ベイクドチーズケーキ– tag –
-
【こぐまや洋菓子店】新ジャンルのチーズケーキを目指した「名もなきチーズケーキ」を実際にお取り寄せ!口コミレビュー
レアでもない、ベイクドでもない、バスクでもない、そんな新しいジャンルのチーズケーキを目指して作ったというチーズケーキがあります。 広島のこぐまや洋菓子店が手掛ける「名もなきチーズケーキ」です。 今回は嬉しいことにお店の方からこちらのチーズ... -
【岡山チーズケーキ工房】乳製品の風味が心地よい常温タイプのチーズケーキ
JR岡山駅の駅ビル「さんすて岡山」の2階には岡山のお土産を集めたエリアがあります。JRの改札のすぐ近くです。 今回紹介する「岡山チーズケーキ工房」はこちらで購入したチーズケーキです。 「岡山チーズケーキ工房」は一見、お店の名前に見えますが商品名... -
【ローソン】カスタードとチーズケーキの融合を楽しめる「ふわとろ生カスタードチーズケーキ」を実食
ローソンが2023年1月17日販売開始した「ふわとろ生カスタードチーズケーキ」を紹介します。 一見、層構造のないシンプルなチーズケーキにみえますが、実は3層構造になっています。一番上、表面がチーズケーキ、その下にカスタードクリームのようなもう層が... -
【ローソン】苺スイーツ専門店「ICHIBIKO」とのコラボスイーツ「苺チーズケーキ」について
2023年1月10日にローソンは、苺スイーツ専門店のICHIBIKOとのコラボして、苺を使ったスイーツを数種類販売しました。 ICHIBIKOは東京世田谷、太子堂を1号店とし、渋谷や新宿、町田、海老名、仙台など10店舗を出店しています。苺のショートケーキから苺のチ... -
チーズ専門店のチーズケーキ「ガトードールオリジナル(Patisserie Judan)」を実食
デパ地下のチーズを専門に販売している店で購入したチーズケーキ「チーズ屋さんの手作りケーキ ガトードールオリジナル」を紹介します。 先にその特徴を簡単に紹介すると、次のとおりです。 世界のチーズを販売するチーズ専門店のチーズケーキ 上質なフレ... -
岡山倉敷、江戸時代の町家を利用したカフェ【町家喫茶 三宅商店】のかぼちゃのベイクドチーズケーキ
岡山県の倉敷市には美観地区と呼ばれる日本家屋や日本的な風情のある街並みを残したエリアが存在します。「町家喫茶 三宅商店」はそんな美観地区にある店の1つです。 岡山、倉敷、美観地区 岡山、倉敷、美観地区 江戸時代の町家を利用した三宅商店公式サイ... -
岡山【倉敷まちなみ食堂 アカネイロ】の柿とシナモンのベイクドチーズケーキ
岡山県、倉敷市の美観地区にある「アカネイロ」でいただいた「柿とシナモンのベイクドチーズケーキ」を紹介します。 まず今回利用した店の「アカネイロ」は、美観地区の「林源十郎商店」という建物の3階にあります。 倉敷の美観地区 林源十郎商店は食器や... -
岡山市北区の老舗洋菓子屋【ケーキハウス・フクヤ(CAKEHOUSE FUKUYA)】のチーズケーキと栗ブリュレ
岡谷市北区、路面電車の大雲寺前駅からすぐ近くの繁華街のなかに「ケーキハウス・フクヤ(CAKEHOUSE FUKUYA)」というケーキ屋があります。 お店の数歩先には夜のお店が入ったビルや居酒屋などがあります。 公式サイトによれば創業は1947年(昭和22年)で... -
岡山のカフェ【sou】の優しさ感じるチーズケーキ「ケのハレチーズケーキ」について
岡山駅から徒歩5分ほど、オフィスビルやマンションなどが立ち並ぶエリアに落ち着いた雰囲気の今風のカフェがあります。「sou」というお店です。 オープンしたのは2022年7月です。店名の"sou"は"層"を意味しているとのことです。 古い建物をリフォームして... -
岡山【城下カフェ】のティラミスとチーズケーキを融合させた「ティラミス風チーズケーキ」について
岡山駅にある高島屋に入っている「城下カフェ」でいただいたティラミス風チーズケーキを紹介します。 城下カフェはしっかり食事もできる自然派カフェ 城下カフェは、岡山市内に2店舗あるカフェです。1つは表町にあり、もう1つは前述のとおり岡山高島屋にあ... -
【ローソンストア100】プロレスラーが監修したとける食感のチーズケーキ「黄金比率のチーズケーキ」を紹介
ローソンストア100から2022年12月7日に発売された「黄金比率のチーズケーキ」のチーズケーキを紹介します。 シンプルなベイクドチーズケーキですが、商品名と監修者が独特です。 何が黄金比率なのか? まず商品名ですが冒頭で紹介したとおり「黄金比率のチ... -
岡山【パスタ食堂アントロワ】ベイクドチーズケーキ|天満屋付近のパスタ食堂でいただく白いベイクドチーズケーキ
岡山天満屋駅から徒歩5分ほど、オランダ通りにあるパスタ食堂アントロワのチーズケーキを紹介します。 お店の公式サイト(ネット予約可能。メニューや値段、店内様子なども確認できる) 食べログ(ネット予約可能) Googleマップ パスタにこだわった岡山天... -
【セブンイレブン】なめらかベイクドチーズケーキ|小さいがお手頃価格でハイクオリティなベイクドチーズケーキ
セブンイレブンから2022年11月29日より販売されている「なめらかベイクドチーズケーキ」を紹介します。 サイズは小さい 値段は194円で、サイズは以前発売されたバスクチーズケーキよりも一回り小さいくらいです。 以前セブンイレブンで販売されていたバス... -
【秋田屋】雪解けはちみつのチーズケーキをお取り寄せ実食レポ|老舗養蜂問屋が手掛ける完成度高いはちみつチーズケーキ
1804年、江戸時代から続き、現在は老舗養蜂問屋として、はちみつや、はちみつバター、はちみつスイーツなど、はちみつを使った食品を手掛けている「秋田屋」。実はチーズケーキも販売しています。 商品名は「雪解けはちみつのチーズケーキ」です。 今回は... -
小樽【スヌーピー茶屋】プレミアムチーズケーキ北海道メロン|小樽限定のメロンの風味が心地よいチーズケーキ
今回紹介するのは、小樽にあるスヌーピー茶屋で購入したチーズケーキです。 スヌーピー茶屋はスヌーピーと和を調和させたカフェです。スヌーピーのイラストが入ったお菓子や抹茶スイーツを販売しています。またカフェには雑貨を販売するお土産ショップとカ... -
【すき家】クランブルチーズケーキを実食|レモン酸味とシナモンの風味ですっきりした印象のベイクドチーズケーキ
牛丼屋の「すき家」は2022年10月19日に「クランブルチーズケーキ」を販売しました。値段は150円です。 2019年はレアチーズケーキだった すき家は2019年にチーズケーキを販売していました。当時はカップに入ったレアチーズケーキでしたが、今回はベイクドチ... -
小樽【ルタオ パトス】映えるチーズスフレ「ふわとろフロマージュスフレ」が食べられるルタオのカフェを訪問
ドゥーブルフロマージュで知られる洋菓子屋のルタオは、北海道の小樽がその発祥の地です。小樽には本店があるのはもちろんのこと、それぞれコンセプトが違う店舗が合計6店あります。しかも各店舗に、店舗限定商品があり全店舗制覇する楽しみがあります。今... -
小樽【モリモト(morimoto)】のブルーベリーチーズケーキ、雪鶴、北のちいさなケーキ ハスカップジュエリーを実食
小樽駅を出てすぐ、ドン・キホーテやスーパーの長崎屋などが入っている小樽駅前第二ビルという商業ビルがあります。小樽の観光地として定番の運河の周辺やガラス細工屋、スイーツショップが並ぶエリアとは違い、地元の人で賑わう場所です。 今回紹介するモ... -
【ローソン】濃厚生チーズケーキについて|バスチーとの比較、商品名や味の考察など
ローソンは2022年9月26日に「濃厚生チーズケーキ」を販売しました。 食品産業新聞社の記事によれば、今回の「濃厚生チーズケーキ」の開発には、バスチーを開発した人が携わっているとのことです。バスチーといえば、2019年3月に販売し、記録的大ヒットを収... -
北海島 小樽【あまとう】1929年創業の老舗洋菓子屋、他では食べられない昔ながらのチーズケーキ
「あまとう」は北海道小樽駅からすぐ近くのアーケードの商店街にある店です。 喫茶店を併設しており(訪問時喫茶店は休業中)、ぜんざいからチーズケーキ、モンブランまで、和菓子も洋菓子も幅広く扱う総合菓子屋です。 1階は販売スペースになっています。...