MENU
カテゴリー

【パンデュース】チーズケーキ|土台にクロワッサン生地を使ったパン屋のベイクドチーズケーキ

パンデュースのチーズケーキの写真 (14)

大阪に4店舗を出店するベーカリーである。次の日の朝食を購入しようとふらっと立ち寄ったのだが、こちらでチーズケーキを見つけたので購入してみた。

目次

パンデュースのチーズケーキ

パン屋の一角にある冷蔵ケースに置いてあった「パン屋が作ったチーズケーキ」。値段は420円。ケーキ屋と同じくらいの値段であり、パン屋のチーズケーキにしてはやや高めの値段。

クロワッサン生地にクレームエペス、フロマージュブラン、クリームチーズを混ぜて作ったという。

ちなみにクレームエペスはクリームを乳酸発酵させた乳製品のこと。日本ではほとんど目にすることがないが、フランスでは当たり前のように売られているらしい。

クリームを発酵させた乳製品といえばサワークリームもそうであるがクレームエペスはサワークリームとも違い、また生クリームとも違うという。ただし味、風味はサワークリームに近いらしい。クレームエペスに関しては乳製品メーカーであるタカナシミルクの公式サイトに解説があるのでそちらを参照してほしい。(タカナシミルク、クレームエペスのページ

またフロマージュブランは熟成させないチーズであるフレッシュチーズの一種だ。こちらはクリームチーズに比べるとやや酸味があるチーズといわれる。

クレームエペス、フロマージュブラン、そしてクリームチーズ。パン屋でありながら色々と工夫がなされたチーズケーキである。

さて、チーズケーキは手のひらに収まるほどのサイズの円形のものだ。

店舗のポップで説明されていたとおり、土台はクロワッサン生地でできている。

パイ生地やミューズリ、食パン、タルト、スポンジなど、色々な土台をみてきたが、クロワッサンを使った土台はこれが初めてかもしれない。

そして中身のチーズケーキもめちゃくちゃ美味しい。質感はむっちりとしていて硬め。またクリームチーズや生クリームで作ったチーズケーキからは感じられないような、微妙な酸味と奥行きのある味を感じられる。これはクレームエペスやフロマージュブランを使っているからなのだろうか。美味しい。

また何よりクロワッサンを使ったという土台がいい。バターの風味とサクサク感が心地いい。

専門店ではない、大阪のベーカリーでまさかにこんなに美味しいチーズケーキが食べられるとは思っていなかった。その辺のそれほど人気ではないケーキ屋のチーズケーキよりも圧倒的に美味しかった。

値段、カロリー、商品説明など

値段420円

クロワッサン生地にクレームエペス、フロマージュブラン、クリームチーズを混ぜて作りました。とっても濃厚です!!!

店舗のポップより

パンデュースについて

最後にパンデュースについて、せっかくなので紹介していきたい。

パンデュースは、現在大阪に5つの店舗を出店しているベーカリーだ。本店は中央区淡路町にある。パンデュースは「HEP JAPAN」という会社が運営しており、同社は「しあわせをはこぶパン」というお店も運営している。

今回は大丸心斎橋の店舗を利用した。つまりデパートの大丸に出店できる実力のあるベーカリーなのだ。

先に紹介したチーズケーキ以外にも、他にもタルトやチーズを使ったパンなどデパートのベーカリーとしても申し分ない本格的なパンが並んでいた。

公式サイトやお店のSNS、口コミ検索など

その他、当ブログの関連記事

チーズケークス - cheesecakes
パン屋・ベーカリーで購入したチーズケーキ一覧まとめ パン屋やベーカリーと呼ばれる、パンを主力商品として販売している店で購入したチーズケーキを一覧で紹介しています。各チーズケーキの詳細について個別ページをご覧くださ...
あわせて読みたい
【ヴィドフランス(Vie De France)】バスクチーズケーキデニッシュを実食|サクサクのデニッシュにクリ... このブログでは「チーズケーキ」というワードを入れたパンについても紹介することにしている。今回もその1つである。 今回紹介するのは、日本全国に260店以上の店舗を出...
あわせて読みたい
【フレッシュベーカリー神戸屋】コク濃チーズケーキ|パン屋がつくる極旨チーズケーキ 一都三県と関西を中心に店舗がある「フレッシュベーカリー神戸屋」。街のパン屋と同じく、焼き立てのパンが購入できるお店で、食パンや惣菜パンの他、菓子パンも販売し...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次