MENU
カテゴリー

【岡山チーズケーキ工房】乳製品の風味が心地よい常温タイプのチーズケーキ

岡山チーズケーキ工房

JR岡山駅の駅ビル「さんすて岡山」の2階には岡山のお土産を集めたエリアがあります。JRの改札のすぐ近くです。

今回紹介する「岡山チーズケーキ工房」はこちらで購入したチーズケーキです。

岡山チーズケーキ工房 (9)

「岡山チーズケーキ工房」は一見、お店の名前に見えますが商品名です。

小倉産業株式会社という企業が手掛ける「晴れの路」というブランドが販売しており、こちらのお店では他にもチョコレートを使ったスイーツを販売しています。岡山土産だけではなく、広島土産も販売しているようです(公式サイト)。

目次

むっちり食べごたえがある

岡山チーズケーキ工房は1個151円で、常温で販売されています。12個入、6個入もあります。

サイズは手のひらに収まるくらいで、ある程度硬さがあり、やや乱雑に扱っても形は崩れません。常温保存できけっこう日持ちします。お土産ショップによくあるタイプのチーズケーキです。

地方の駅やサービスエリア、道の駅などのお土産ショップでは必ずといっていいほどチーズケーキが販売されています。ただしクオリティはピンキリといった感じで、感動するほど美味しいものもあれば、残念な気分になるものもあります。

さて今回は「岡山チーズケーキ工房」はどうでしょうか。結論を先に述べると、素直に美味しいです。

タイプはベイクドチーズケーキです。岡山の蒜山(ひるぜん)のジャージ牛から採れる牛乳を使っているとのことです。

まず食感ですが、ふわふわさもむっちり感もあり、気持ちがいいです。そしてしっかりチーズの風味があり、常温タイプでありながら濃厚さ乳製品の旨さがあります。

常温タイプのチーズケーキは、劣化を防ぐために小麦粉の量を多くしたり、マーガリンの量を多くしたりしている場合があります。そういったチーズケーキはチーズの風味が弱くなりがちです。一方で岡山チーズケーキ工房は常温のチーズケーキでありながら、しっかり乳製品の風味があります。たんに便利なチーズケーキなのではなく、便利でしかも美味しいチーズケーキです。

詳細情報

値段1個151円(記事執筆時)
カロリー120kcal
日持ち製造から90日とのこと
購入方法さんすて岡山の店鋪か公式サイト
販売店の公式サイトなど公式サイト
Instagram

その他の関連記事

その他の岡山駅で購入したチーズケーキはこちら。

あわせて読みたい
【岡山白桃レアチーズムース(マルシン岡山)】常温で持ち帰れる牛乳プリンのようなレアチーズムース 岡山駅の駅ビル「さんすて岡山」の2階の売店で購入した「岡山白桃レアチーズムース」を紹介します。 常温で販売されている商品です。 「マルシン岡山」は岡山の食材を使...
あわせて読みたい
【せとうち寿】の岡山の白桃を使ったチーズケーキ、ミルフイユ、ラングドシャを実食紹介 岡山駅のお土産ショップで、岡山県のお土産にピッタリなチーズスイーツを見つけました。「せとうち寿」の白桃のチーズケーキ、白桃とチーズのラングドシャ、白桃とチー...

岡山のカフェや洋菓子屋のチーズケーキはこちら。

あわせて読みたい
岡山・倉敷の数種類のチーズケーキが楽しめる「はれもけも」のバスクチーズケーキとカカオバスクチーズ... 岡山県倉敷市の美観地区にある色々な種類のチーズケーキを販売している店「はれもけも」を訪問してきました。 【美観地区にあるチーズケーキやプリンを販売する店】 「...
あわせて読みたい
岡山のローカルチェーン【白十字(HAKUJUJI)】のスフレチーズケーキとカマンベールのレアチーズケーキ 岡山の洋菓子屋「白十字(HAKUJUJI)」とそのチーズケーキについて紹介します。 【岡山、広島、兵庫に出店するローカルチェーンの洋菓子屋「白十字」】 白十字(はくじ...
あわせて読みたい
岡山【城下カフェ】のティラミスとチーズケーキを融合させた「ティラミス風チーズケーキ」について 岡山駅にある高島屋に入っている「城下カフェ」でいただいたティラミス風チーズケーキを紹介します。 【城下カフェはしっかり食事もできる自然派カフェ】 城下カフェは...
あわせて読みたい
岡山【パスタ食堂アントロワ】ベイクドチーズケーキ|天満屋付近のパスタ食堂でいただく白いベイクドチ... 岡山天満屋駅から徒歩5分ほど、オランダ通りにあるパスタ食堂アントロワのチーズケーキを紹介します。 お店の公式サイト(ネット予約可能。メニューや値段、店内様子な...
あわせて読みたい
岡山のカフェ【sou】の優しさ感じるチーズケーキ「ケのハレチーズケーキ」について 岡山駅から徒歩5分ほど、オフィスビルやマンションなどが立ち並ぶエリアに落ち着いた雰囲気の今風のカフェがあります。「sou」というお店です。 オープンしたのは2022年...
あわせて読みたい
岡山倉敷、江戸時代の町家を利用したカフェ【町家喫茶 三宅商店】のかぼちゃのベイクドチーズケーキ 岡山県の倉敷市には美観地区と呼ばれる日本家屋や日本的な風情のある街並みを残したエリアが存在します。「町家喫茶 三宅商店」はそんな美観地区にある店の1つです。 岡...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

目次