ケーキ屋、菓子屋– category –
-
チーズタルト専門店【BAKE】の「大人の焼きたてチーズタルト ゴルゴンゾーラ」を実食レポ
チーズタルト専門店のBAKEから2023年10月1日に販売された「大人の焼きたてチーズタルト ゴルゴンゾーラ」を購入してみました。 サイズは手のひらに収まるくらいです。値段は340円です。 2023年5月からスタートした大人の焼きたて「チーズタルトシリーズ」... -
【ルタオ】の餅生地でレアチーズムースを包んだ「フロマネージュ」をお取り寄せ実食レビュー
北海道の小樽発の洋菓子屋であるルタオ(LeTAO)が2023年6月26日から販売している「フロマネージュ」を購入してみました。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る ルタオは、ベイクドチーズケーキの上にマスカルポーネベースのレアチーズク... -
【不二家】優しい味、食感の「ふんわりスフレチーズケーキ」を実食レポ
ケーキ屋の不二家から定番商品として販売されている「ふんわりスフレチーズケーキ」を購入してみました。 値段は420円です。 非常にシンプルなスフレチーズケーキです。横から気泡がみてとれます。 商品説明によればデンマーク産のクリームチーズを使用し... -
【不二家(ケーキ屋)】のイタリアンチーズケーキ(カッサータ)を購入、ケーキの構成や食べた感想について
不二家から2023年9月15日に販売された「イタリアンチーズケーキ(カッサータ)」を購入してみました。 値段は520円です。イタリアの伝統菓子であるカッサータを不二家流にアレンジしたチーズケーキとのことです。 【構成】表面:ホイップクリーム、ナッツ... -
【ヤツドキ】の「八ヶ岳契約牧場しぼりたて牛乳使用なめらかスフレチーズケーキ」を食べた感想
シャトレーゼが展開するプレミアムブランドである「ヤツドキ」のチーズケーキを食べてみました。 商品名は「八ヶ岳契約牧場しぼりたて牛乳使用なめらかスフレチーズケーキ」です。値段は345円です。 ヤツドキのスフレチーズケーキは過去にもこのブログで紹... -
【ヤツドキ】の「半熟ガトーフロマージュ」を実食|焼き菓子として販売されている驚くほどとろとろで濃厚なチーズケーキについて
シャトレーゼが手掛けるプレミアムブランドである「ヤツドキ」で購入した「半熟ガトーフロマージュ」を紹介します。 ヤツドキは別名「シャトレーゼプレミアム」で、シャトレーゼよりは少し値段は高くなりますが、その分のシャトレーゼに比べると材料と製法... -
【赤い風船】スフレチーズケーキのなかにチーズクリームを閉じ込めた「フォンダンフロマージュ」を実食紹介
洋菓子屋の赤い風船が販売する「フォンダンフロマージュ」というチーズケーキを購入してみました。今回はオンラインショップからお取り寄せしています。 購入店赤い風船商品名フォンダンフロマージュ値段2160円カロリー284kcal(100g)サイズ12cm製造者九... -
【I LOVE CUSTARD NEUFNEUF】のチーズスフレとカスタードを同時に楽しめるブリュレカスタードをお取り寄せ
「I LOVE CUSTARD NEUFNEUF(アイラブカスタードヌフヌフ)」というお店が販売している「ブリュレカスタード」を購入してみました。 カスタードスイーツの店が手掛けるカスタードとチーズスフレの融合ケーキ 「I LOVE CUSTARD NEUFNEUF」は九十九島グルー... -
【ヤツドキ(シャトレーゼプレミアム)】の期間限定チーズタルト「シャインマスカットのフロマージュタルト」を実食レビュー
2023年8月29日より、シャトレーゼのプレミアムブランドである「ヤツドキ(Yatsudoki)」から販売された「シャインマスカットのフロマージュタルト」をいただきました。 値段は540円です。 ヤツドキは別名シャトレーゼプレミアムであり、シャトレーゼよりも... -
【シャトレーゼ】レモンを使ったモンブラン風チーズケーキ「北海道産マスカルポーネのレモンチーズモンブラン」を実食レビュー
全国に出店するチェーンの菓子屋であるシャトレーゼから2023年8月25日に販売された「北海道産マスカルポーネのレモンチーズモンブラン」を食べてみました。 値段は388円、カロリーは372kcalです。 形は完全にモンブランです(モンブランといっても色々な形... -
【苺のワルツ(東京風美庵)】の「あまおう苺のチーズケーキ」を実食|苺のやわらかい香りが印象的な焼き菓子系チーズケーキ
※本記事で紹介するチーズケーキは東京風美庵様からご提供いただいたものであり、本記事はいわゆるPR記事となります。 東京風美庵が手掛けるブランド「苺のワルツ」が販売している「あまおう苺のチーズケーキ」をいただきました。 ※ケーキのサイズ感や質感... -
【シャトレーゼ】スフレとレアの2層のチーズケーキ「ダブルチーズケーキ」を実食レビュー
2023年8月25日からシャトレーゼで販売されているダブルチーズケーキを購入してみました。 スフレチーズケーキの上にレアチーズクリームをのせた2層タイプのチーズケーキで、値段は345円です。 最近のコンビニでは400円に迫るスイーツも登場しています。対... -
【モロゾフ】一部店舗限定のカップチーズケーキ「白いチーズケーキ 酪」を購入・実食レビュー
プリンやチーズケーキが人気の洋菓子屋チェーンの「モロゾフ」で「白いチーズケーキ 酪(SHIROI CHEESECAKE RAKU)」というチーズケーキを購入してみました。 モロゾフとは? 全国に1000店以上を出店する洋菓子屋。プリン、チョコレート、チーズケーキ、焼... -
二子玉川【マヨルカ】のはちみつ食パンにバスクチーズケーキをサンド「バスクチーズケーキサンド」を実食
東京、二子玉川の「マヨルカ(Mallorca)」で、バスクチーズケーキをサンドしたバスクチーズケーキサンドをいただきました。 マヨルカはスペイン発のカフェ・レストラン&デリカテッセンで、タパスやパエリア、アヒージョといった料理からベーカリー、... -
【beillevaire】ガトーフロマージュミキュイ ハーフサイズの味や食感について徹底解説
beillevaire(ベイユヴェール)というブランドが販売している「ガトーフロマージュ ミキュイ ハーフサイズ」をネットでお取り寄せしてみました。 値段は1944円(+送料)。サイズは縦5cm×横13.5cm×高さ3cmです。4人~5人で分けるのにちょうどいいです。公... -
【Made in ピエールエルメ】のレモンのチーズケーキを実食|レモンの苦味をはっきり表現した印象的なチーズケーキ
店舗のロゴが「ピエール・エルメ」とカタカナで書かれた店で「レモンのチーズケーキ」を食べてみました。 食べた感想を紹介するとともに、カタカナの「ピエール・エルメ」についても簡単に紹介します。 カタカナの「ピエール・エルメ」とは? カタカナの「... -
【銀座コージーコーナー】の「チーズケーキ」を実食レポ|ややスフレっぽい控えめで優しい味わいのチーズケーキ
全国に約400店を展開する銀座コージーコーナーの「チーズケーキ」を食べてみました。 値段は421円です。 商品名は「チーズケーキ」でとてもシンプルで、外見も同じくシンプルです。 表面からはわずかにスフレチーズケーキっぽい質感が見て取れます。 公式... -
【銀座コージーコーナー】の「北海道産5種のチーズを使ったこだわりレアチーズ」を実食
銀座コージーコーナーで販売されている「北海道産5種のチーズを使ったこだわりレアチーズ」を食べてみました。 値段は460円 (税込 496円)です。 コージーコーナーで販売されているチーズケーキはどれもシンプルなものが多いですが、こちらは層が多くてや... -
【銀座コージーコーナー】の「なめらか食感のベイクドチーズ」を実食レポ|滑らかな舌ざわりと酸味が印象的なチーズケーキ
全国に店舗を出店する銀座コージーコーナーで「なめらか食感のベイクドチーズ」を購入しました。 カットケーキで、タイプとしてはベイクドチーズケーキです。値段は450円 (税込 486円)です。 公式サイトに解説によれば「2種のクリームチーズに「瀬戸内レ... -
【Ivorish(アイボリッシュ)】のフレンチトーストチーズケーキを購入実食レビュー|味や食感、外見について
「Ivorish(アイボリッシュ)」という主にフレンチトーストを販売する店のチーズケーキを食べてみました。 Ivorish(アイボリッシュ)は九十九島グループという企業が手掛けるフレンチトーストのブランドです。九十九島グループは九州に拠点を置く製菓メー...