▶チーズケーキの種類の多さについてnoteに書きました
-Ads-
取り寄せ可能店

京都のフランス料理屋【ル・ピックアシエット】が手掛ける優美なラム酒の風味を楽しむ「おきてやぶりのチーズケーキ」を実食

ル・ピックアシエット「おきてやぶりのチーズケーキ」 (11)取り寄せ可能店

今回紹介する「おきてやぶりのチーズケーキ」は、京都の東山にある小さなフランス料理屋「ル・ピックアシエット」がネット限定で販売しているチーズケーキです。

値段は送料込で6280円です(記事執筆当時の楽天における価格)。送料込で5000円を超えており、高級チーズケーキの部類に入ります。

値段はなかなかですが、サイズは一般的なチーズケーキの倍くらいあります。公式サイトによれば8~10人前とのことです。

-Ads-

均一な色の美しいチーズケーキ

ル・ピックアシエット「おきてやぶりのチーズケーキ」 (6)
ル・ピックアシエット「おきてやぶりのチーズケーキ」 (6)
ル・ピックアシエット「おきてやぶりのチーズケーキ」 (6)
ル・ピックアシエット「おきてやぶりのチーズケーキ」 (6)

見た目は非常にシンプルで美しいです。全体が同じ色で、むらがありません。じっくり丁寧に焼いていることがわかります。

前述のとおり、このチーズケーキは京都にあるフランス料理屋「ル・ピックアシエット」が手掛けています。ル・ピックアシエットはフランスの3つ星レストランでの勤務経験があるシェフが手掛けるフランス料理屋です。東山の街で10年以上営業している人気の店です。

そんなフランス料理のシェフが手掛けるこの「おきてやぶりのチーズケーキ」は、その名前のとおりおきてやぶりが仕込まれています。

公式サイトによれば、「きっとパティシエさんならこうしないだろう…」というポイントがたくさんつまっているとのことです。それが具体的に何なのかについては、さすがに企業秘密なのか書かれていませんでした。

-Ads-

ラムの上品な風味が優雅に香るチーズケーキ

いわゆるニューヨークチーズケーキっぽい蒸し焼き感があります。その質感はサワークリームのような、半固形の材料を使っている感じのなめらかさがあります。

口にいれてまず気づくのは普通のチーズケーキにはないある特殊な風味です。

どうやらラム酒を使っているようで、この風味がけっこう際立っているのです。

クリームチーズやサワークリームなどの豊かな風味の隙間から、ふわっと上品な風味が優雅に差し込むのです。このラムの風味はかなり印象的です。ラム酒を使ったチーズケーキは過去にも食べたことがありますが、ここまではっきり感じられるのは初めてです。かなり大胆に使用しているのではないかと思います。

甘すぎず、かといって物足りないわけではない。しっかりコクがありチーズケーキ感はあります。口どけはよく、ぼそぼそした感じはありません。そして前述のラムの優美さ。他にも発酵バターを使っているとの記載もあり、材料にもかなりこだわっているようです。

やや値段は張りますが買って後悔することはないでしょう。

-Ads-

チーズケーキの詳細情報

値段6280円(送料込み)
※販売サイト、時期によって値段が変わるようです
カロリー306kcal/100g
サイズ約 縦7.5cm×横24cm×高さ3cm
約8~10名様分
日持ち冷凍で2週間、解凍後は3日
購入方法ネットでのみ購入可能
楽天はこちら
公式サイトなど公式サイト
Instagram
原材料表示

レストランシェフの参入によってチーズケーキは多様化する

洋菓子屋やではなくレストランシェフが手掛けるチーズケーキはここ数年で急増しました。有名なのはMr.cheesecake(ミスターチーズケーキ)Cheesecake Holic(チーズケーキホリック)です。こちらはどちらもレストランシェフが手掛けたものです。

フレンチやイタリアン、懐石にバックグラウンドを持つ人が、各々のジャンルで培った知識や技を持ち寄ることで、これまでにない新しいチーズケーキが続々と誕生しています。今回紹介する「おきてやぶりのチーズケーキ」もまさに、これまでのチーズケーキの常識を覆すことを狙ってシェフが開発しました。これからもあらゆるジャンルのシェフがチーズケーキ販売に参入し、チーズケーキはさらに多様化していくと考えられます。

※以下は当ブログでかこに紹介したレストランシェフが手掛けるチーズケーキです。

その他、取り寄せ限定のおすすめチーズケーキは以下のページで紹介しています。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

-Ads-
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
フォロー
-Ads-
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました