MENU
カテゴリー

【ファミリーマート】紅はるかのケーキとチーズケーキを重ねた「紅はるかとバスク風チーズケーキ」を実食レビュー

当サイトの一部のリンクには広告が含まれます
ファミリーマート・紅はるかとバスク風チーズケーキ (2)

ほっこりと温かみを感じる甘さを持っているさつま芋。この材料を使ったスイーツは、さつま芋の旬である秋の風物詩でした。

しかし最近は季節問わずさつま芋スイーツを見かけるようになりました。流行の発信地である東京の新大久保には紅芋スイーツの専門店ができました。またさつま芋スイーツのブームを予感したのか、コンビニでも季節問わずさつま芋スイーツが販売されています。

今回紹介するのは、まさにさつま芋を使ったスイーツです。

2023年4月21日にファミリーマートから販売された紅はるかとバスク風チーズケーキです。

ファミリーマート・紅はるかとバスク風チーズケーキ (4)
ファミリーマート・紅はるかとバスク風チーズケーキ (2)

今流行りさつま芋(紅芋、蜜芋なども)と少し前にブームになり今ではすっかりチーズケーキの一種として定着したバスクチーズケーキを組み合わせた商品です。

バスクチーズケーキとは何か? 歴史、名前の由来、ブームになった理由などを解説

3層構造になっています。

  • 1層目がチーズケーキ
  • 2層目は紅はるかケーキ(ダイス状にカットした紅はるかが入っている)
  • クッキー生地
ファミリーマート・紅はるかとバスク風チーズケーキ (2)
ファミリーマート・紅はるかとバスク風チーズケーキ (2)
目次

最近よくみる2層タイプの芋チーズケーキ

特筆すべきは、さつま芋をチーズケーキの生地に混ぜるのではなく、さつま芋ケーキとチーズケーキを別にして重ねていることです。

ファミリーマート・紅はるかとバスク風チーズケーキ (2)

さつま芋のチーズケーキといえば、少し前まではチーズケーキの生地の中に混ぜるものが一般的でした。一方で最近ではさつま芋のケーキとチーズケーキを別にして重ねるタイプが増えてきています。

有名なのは「& OIMO TOKYO」が販売している蜜芋バスクチーズケーキでしょうか(& OIMO TOKYO – 公式サイト)。Makuakeでも2022年に販売されていました。

and oimo tokyo
& OIMO TOKYO[公式] | 熟成蜜芋スイーツ専門店 新感覚サツマイモスイーツ、誕生。蜜芋バスクチーズケーキを販売中。& OIMO TOKYOのスイーツは収穫、熟成、炭火焼の全てを種子島の契約農家でおこなった、こだわりの安納芋...
Makuake(マクアケ)
Makuake|織りなす三層のお芋チーズケーキ”Aman Potato”が完成しました。|Makuake(マクアケ) 初めまして。Aman Potato【アマンポテト】と申します。私たちはお芋本来の甘さを活かしたスイーツづくりをしています。 甘くて美味しい、皆さん大好きなお芋。そのま...
Makuake(マクアケ)
Makuake|僕たちがさつまいもから育てました!鳴門金時の焼き芋で作る2層で楽しむチーズケーキ|Makuake(... 自家栽培のさつまいもで作ったケーキを食べてほしい 農薬不使用(栽培期間中において)で育てたさつまいもで、2層のバスクチーズケーキを焼きました。目指したのは、生産...

今回のファミリーマートのチーズケーキは、最近徐々に増えている、層タイプのさつま芋チーズケーキを参考にしているのかもしれません。

いずれにしても、さつま芋のケーキを別で作ってチーズケーキと重ねるという、少し手間のかかったことをしています。

さつま芋とチーズケーキはやっぱり美味しい

食べた感想ですが、やはりさつま芋とチーズケーキの組み合わせはハズレなしです。

紅はるかケーキはねっとりしていてスイートポテトのようで、同じくねっとりした質感のバスクチーズケーキと相性抜群です。口の中で溶け合い、混ざり合い、互いを引き立て合います。

土台のクッキー生地がこれまた印象的で、ザクザクというジャリジャリというか、普通のクッキー生地にはない独特な食感があります。

また紅はるかケーキのなかに入っているダイス状の紅はるかもそのねっとりした食感と優しい甘みで口の中を盛り上げてくれます。

食感、味ともに非の打ち所がありません。「美味しい!」の一言に尽きる商品です。

ファミリーマートは2ヶ月前にも芋スイーツを販売している

ちなみにファミリーマートは2023年2月にも芋とチーズケーキを組み合わせたスイーツを販売していました。

ファミリーマート「お芋とチーズケーキ 蜜いも&スフレ」 (4)
【ファミリーマート】お芋とチーズケーキ 蜜いも&スフレ

前回も今回も和スイーツのブランドである「大三萬年堂HANARE」が監修しています。

それにしても芋スイーツが短期間のうちに販売されているのは何か理由があるのでしょうか。

「ほしいもバスクチーズケーキ」が他店にはある

ちなみにバスクチーズケーキとさつま芋の組み合わせは他店でも見かけたことがあります。スイートポテトなどのさつま芋スイーツで人気のらぽっぽファームも販売していました。

らぽっぽファームの甘熟ほしいもの濃密バスクチーズケーキ (4)
らぽっぽファームの甘熟ほしいもの濃密バスクチーズケーキ

ほしいもとバスクチーズケーキというとてもユニークな組み合わせです。こちらもぜひ試してみてください。

詳細情報

値段248円
カロリー224kcal
購入日2023年4月
販売者ファミリーマート
ファミリーマートのチーズケーキ一覧
製造者ル・フレンド
ル・フレンドのチーズケーキ一覧
購入方法ファミリーマートの店舗で
参考もぐナビ(食べ物の口コミサイト)

その他の関連記事

あわせて読みたい
【ファミリーマート】お芋とチーズケーキ 蜜いも&スフレ|最近増えている芋スイーツとチーズケーキのコ... 2023年2月14日にファミリーマートから販売された「お芋とチーズケーキ 蜜いも&スフレ」を紹介します。 本商品は東急渋谷に店舗を構える「大三萬年堂HANARE」が監修し...
あわせて読みたい
【らぽっぽ】甘熟ほしいもの濃密バスクチーズケーキとポテトアップルパイ|ほしいもがそのまま入った大... 駅構内、あるいは駅のビルのなかに店舗があり、スイーツポテトが人気の「らぽっぽ」。最近ふとお店をのぞいてみると、あるではありませんか、チーズケーキが。 しかも少...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

※本サイトの掲載内容(文章、画像、映像)の一部および全てについて、事前の許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を固く禁じます。

目次