カフェ/レストラン

東京 中目黒【epulor(エプロア)】の竹炭を使った真っ黒なチーズケーキ

中目黒「epulor (エプロア)」のチーズケーキ (3)カフェ/レストラン

カフェの激戦区である東京中目黒には、回りきれないほどたくさんのカフェがあり、そのすべてが個性的で、独自の魅力を持っています。今回利用したepulor (エプロア)もやや大きめのボリュームでレコードのBGMが鳴り響く独自性のあるお店です。しかもここには、ひときわ珍しい竹炭を使った真っ黒なチーズケーキがあります。

スポンサーリンク

竹炭を使ったチーズケーキは珍しい

真っ黒なチーズケーキは他店でもみられます。しかしそれらはブラッククッキーを使ったチーズケーキや高温で焼いて焦がしたものです。竹炭を混ぜて真っ黒にしたチーズケーキは見たことがありません。

ラ・ファミーユ まっ黒チーズケーキ (2)
ラ・ファミーユのまっ黒チーズケーキ。ブラッククッキーを使っている。詳細はこちら。
尾山台「オーボンヴュータン」のル・トゥルト・フロマージュ (17)
オーボンヴュータンのル・トゥルト・フロマージュ。詳細はこちら。
スポンサーリンク

チーズの味・風味をしっかり感じられる上品なチーズケーキ

その味についてですが、甘さは控えめで、チーズの塩味と熟成された風味を感じられます。おそらくブルーチーズのような熟成させたチーズを使っているのでしょう。クリームチーズやサワークリームなどのチーズケーキに使う一般的な材料だけでは出せないクセのある風味を感じます。

epulorはコーヒーだけでなく、お酒も出しています。お酒にも合うようにチーズの風味をしっかり感じられるように仕上げているのだと思います。上品で複雑な味が楽しめます。

炭を使っているからといって、炭の味があるわけではありません。そもそも炭は一般的に無味無臭だとされています。epulorのチーズケーキが黒いのは店の雰囲気と合うようにしたか、あるいは奇をてらってなのでしょう。

スポンサーリンク

“黒”をうまく使ったエレガントなチーズケーキ

それにしても思い切ったチーズケーキです。食べ物における黒は、焦げ、失敗をイメージさせます。下手をすれば何だかよく分からない黒い塊になってしまいます。

しかしepulorのチーズケーキは一切そういった印象は受けません。真っ黒の服をスマートに着こなすモデルのごとく、上品で贅沢感のある出で立ちなのです。

食べ物における黒はネガティブなイメージがつきまといますが、車やスーツ、家具、建築における黒は、使い方によっては上品さや高級感、エレガントといった印象を与えます。epulorは、そのような黒に付帯するエレガントな印象を、食べ物であるスイーツに、非常にうまく落とし込んでいます。だからこそ黒でも、一切ネガティブなイメージがなく、逆にスマート、上品、エレガントといったイメージです。

その意味では斬新かつ、新しいチーズケーキです。

スポンサーリンク

epulorについて店はカウンターがメインのカフェです。

公式サイトやGoogleマップの情報を見ると、格式高くて気軽に入れる感じではないのかと思ってしまいますが、気軽な感じで利用できます。

店内にはレコードとアナログなスピーカーが設置されており、けっこうしっかりめの音量でbgmがなっています。1人で数十分ゆっくりするのにちょうどいいように思います。もちろん友達とガッツリおしゃべりをしてもいいと思いますが。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました