チェーンカフェ

【珈琲館】の珈琲館チーズケーキ|エッジの効いたシナモンの甘み冴えるチーズケーキ

珈琲館 チーズケーキ 画像チェーンカフェ

レアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキ、2層のチーズケーキ。

チーズケーキを出す多くのお店は、ある程度ジャンルに従ってチーズケーキを作ります。

一方で、レアやベイクドといった型にはまらない独自のチーズケーキを開発し、提供するお店も。

そういった、どのジャンルにも分類できないような、前例のないチーズケーキを食べたときの衝撃と興奮は、脳みその奥深くに刻み込まれものです。

今回紹介する珈琲館のチーズケーキも、私の脳みそ大きな爪痕を残したチーズケーキの1つです。

※参考リンク

 

スポンサーリンク

【珈琲館】の珈琲館チーズケーキを食べて(感想)

珈琲館 チーズケーキ 画像

ベイクドチーズケーキなのか、レアチーズケーキなのかな全くわかりませんが、見た感じレアチーズケーキっぽさがあります。

白くツルンとした表面は、なでたくなるほど滑らかで、崩してしまうのがもったいないと思えるほど。

トッピングはなく、クッキー生地とチーズケーキというシンプルな2層構造です。

白いケーキなので、「レアチーズケーキなのかな?」と思ってしまいますが、レアチーズケーキなどという記載は、メニューには一切ありません。

単に「珈琲館チーズケーキ」と書いてあるだけ。

エッジの効いたシナモンの甘み冴えるチーズケーキ

【珈琲館】珈琲館チーズケーキ

まずは1口。

印象的なのは、下に敷いてあるクッキー層のシナモンの風味。

甘いクリームチーズの風味。

ほどよく甘く、ほどよく酸味がある。わずかにねっとりしたチーズの食感に、すっと注ぎ込む謙虚なレモンの酸味。

そこに「すっ」と入ってくるシナモンのエッジの効いた甘み。

珈琲館チーズケーキ (5) 画像

クッキー生地にシナモンを使用するのはよくあることです。

しかし多くの場合、シナモンはかなり控え目。

一方で、珈琲館チーズケーキはしっかりシナモンの風味が入り込みます。

その存在感はかなりのもの。

珈琲館チーズケーキ (5) 画像

しかしシナモンが強すぎるということはなく、チーズケーキ全体を飾り上げるのに非常に良い役割をしています。

いわば盛り上げ役。

バラエティー番組でたとえるなら、ゲストの女優を引き立てるために用意されたひな壇の有名な芸人さん。

存在感は強いが、それが主役ではない。存在感は強いが、主役の邪魔をしていない。

珈琲館チーズケーキのクッキー生地は、まさにそれ。

これまで体感したことがない、独特の味、経験を、このチーズケーキはできるわけです。

心地よい、にぎやかな時間を演出してくれるチーズケーキ

珈琲館 チーズケーキ 画像

さらに食感についてもう少し。

クッキー生地は柔らかめであり、ザクザクする食感はありません。

しかし、しっとり滑らかなチーズケーキにはすばらしくいいアクセントになっています。

しっとりした食感に加わる、柔らかいクッキーの食感。

草原が広がる心地よい公園に大道芸人が遊びにきたような、春の陽気あふれる4月の井の頭公園のような、そんなに心地よくて、にぎやかな瞬間を演出しているのです。

ベイクドチーズケーキでもない、レアチーズケーキでもない独自のチーズケーキ

珈琲館 チーズケーキ 画像

独特の味、食感。

普通のレアチーズケーキかと思っていましたが、レアチーズケーキでもありません。

レアチーズケーキでもない。ベイクドチーズケーキでもない。いわばチーズケーキの型にはまらない独自のチーズケーキ。

「珈琲館チーズケーキ」という新しいジャンルなのです。

見た目が「カフェドクリエ」の北海道クリームチーズケーキに似ていたので、似たような味かと思っていました。

しかし、まったく別ものでした。味も食感も。

カフェドクリエのチーズケーキは、生クリームのようなふわふわした食感だったのに対し、「珈琲館チーズケーキ」は、しっとり、ねっとりが強めでした。

「珈琲館チーズケーキ」のほうが、チーズケーキっぽさを感じられます。

見た目は似ているけど、味は全然違うということで、チーズケーキ好きの方は、ぜひ両方食べくらべてみてください。

スポンサーリンク

【珈琲館】珈琲館チーズケーキのカロリーや値段について

商品名珈琲館チーズケーキ
タイプレアチーズケーキでもベイクドチーズケーキでもない、独特のチーズケーキ
値段420円
カロリー314kcal

サイズは大きすぎず、小さすぎずといった感じであり、お茶の時間に食べるケーキとしてはちょうどいいサイズです。

またこのブログでは、他にも色んなチェーンカフェのチーズケーキを紹介しています。

チェーンカフェのチーズケーキ一覧
スターバックスやエクセルシオール、ドトール、ベローチェ、コメダ珈琲店など、チェーンのカフェ・喫茶店で食べたチーズケーキの一覧です。スタバやドトールなどの大手チェーンのチーズケーキはこちら。⇒【全17店】大手チェーンカフェのチーズケーキまとめ…

チーズケーキ好きの方は、ぜひ色々なカフェでチーズケーキを食べ比べてみてください。

同じベイクドチーズケーキでも、食感や味が全然違う場合があります。たとえば、タリーズコーヒーのベイクドチーズケーキはめちゃくちゃしっとり滑らかな食感です。

一方、スターバックスのチーズケーキは、結構弾力があって食べ応えがあります。

そういった違い楽しみながらチーズケーキを食べると、さらにチーズケーキが好きになると思います。

スポンサーリンク

珈琲館について


珈琲館は、全国に約250店舗を展開する大手カフェチェーンです。店舗の数でいえば、星野珈琲と同じくらいです。

コーヒーはブレンドのみならず、炭火コーヒー、完熟コーヒー、マンデリンなど、全7種類のコーヒーがあります。チェーンカフェのなかでは、かなりコーヒーにこだわったお店です。

住宅地や郊外のロードサイドにある店舗がほとんどで、大きなターミナル駅では、あまり見かけません。

セルフ式ではなく、席で注文するタイプ。

コーヒー一杯の値段は、420円~であり、価格帯としてはコメダ珈琲と同程度です。

コーヒーやケーキのみならず、カレーやナポリタン、パンケーキ、トーストなど、食事もガッツリできるお店です。

※参考リンク

 

スポンサーリンク

「ちょっと変わったチーズケーキが食べたい」という方におすすめのチーズケーキ

「オーソドックスなチーズケーキも好きだけど、少し変わったチーズケーキも食べてみたい!」

そんな方には以下のチーズケーキがおすすめです。どれも一般的なチーズケーキとは少し違う食感だったり、素材を使ったチーズケーキです。

もちろんどれも美味でございます。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました