オフィス街と住宅街が混在する台東区浅草橋には、DIYスペースとインテリア雑貨店を兼ねたひときわめずらしいカフェが存在する。
それが「友安製作所Cafe」だ。
古民家カフェを彷彿とさせる渋い名前のカフェだが、実は都内でも類をみないアーティスティックな内装の店だ。
今回はこちらで食べたティラミスを中心に、カフェの特徴や内装を紹介していく。
友安製作所カフェとは?(店内の様子、メニューなど)


「友安製作所カフェ」は浅草橋駅から5分ほど歩くと見えてくる。
高い天井に大きな窓、開放感のある店内。「お洒落なカフェ」と形容しても全く文句はないであろう、今風でセンスの良いお店だ。
インテリア雑貨の「友安製作所」がプロデュースしている

内装に凝っているのには実は秘密がある。実はインテリア雑貨を販売している「友安製作所」という会社がプロデュースしているのだ。
「友安製作所」は、大阪で創業した会社で、カーテンレールや壁紙、床材など、DIYに使える材料の販売しているほか、DIYに関するワークショップも実施している。
▶友安製作所の公式サイト
ちなみに「友安製作所Cafe」は大阪・阿倍野にも店舗があっって浅草橋は2号店になる。
そんなインテリア雑貨の会社がプロデュースするカフェなのだから当然、内装にこだわるだろう。逆にダサくするわけにはいかない。インテリアの会社がプロデュースするカフェがダサかったから、そんな会社にインテリアの相談なんてしたくない。

DIYスペースとインテリア雑貨の販売も行うカフェ
冒頭でも紹介したが、このカフェはDIYスペースとインテリア雑貨店も兼ねている。

壁にはウォールステッカーやファブリックボードが飾られており、またインテリア系雑誌も置いてあるので、インテリア好きにはたまらない空間だろう。

定期的にDIYのワークショップも開催しており、これは初心者でも手軽に参加できるよう内容になっているそうだ。
それにしても日本には色々なカフェがある。
メイドカフェやネットカフェ、猫カフェ、ブックカフェなど、日本はこれまで様々な形態のカフェを生み出してきた。そういったカフェが登場するたびに「何でもありか」とツッコミを入れたものだが、それはカフェという場・言葉の使い勝手がいいからなのだろう。
このいい意味でおかしなカフェ文化は、これからも発展してほしいと思うばかりだ。
お茶もランチもディナーも楽しめる
「友安製作所cafe」の話に戻ろう。実はこのカフェ、メニューも豊富だ。フライドポテトの盛り合わせやサラダ、アヒージョといったおつまみから、ハンバーガーまである。ちなみにハンバーガーは5種類ほどある。

まだデザートも豊富で、後で紹介するティラミスの他、フレンチトーストやモンブランタルト、ガトーショコラといったメニューもある。

友安製作所カフェの「ベリーとクッキーのティラミス」
ここからは友安製作所カフェで食べたティラミスについて解説する。ちなみにこのブログは主にチーズケーキを紹介するブログではあるが、ティラミスも紹介している。なぜならティラミスは、マスカルポーネというチーズを使ったケーキであり、チーズケーキともいえるからだ。
クッキーのザクザクした食感も楽しめるティラミス

メニュー名は「ベリーとクッキーのティラミス」。一昔前のティラミスといえば、マスカルポーネを使ったクリームと、エスプレッソシロップが染み込んだスポンジ生地を重ねたもので、食感は「しっとり」と「フワフワ」の2種類くらいだった。
一方で、最近のティラミスはクッキーやナッツを使うことで、しっとりとフワフワ以外にも、「ゴロっ」や「ザクっ」といった食感も加えている。
友安製作所カフェのティラミスはクッキーを忍ばせたタイプだ。
口溶けもよく、濃厚さも楽しめるティラミス
食べてみて驚いたのは、口溶けの良さと濃厚さだ。「これぞティラミス!」と思わずうなるほど口溶けがよく、舌がとろけそうになる。

また味も独特だ。なんというか卵の存在感が強く、カスタードクリームにも近い味がするのだ。
濃厚でコクがあって、一方でまろやかさも感じられるという、優しさと力強さを兼ね備えたティラミスなのだ。

そして先に説明したクッキー。とろけるような口溶けのティラミスに、クッキーのザクザクが合流。噛むことの楽しさ、歯ごたえがあることの楽しさ、それを思い出させてくれるティラミスだ。
▼ティラミスの質感とお店の様子がわかる動画
公式サイト、店の場所、営業時間など

- 公式サイト
- 食べログ
- インスタで「#友安製作所カフェ」を検索する
- 営業時間:11:00~22:00(日・祝は17:00)
- 問い合わせ:03-5809-1384
- 住所:東京都台東区浅草橋1-7-2 岩崎ビル 1F
- GoogleMap
- アクセス:浅草橋駅から徒歩5分ほど
▼友安製作所カフェの行き方は以下の動画で紹介(03:21~)
類似のチーズケーキ、併せておすすめのチーズケーキ

高円寺にあるドッグベリーというカフェのティラミス。クルミがトッピングされており、ザクザクした食感を楽しめる。
▶解説
他にも当ブログではカフェのチーズケーキを紹介しているので、チーズケーキが好きな方はぜひ参考にしていただければと思う。

