▶チーズケーキの種類の多さについてnoteに書きました
コンビニ/スーパー

【プレシア】半熟のスフレチーズケーキを実食|半熟のスフレチーズケーキとはどんなチーズケーキなのか

プレシア 半熟スフレチーズケーキコンビニ/スーパー

近所のスーパー(まいばすけっと)でみつけた、「半熟のスフレチーズケーキ」。

半熟チーズケーキはよくみかけるが、「半熟のスフレ」をみかけることはめったにない。

いったい半熟のスフレとはどんなものなのか? 実際に食べてみたが、予想とは少し違っていた。

スポンサーリンク

見ためは普通のスフレチーズケーキ

プレシア 半熟のスフレチーズケーキ (2)
プレシア 半熟のスフレチーズケーキ (2)
プレシア 半熟のスフレチーズケーキ (2)
プレシア 半熟のスフレチーズケーキ (5)

ふつうのスフレチーズケーキにもみえる。蒸しパンにもみえる。しかし、表面をみても断面をみても、どの辺が半熟スフレなのかはわからない。

ちなみにメーカー側の商品説明は以下のとおり。

ありそうで無かった!?ファミリーサイズの半熟スフレ。
オーストラリア産のクリームチーズを贅沢に使用した、風味豊かなスフレチーズケーキです。周りはふんわり、中は柔らかな半熟食感をお楽しみください。

公式サイト商品説明

「中は柔らかな半熟食感」になっているとのこと。

実際どうか。

スポンサーリンク

一般的なスフレチーズケーキよりは、しっとり感があるが…

プレシア 半熟スフレチーズケーキ (5)

実際食べてみると、たしかに一般的なスフレチーズケーキよりも、やわらかくてしっとりした感じがあるかもしれない。

普通のスフレならもっと、スポンジ感があるものだ。そういった意味では半熟なのかもしれない。

一方で少しぼそぼそしていて、舌ざわりがいいとはいえない。これだったら、山崎製パンの「北海道チーズ蒸しケーキ」のほうをおすすめしたい。値段も安い。

ちなみに以前食べたスイーツファクトリースリーズの半熟スフレは、表面はふわふわした質感である一方、なかみはトロトロした質感であり、半熟スフレというのが納得できるチーズケーキであった。

スイーツファクトリー・スリーズの「北海道クリームチーズのとろける半熟スフレ」。
詳しい解説

こちらの半熟スフレに比べると、今回のプレシアの半熟スフレは、今ひとつといわざるを得ない。

もちろんケーキ屋のケーキと、スーパーのケーキを比べるのは野暮であるが。

いいとはいえない酸味が目立つ味

プレシア 半熟スフレチーズケーキ (5)

質感もそうだが、味についても正直好みではなかった。変に酸味が際立っているだけで、風味がない。あまりスイーツとしての楽しさを感じられるものではなかった。

今回の「半熟のスフレチーズケーキ」に対する僕の評価は低い。公式サイトに掲載されている「ありそうで無かった」という商品説明にある通りで、「半熟」というトレンドワードを重視するあまり、これまでなかったものを作ろうということに注力するあまり、クオリティがおざなりになってしまったのではないだろうか。

プレシア 半熟スフレチーズケーキ (5)

全体的にネガティブなレポートになってしまったが、プレシアはおいしいスイーツをたくさんつくっている。これからも応援していきたい。

プレシアのチーズケーキ一覧
「プレシア」が製造しているチーズケーキ、チーズ系のスイーツを一覧で紹介しています。 「プレシア」はコンビニやスーパー向けに洋菓子や菓子パンを製造、卸し、販売している会社です。kiriのクリームチーズを使ったスイーツや、チーズタルトで有名なP…

値段、カロリー

プレシア 半熟スフレチーズケーキ (4)
値段298円
カロリー489kcal
製造者・販売者プレシア

各種リンク(公式サイトなど)

当ブログでこれまでに紹介したプレシアのチーズケーキはこちら

プレシアのチーズケーキ一覧
「プレシア」が製造しているチーズケーキ、チーズ系のスイーツを一覧で紹介しています。 「プレシア」はコンビニやスーパー向けに洋菓子や菓子パンを製造、卸し、販売している会社です。kiriのクリームチーズを使ったスイーツや、チーズタルトで有名なP…

スーパー、コンビニのチーズケーキはこちら

コンビニ/スーパーのチーズケーキ一覧
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、成城石井、ミニストップ、その他、近所のスーパーで見つけたチーズケーキを一覧で紹介しています。おなじみのチーズケーキから、意外と知られていないチーズケーキまでたくさんあるので、…

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました