MENU

小樽【喫茶一番庫】のチーズケーキ|シンプルだけど個性が光るレアチーズケーキ

小樽「喫茶一番庫」のチーズケーキ (6)

小樽駅から10分ほどの場所に、古い倉庫を再利用した「小樽運河プラザ」という場所があります。この場所には、小樽、及び北海道のお土産を扱うギフトショップや観光案内所、市民ホールがあるのですが、喫茶店もあります。

「喫茶一番庫」というお店です。

小樽「喫茶一番庫」のチーズケーキ (2)
小樽運河プラザ

お店は運河プラザの中にあります。観光案内所が設けている休憩スペースと喫茶店の飲食スペースがごっちゃになっています。

ちなみに喫茶店のテーブルのすぐそばには、小樽出身のアーティストであるサカナクションの山口一郎さんに関する資料があります。新聞のインタビュー記事や私物などが展示されています。こちらも見どころです。

目次

クリームソーダやぜんざいもある喫茶店

さて喫茶店一番庫ですが、観光案内所が手掛ける適当な感じのカフェなのかと思っていましたが、まったくそんなことはありませんでした。街の喫茶店がそのまま併設されています。

メニューはシンプルですが、ドリンクメニュー以外にもぜんざいやクリームソーダがあります。カフェというよりは喫茶店です。

シンプルだが個性光るレアチーズケーキ

そしてチーズケーキがこちらです。

スクエアタイプのチーズケーキです。大手メーカーが販売している業務用ケーキではなくしっかり手作りしています。土台には別で作ったクッキーが添えられています。

タイプとしてはレアチーズケーキですが、ツルッとした見た目がやや独特です。

小樽「喫茶一番庫」のチーズケーキ (1)

味は個性的です。そのへんレシピ本にあるようなオーソドックスなチーズケーキではなく、他では食べたいことがない、食感、味です。

まず食感は、クリームチーズそのもののような、しっとりした質感ですが、よくあるような泡立てたふわふわの系のではありません。だからといってツルッとした感じでもありません。クリームチーズそのもののようなねっとりした質感なのです。

味は、すっきりしていて控えめです。レアチーズケーキによくありがちな、柑橘系果物の酸味やサワークリーム、ヨーグルトなどの乳製品の酸味はほとんどありません。ゼロではありませんがかなり弱めです。

ミルク感のような、クリーム感のような乳製品の風味やまろやかさが感じられます。かなり独特な味ですが、酸味がなく乳製品の柔らかさ、風味を感じられて率直に美味しいです。

店主に話を聞いてみたところ、こちらのチーズケーキは、渡欧経験があり現在洋菓子屋を手掛けている店主の兄弟から教えてもらったレシピを使っているそうです。もうかなり昔から使っているレシピだそうです。個性的かつ、美味しいわけです。

公式サイトなど

その他の小樽のチーズケーキ

あわせて読みたい
小樽にあるルタオの店舗まとめ|各店舗の特徴と食べられるチーズスイーツを紹介 ドゥーブルフロマージュで知られるルタオは北海道の小樽発祥の店です。その小樽にはルタオの店舗が6つあります。その1つは小樽駅のすぐ近くにあり、他の5つの店舗は観光...
あわせて読みたい
小樽のチーズケーキと焼き菓子の店【Not obvious (ノット アヴビィアス)】を訪問、バスクチーズケーキ... 小樽には六花亭やルタオなどの観光客向けの超有名洋菓子屋が紹介されることがほとんどです。一方で小樽には住宅もたくさんあり、地元の人が使うような店もたくさんあり...
あわせて読みたい
北海島 小樽【あまとう】1929年創業の老舗洋菓子屋、他では食べられない昔ながらのチーズケーキ 「あまとう」は北海道小樽駅からすぐ近くのアーケードの商店街にある店です。 喫茶店を併設しており(訪問時喫茶店は休業中)、ぜんざいからチーズケーキ、モンブランま...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次