットのレアチーズ (1)
アンデイコ・シャインマスカットのレアチーズ (1)
アンデイコ・シャインマスカットのレアチーズ (1)

さて、食べた感想ですが「さすがアンデイコ」という完成度です。

これまで食べてきたアンデイコのスイーツも、低価格ながら毎日食べても飽きないような、素晴らしい完成度でした。

今回のシャインマスカットのレアチーズも同じく、何度食べても飽きないであろう出来栄えでした。

シンプルでありながら、ある程度のコクと味に深みがあります。低価格ながらコンビニスイーツにまったく引けを取らない満足度です。「ちょっと甘いものが食べたい」という微妙な欲求をしっかり満たしてくれる商品です。

アンデイコ・シャインマスカットのレアチーズ (1)
スポンサーリンク

その他のアンデイコのチーズケーキ

北海道チーズケーキは定番で販売しているものです。冒頭の苺のチーズケーキは、最近はあまりみません。

詳細は以下のページで。

他にもセブンイレブンのスイーツを手掛けていることがあります。

セブンイレブン(栄屋乳業)のチーズケーキ (8)
セブンイレブンで販売されていた栄屋乳業が手掛けたチーズケーキ

やはりチーズケーキはどれもカップタイプです。これからレベルが高いカップタイプのチーズケーキを楽しみにしています。

また以下のページではコンビニやスーパーで購入したチーズケーキを一覧で紹介しています。

コンビニ/スーパーのチーズケーキ一覧
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、成城石井、ミニストップ、その他、近所のスーパーで見つけたチーズケーキを一覧で紹介しています。おなじみのチーズケーキから、意外と知られていないチーズケーキまでたくさんあるので、…

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました