岡山駅の駅ビル「さんすて岡山」の2階の売店で購入した「岡山白桃レアチーズムース」を紹介します。
![マルシン岡山の「岡山白桃レアチーズムース」 (13)](https://cheese-cake.net/wp-content/uploads/2024/10/20240602235112.jpg)
常温で販売されている商品です。
「マルシン岡山」は岡山の食材を使ったスイーツや調味料を主に販売している企業です。スイーツは岡山白桃レアチーズムースの他、白桃のゼリー、マスカットのゼリーなどを販売しています。
※マルシン岡山の公式サイト
![マルシン岡山の「岡山白桃レアチーズムース」 (1)](https://cheese-cake.net/wp-content/uploads/2024/10/20240602235046.jpg)
パッケージは円形ですが、チーズケーキは円形ではありません。箱を開けると中には小分けになった商品が入っています。
![マルシン岡山の「岡山白桃レアチーズムース」 (2)](https://cheese-cake.net/wp-content/uploads/2024/10/20240602234752.jpg)
![マルシン岡山の「岡山白桃レアチーズムース」 (3)](https://cheese-cake.net/wp-content/uploads/2024/10/20240602234415.jpg)
![マルシン岡山の「岡山白桃レアチーズムース」 (4)](https://cheese-cake.net/wp-content/uploads/2024/10/20240602235038.jpg)
サイズは手のひらに収まるくらいです。お土産にありがたい個包装です。
常温で持ち帰れるレアチーズ
「レアチーズムース」という商品名から微妙に察することができるように、中身はいわゆるレアタイプのチーズケーキです。お土産コーナーでは常温で保存できるチーズケーキがよく売られています。一方でそういったチーズケーキの多くは焼き菓子や菓子パンのような質感です。しかしこちらはレアチーズムースです。後に詳しく紹介しますが、ツルッとしたゼリーに近い質感です。常温保存可能なレアチーズケーキは、珍しいものではありませんが、お土産コーナーではやや珍しいといえます。
商品を開ける時は、横からハサミでカットするのがおすすめです。真ん中にある切り口を使うと中身がずたぼろになってしまいます。
![マルシン岡山の「岡山白桃レアチーズムース」](https://cheese-cake.net/wp-content/uploads/2024/10/20240602235041.jpg)
こちらが袋の中に入っているチーズケーキです。
![マルシン岡山の「岡山白桃レアチーズムース」 (8)](https://cheese-cake.net/wp-content/uploads/2024/10/20240602234905.jpg)
牛乳プリンを彷彿とさせる食感
![マルシン岡山の「岡山白桃レアチーズムース」 (9)](https://cheese-cake.net/wp-content/uploads/2024/10/20240602234701.jpg)
「レアチーズムース」という商品名ですが、ムースというよりはどちらかといえば、牛乳プリンのような感じで、プルプル、ツルツルした質感です。
スーパーやコンビニで売っているロルフのレアチーズスイーツに似た質感で、それに白桃の風味を入れた感じでしょうか。
![ロルフ レアチーズケーキ プレーン (9)](https://cheese-cake.net/wp-content/uploads/2024/10/20240602190655.jpg)
本来のレアチーズケーキのような質感ではなく、独特な質感です。これはこれでまた新しいチーズケーキのジャンルなのではないかと思います。ツルッとした清涼感のある食感であることは間違いありません。
![マルシン岡山の「岡山白桃レアチーズムース」 (10)](https://cheese-cake.net/wp-content/uploads/2024/10/20240602234928.jpg)
味はさっぱりしています。ヨーグルトに近い柔らかな酸味とコク、そのなかから白桃の甘さがふわっと抜けていきます。爽やかな印象です。
詳細情報
![](https://cheese-cake.net/wp-content/uploads/2024/10/20240602234659.jpg)
- 値段:800円前後
- カロリー:117kcal(100g)
- 購入場所:さんすて岡山2階
- 販売者:マルシン岡山
- マルシン岡山の公式サイト
その他、当ブログの関連記事
岡山で買えるチーズケーキはこちら。
岡山のカフェのチーズケーキも紹介しています。
他にもおすすめのチーズケーキを紹介した記事などがあります。