-
1920年創業のレトロなお店【タカセ洋菓子】の半熟チーズケーキ実食レポ|お店の特徴もあわせて紹介
池袋東口をでてすぐの場所に、年季を感じる色あせた看板に、昭和を思わせるロゴデザインのレトロな洋菓子屋があります。 「タカセ」という名前の洋菓子屋です。 タカセは大正9年(1920年)に創業し、現在は池袋や巣鴨、板橋など東京の北側を中心に5つの店... -
【787 Nanohana Coffee Roaster(ナノハナコーヒーロースター)】のバスクチーズケーキ本来の魅力を存分に堪能できるバスクチーズケーキについて
787 Nanohana Coffee Roaster(ナノハナコーヒーロースター)は千葉県市原市にあるカフェです。 千葉県にあるショッピングモールを利用した際、催事に出店しているのをみつけて購入したのですが、これがとても濃厚で食べごたえがあるバスクチーズケーキだ... -
【東京バナナのチーズケーキ版】東京ばな奈チーズケーキ、「見ぃつけたっ」を食べてみた
ふわふわのスポンジケーキの中にとろとろのバナナカスタードクリームを入れた「東京ばな奈」。 東京みやげの定番として知られるこのお菓子ですが、実はチーズケーキバージョンがあります。 お店の公式サイト お店のInstagram Instagramで「東京ばな奈チー... -
※閉店【MARU CHEESE(マルチーズ)】の炙ったバスクチーズケーキ「マルーブリュレバスクチーズ」とビンに入ったレアチーズ「マルーボトルレアチーズ」について
※この店は閉店しました。記録のためにページは残してあります。 「MARU CHEESE(マルチーズ)」は大阪・難波にあるチーズスイーツの専門店です。 ここには炙った珍しいバスクチーズケーキと、インスタ映えしそうなビンに入ったレアチーズケーキがあります... -
【Elmers Green Cafe(エルマーズグリーンカフェ)】を訪問、チーズケーキとブラックフォレストを実食
Elmers Green Cafe(エルマーズグリーンカフェ)は淀屋橋や難波など、大阪に5つの店舗を持つカフェです。自社で焙煎所を持ち、フードメニューは自家製にこだわり、お店の空間づくりにも妥協しないお店です。 今回はこちらでチーズケーキとブラックフォレス... -
大丸心斎橋【TUFFE(トゥッフェ)】のバスクチーズケーキにそっくりなベイクドチーズケーキについて
心斎橋の大丸百貨店7階にあるフレンチイタリアン「TUFFE(トゥッフェ)」。 心斎橋のど真ん中に位置し、テラス席を備えたこのおしゃれカフェのベイクドチーズケーキをいただきました。 お店の公式サイト お店の地図(Googleマップ) お店のInstagram 食べ... -
タルト専門店【○△□(マルサンカクシカク)】のチーズ系タルト(ベイクドレアチーズ、ベリーのクラフィティー)を実食紹介|手土産にぴったりのおしゃれなタルトについて
梅田や難波、心斎橋など大阪を中心に5つの店舗を展開しているタルト専門店の○△□(マルサンカクシカク)。 常時10種類以上のタルトを販売しており、最近は東京での催事出店もしている注目のお店です。 今回はこちらで、 ベイクドレアチーズ 抹茶とさくらも... -
【Béchamel Café(ベシャメルカフェ)】についてとバスクチーズケーキを食べた感想
「Béchamel Café(ベシャメルカフェ)」は大阪を中心に3店舗を展開しているカフェです。今回はEXPOCITYのショッピングモールにある店舗を利用し、そこでバスクチーズケーキを食べたので紹介します。 お店の公式サイト お店の地図(Googleマップ) ベシャメ... -
心斎橋【Planet3rd(プラネットサード)】の白いベイクドチーズケーキ「マンハッタンチーズケーキ」について
心斎橋の、いわゆるアメリカ村と呼ばれるエリアのあるカフェ「Planet3rd(プラネットサード)」で、チーズケーキを食べたのですが、なんとこのカフェにあるのは「マンハッタンチーズケーキ」という何やら聞き慣れないものでした。 実態に食べたので、他店... -
東京・東十条【アドリア洋菓子店】ふんわりレアチーズ|1967年創業の老舗で食べるふんわりしたレアチーズケーキ
アドリア洋菓子店は東京都北区、東十条駅から徒歩5分の場所にあるケーキ屋です。 東十条といえばテレビ番組でも紹介されたことがある南口のシェルボンが有名ですが、北口のアドリア洋菓子店も1967年創業の素敵なお店です。 今回はこちらのふんわりレアチー... -
【ローソン】チーズタルト(マチノパン)|長方形の菓子パン系チーズタルト
2021年4月20日からローソンで販売されているチーズタルト。マチノパンというシリーズから発売されており、つまりはパンとして販売されている。菓子パンタイプのチーズタルトということになる。 一般的なチーズタルトとは少し違う、菓子パンタイプのチーズ... -
三国ヶ丘(大阪)【Le Grand Chariot(ル・グランシャリオ)】のバスクチーズケーキ、とろける焼きチーズケーキ
大阪府堺市、三国ヶ丘駅から歩いて7分ほど。竹内街道と呼ばれる大通り沿いにある洋菓子屋が「Le Grand Chariot(ル・グランシャリオ)」だ。 東京ではなかなか見られない大きな駐車場を備えた便利なお店である。 今回はこちらでバスクチーズケーキととろけ... -
【ローソン(Uchi Café Spécialité)】麗らかキャラメルチーズケーキ|ローソンスイーツの名前についての考察も
ローソンから2021年4月6日に発売された「麗らかキャラメルチーズケーキ(うららかキャラメルチーズケーキ)」。 「Uchi Café Spécialité(ウチカフェスペシャリテ)」という高級路線のブランドでの発売であり、値段は295円。300円に迫る高めの価格設定であ... -
【パンデュース】チーズケーキ|土台にクロワッサン生地を使ったパン屋のベイクドチーズケーキ
大阪に4店舗を出店するベーカリーである。次の日の朝食を購入しようとふらっと立ち寄ったのだが、こちらでチーズケーキを見つけたので購入してみた。 お店の公式サイト パンデュースのチーズケーキ パン屋の一角にある冷蔵ケースに置いてあった「パン屋が... -
吉祥寺・西荻窪【アテスウェイ】のチーズケーキとシューアラクレームの実食レポとお店の紹介
東京を代表するケーキ屋として雑誌やネットでたびたび紹介される名店「アテスウェイ」。 吉祥寺駅と西荻窪駅のちょうど中間あたりにあり、どちらの駅からも徒歩でおよそ15分というやや不便な場所にあるケーキ屋にもかかわらず、連日行列ができる超人気であ... -
東京・東陽町【エクラデジュール(Éclat des jours)】ベイクドチーズケーキを実食|東陽町の人気ケーキ屋で食べる美しいチーズケーキ
東西線東陽町駅から徒歩3分。大通りを脇道にはいったマンションが並ぶ場所にある1つのケーキ屋がある。それが「エクラデジュール(Éclat des jours)」である。 エクラデジュールは豊洲にもカフェ併設の店舗がある江東区では名の知られたケーキ屋だ。今回は... -
【コロナ禍とチーズケーキ】チーズケーキのネット販売が急増した時代について
2019年の終わり頃から世界中に蔓延した新型コロナウイルス。海外から来訪者は激減し、また国内では緊急事態宣言が発令され、旅行、県をまたぐ移動、外食の自粛要請、仕事のオンライン化の促進によって、外出する人が激減した。 そんななかフード界隈で見ら... -
Pablo(パブロ)のチーズタルト・チーズスイーツまとめ
このページはこれまで筆者が食べたパブロの商品を、簡単な解説とともに紹介していく。「過去にはこんなチーズタルトもあった」という記録用の記事なので、詳しい解説はないが興味がある方はご覧いただければと思う。 パブロチーズタルト(11cm 490円) パ... -
【ローソン】スフレチーズケーキ|前回のふわしゅわスフレがお手頃価格になって再登場
2021年4月頃にローソンで発売されたスフレチーズケーキ。 「バスチー」「ふわとろわ」「わしゅわスフレ」など独特な名前のスイーツが多いローソンだが、今回は「スフレチーズケーキ」というドストレートでシンプルな名前である。 注目したいのは、商品がの... -
酒粕のチーズケーキ「湖のくに焼きチーズケーキ」をお取り寄せ実食レポ
今回紹介するのは滋賀県にある「工房しゅしゅ」というお店の「湖のくに焼きチーズケーキ」である。 お店の公式サイト 購入方法 このチーズケーキの最大の特徴は、酒粕を使用していることだ。 6種類の酒粕が楽しめるベイクドチーズケーキ 前述のとおり酒粕...