ケーキ屋、菓子屋– category –
-
東京三田のチーズケーキスイーツ専門店【加藤洋菓子】の自信のチーズケーキ、トリプルチーズケーキ、温めて食べるチーズケーキなど全5種を実食
加藤洋菓子は港区三田にあるチーズスイーツの専門店です。テレビやネットニュース、雑誌など様々なメディアに取り上げられた人気のお店です。 そんな加藤洋菓子のチーズケーキとチーズスイーツ、全5種類を紹介します。 自信のチーズケーキ トリプルチーズ... -
1920年創業のレトロなお店【タカセ洋菓子】の半熟チーズケーキ実食レポ|お店の特徴もあわせて紹介
池袋東口をでてすぐの場所に、年季を感じる色あせた看板に、昭和を思わせるロゴデザインのレトロな洋菓子屋があります。 「タカセ」という名前の洋菓子屋です。 タカセは大正9年(1920年)に創業し、現在は池袋や巣鴨、板橋など東京の北側を中心に5つの店... -
【787 Nanohana Coffee Roaster(ナノハナコーヒーロースター)】のバスクチーズケーキ本来の魅力を存分に堪能できるバスクチーズケーキについて
787 Nanohana Coffee Roaster(ナノハナコーヒーロースター)は千葉県市原市にあるカフェです。 千葉県にあるショッピングモールを利用した際、催事に出店しているのをみつけて購入したのですが、これがとても濃厚で食べごたえがあるバスクチーズケーキだ... -
【東京バナナのチーズケーキ版】東京ばな奈チーズケーキ、「見ぃつけたっ」を食べてみた
ふわふわのスポンジケーキの中にとろとろのバナナカスタードクリームを入れた「東京ばな奈」。 東京みやげの定番として知られるこのお菓子ですが、実はチーズケーキバージョンがあります。 お店の公式サイト お店のInstagram Instagramで「東京ばな奈チー... -
※閉店【MARU CHEESE(マルチーズ)】の炙ったバスクチーズケーキ「マルーブリュレバスクチーズ」とビンに入ったレアチーズ「マルーボトルレアチーズ」について
※この店は閉店しました。記録のためにページは残してあります。 「MARU CHEESE(マルチーズ)」は大阪・難波にあるチーズスイーツの専門店です。 ここには炙った珍しいバスクチーズケーキと、インスタ映えしそうなビンに入ったレアチーズケーキがあります... -
タルト専門店【○△□(マルサンカクシカク)】のチーズ系タルト(ベイクドレアチーズ、ベリーのクラフィティー)を実食紹介|手土産にぴったりのおしゃれなタルトについて
梅田や難波、心斎橋など大阪を中心に5つの店舗を展開しているタルト専門店の○△□(マルサンカクシカク)。 常時10種類以上のタルトを販売しており、最近は東京での催事出店もしている注目のお店です。 今回はこちらで、 ベイクドレアチーズ 抹茶とさくらも... -
東京・東十条【アドリア洋菓子店】ふんわりレアチーズ|1967年創業の老舗で食べるふんわりしたレアチーズケーキ
アドリア洋菓子店は東京都北区、東十条駅から徒歩5分の場所にあるケーキ屋です。 東十条といえばテレビ番組でも紹介されたことがある南口のシェルボンが有名ですが、北口のアドリア洋菓子店も1967年創業の素敵なお店です。 今回はこちらのふんわりレアチー... -
三国ヶ丘(大阪)【Le Grand Chariot(ル・グランシャリオ)】のバスクチーズケーキ、とろける焼きチーズケーキ
大阪府堺市、三国ヶ丘駅から歩いて7分ほど。竹内街道と呼ばれる大通り沿いにある洋菓子屋が「Le Grand Chariot(ル・グランシャリオ)」だ。 東京ではなかなか見られない大きな駐車場を備えた便利なお店である。 今回はこちらでバスクチーズケーキととろけ... -
吉祥寺・西荻窪【アテスウェイ】のチーズケーキとシューアラクレームの実食レポとお店の紹介
東京を代表するケーキ屋として雑誌やネットでたびたび紹介される名店「アテスウェイ」。 吉祥寺駅と西荻窪駅のちょうど中間あたりにあり、どちらの駅からも徒歩でおよそ15分というやや不便な場所にあるケーキ屋にもかかわらず、連日行列ができる超人気であ... -
東京・東陽町【エクラデジュール(Éclat des jours)】ベイクドチーズケーキを実食|東陽町の人気ケーキ屋で食べる美しいチーズケーキ
東西線東陽町駅から徒歩3分。大通りを脇道にはいったマンションが並ぶ場所にある1つのケーキ屋がある。それが「エクラデジュール(Éclat des jours)」である。 エクラデジュールは豊洲にもカフェ併設の店舗がある江東区では名の知られたケーキ屋だ。今回は... -
Pablo(パブロ)のチーズタルト・チーズスイーツまとめ
このページはこれまで筆者が食べたパブロの商品を、簡単な解説とともに紹介していく。「過去にはこんなチーズタルトもあった」という記録用の記事なので、詳しい解説はないが興味がある方はご覧いただければと思う。 パブロチーズタルト(11cm 490円) パ... -
東京・門前仲町【パティスリーISOZAKI】大人のチーズ|ブラックペッパーを使ったベイクドチーズケーキを実食レポ
「パティスリーISOZAK」は門前仲町駅(東京都江東区)から徒歩3分ほどの場所にある小さな洋菓子屋である。同じお店が、日本橋浜町(東京都中央区水天宮前駅など)にもあるのだが、そちらが1号店で門前仲町はその2号店だ。 今回は門前仲町にあるこちらの店... -
東京・野方【ラ・レーヌ】のベイクドチーズとザッハトルテ|中野区野方のケーキ屋のチーズケーキ
「ラ・レーヌ」は西武新宿線・野方駅を出て商店街を3分ほど歩いた場所にあるケーキ屋である。 野方駅は中野区の高円寺と練馬のちょうど中間に位置し、西武新宿線のなかでも各駅しか停車しない駅なのだが、駅を出ると三方に商店街が広がっており、とても賑... -
東京・中野【カイルズ・グッド・ファインズ(Kyle’s Good Finds)】のチーズケーキとブラウニーを実食
東京都の中野区、中野駅と新井薬師前駅の中間にアメリカ系の焼き菓子専門店がある。それが「カイルズ・グッド・ファインズ(Kyle’s Good Finds)」というお店だ。今回はこちらで購入したチーズケーキと、その他の焼き菓子について紹介する。 お店の公式サ... -
【不二家(ケーキ屋)】の定番チーズケーキ「北海道なめらかチーズパイ」を実食レポ
不二家の定番チーズスイーツである「北海道なめらかチーズパイ」を紹介します。 パイ生地をつかった一見シンプルなベイクドチーズケーキですが、実は材料に凝っています。商品説明よるとクリームチーズの他にパルメザンチーズを使用しているそうです。 土... -
【不二家】プレミアム濃厚ベイクドチーズケーキを食べた感想と不二家の歴史について紹介
800以上の店舗を展開する日本を代表するケーキ屋の不二家。人が集まる大きな駅だけでなく、住宅が広がるローカルな駅にもお店を構え、スイーツによって日本のハレノヒを支えてきました。 そんな不二家で購入したチーズケーキをいくつか紹介します。 プレミ... -
東京・西葛西【Tokyo MithaiWala(トウキョウミタイワラ)】のインドのスイーツを実食(COCONUT GULAB JAMUN とMALAI CHAMA)|東京では非常に珍しい本格インドスイーツが楽しめるお店
在日インド人の多くが住んでおり、リトルインディアンインドとも呼ばれている西葛西。 この街でチーズケーキを探していたら、とてもおもしろそうなお店を見つけた。 それが今回紹介する「Tokyo MithaiWala(トウキョウミタイワラ)」だ。 東京では非常にめ... -
【Quatre(キャトル)】のチーズケーキ3種|バスクチーズケーキ、キャトルフロマージュ、焼きチーズについて
アトレやエキュートといった駅から近い場所に出店をしているオシャレな洋菓子屋「Quatre(キャトル)」。 今回はこのキャトルで購入したバスクチーズケーキと焼き菓子を紹介していく。 キャトルの公式サイト キャトルの店舗一覧 Quatre(キャトル)について(... -
東京・小岩【パスカル(PASCAL)】のカマンベールチーズケーキとカスタードシューを実食|小岩の昔ながらの洋菓子店で食べるチーズケーキ
小岩駅の南口商店街で見つけた「パスカル(PASCAL)」という洋菓子屋。今回はこちらで見つけたカマンベールチーズケーキとカスタードシューを紹介する。ちなみに後でも解説するが「パスカル(PASCAL)」は小岩だけでなく、千葉県の八千代台にも店舗がある... -
東京・神田【神田 近江屋洋菓子店(おうみやようがしてん)】で購入した2つのチーズケーキとお店の紹介
「神田 近江屋洋菓子店(おうみやようがしてん)」は、神田淡路町にある老舗の洋菓子屋である。 本記事ではこちらで購入した2つのチーズケーキを紹介する。 公式サイト Google map 神田 近江屋洋菓子店(おうみやようがしてん)とは? 近江屋洋菓子店は、淡...