MENU
カテゴリー

【山崎製パン】ずっしり満足ケーキ バスク風チーズケーキ実食レポ|バスクチーズケーキをまるまる包んだ大胆ケーキ

山崎製パンの「ずっしり満足ケーキ バスク風チーズケーキ」 (3)

今回紹介するのは、山崎製パンの「ずっしり満足ケーキ」です。

近所のイオン系のスーパーで見つけました。

パッケージからは、バスク風チーズケーキが入っているのがわかるのですが、表面の写真だけではまったくどんなケーキなのか想像できません。

山崎製パンの「ずっしり満足ケーキ バスク風チーズケーキ」 (3)

袋を開けると、中には細長いケーキが入っています。

目次

スポンジでもクレープでもない謎の生地でバスクチーズケーキを包んだスイーツ

外側の生地は、スポンジではない気がします。クレープにも見えますが、クレープでもありません。求肥っぽさもありますが、もちもちしていません。

クレープとスポンジの中間くらいの質感の何かなのです。

そして中にはバスク風チーズケーキが入っています。

山崎製パンの「ずっしり満足ケーキ バスク風チーズケーキ」 (8)

中央にはねっとりした普通のバスク風チーズケーキが入っています。チーズクリームではありません。その周りにカラメルソースとホイップクリームがあり、一番外側は先程の謎の生地です。

バスクチーズケーキロールケーキという感じではありますが、固形のバスクチーズケーキをそのままくるんだロールケーキがこれまで存在したでしょうか。

山崎製パンはこのような大胆な、というか思い切ったスイーツが多いように思います。例えばロングセラーの「丸ごとバナナ」も山崎製パンですし、長いロールケーキが入った「ロールちゃん」も山崎製パンです。

「カロリーヤバそうだけど絶対美味しいやつ」といった商品はたいてい山崎製パンというイメージです。その意味では今回の「ずっしり満足ケーキ」は、まさに山崎製パンらしさがあふれています。

山崎製パンの「ずっしり満足ケーキ バスク風チーズケーキ」 (9)
山崎製パンの「ずっしり満足ケーキ バスク風チーズケーキ」 (10)
山崎製パンの「ずっしり満足ケーキ バスク風チーズケーキ」 (1)

味も大満足です。バスクチーズケーキのねっとり感とカラメルソースの甘み、そしてホイップクリームなど、大衆スイーツを愛す人が好きな要素がふんだんに入っています。

よほど間違えなければこのスイーツが美味しくないはずがありません。胃袋も舌も大満足です。

ちなみにカロリーは446kcal。いい感じです。

山崎製パンの「ずっしり満足ケーキ バスク風チーズケーキ」 (4)

クレープを使った「ずっしり満足クレープ」もある

ちなみにこの「ずっしり満足」シリーズはクレープもあります。

こちらはバナナを丸ごと1本使い、その周りにチョコクランチとホイップクリームをトッピングし、クレープで包んだスイーツです。

丸ごとバナナのクレープバージョンという感じでしょうか。こちらも山崎製パンらしさがあふれています。

ちなみにこのずっしり満足クレープは、なかにバスク風チーズケーキを入れたパターンもあるようです。

「ずっしり満足クレープ」にはバナナとバスクチーズケーキの2つの商品が存在するのです。

ということは、先に紹介した「ずっしり満足ケーキ」にも、バナナが存在する可能性があります。しかしそれだといよいよ丸ごとバナナとかぶってしまうので、さすがにないかもしれません。もし見つけたら、このブログで報告できればと思います。

その他、当ブログの関連記事

過去に当ブログで紹介した山崎製パンのチーズケーキはこちら。

あわせて読みたい
【山崎製パン】の「北海道チーズ蒸しケーキ」について、実食レビューと歴史について 山崎製パンが製造・販売している「北海道チーズ蒸しケーキ」を食べた感想を紹介します。また派生商品も後半で紹介しているそちらもぜひご覧いただければと思います。 全...
あわせて読みたい
【山崎製パン】ダブルチーズケーキを実食|Kiriのクリームチーズを使った贅沢で美味しい2層のチーズケーキ 今回紹介するのは山崎製パンの「ダブルチーズケーキ」だ。 近所のスーパーでみつけたチーズケーキなのだが、実はこちら、「キリ クリームチーズコンクール ファクトリ...

コンビニ・スーパーのチーズケーキはこちらでまとめています。

チーズケークス - cheesecakes
コンビニ、スーパーなどのプライベートブランドのチーズケーキ一覧まとめ コンビニ、スーパーなどにあるプライベートブランドのチーズケーキを一覧でまとめています。具体的にはセブンイレブン、ローソン、無印良品、成城石井などのチーズケーキで...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

目次