ここ最近、ほうじ茶をつかったスイーツが話題になることが増えたので、「それでは私も!」ということで、ほうじ茶をつかったチーズケーキを食べてみたのですが、これがとてもおいしかった。
そういった事情もあり、「ほうじ茶チーズケーキ」があるお店をまとめてみました。
といっても、東京でほうじ茶チーズケーキを出しているお店は2店舗。
他のお店も見つけ次第、このページに追記していくので、ほうじ茶チーズケーキが好きな方はぜひチェックしていただければと思います。
【東小金井】コガネイチーズケーキ(店頭販売、通販)

コガネイチーズケーキは東京都東小金井駅から徒歩1分の場所にある小さなチーズケーキ専門店です。
イートインスペースはなく、店頭販売のみ。その他、楽天、Amazon、Yahooなどでも購入できます。
コガネイチーズケーキのチーズケーキの特徴は、白砂糖を使用しない優しい味のチーズケーキであるということ。
ここで紹介している「香ばしほうじ茶のチーズケーキ」も、白砂糖は使っていません。
ほうじ茶ラテをレアチーズケーキに混ぜたタイプなのですが、白砂糖の代わりにきび砂糖を使用。

また、ほうじ茶のみならず、キヌア、玄米、ハト麦、黒米など様々な素材を使用しています。
それほ大きくはないチーズケーキなのですが、色々な味や食感があるので、1つでも結構満足できます。
優しい味のチーズケーキが好きなら、コガネイチーズケーキのほうじ茶チーズケーキはとってもおすすめです。

お店の住所や営業時間など
- 公式サイト
- 営業時間:10時~21時
- 定休日:水曜、年末年始
- 住所: 東京都小金井市東町4-42-3
- アクセス:JR中央線東小金井駅から徒歩1分
- Googleマップ
- 食べログ
- 楽天
- Amazon
- Yahooショッピング
- 備考:店舗はテイクアウトのみ
- ※当ブログのコガネイチーズケーキの食レポはこちら
【新宿】ガーデンハウス新宿(ダイニングカフェ)

SNSでも話題のお店「ガーデンハウス」。鎌倉で誕生した人気のカフェが、バスタ新宿に併設されている、ニューマン新宿に進出。
少しお値段は高いですが、ほうじ茶チーズケーキが食べられます。
ちなみにこちらのほうじ茶チーズケーキは、レアチーズケーキ。
そうレアチーズケーキにほうじ茶をまぜたチーズケーキなのです。
レアチーズケーキ特有の乳酸系の酸味と、ほうじ茶の渋みの融合を楽しめる、唯一無二のチーズケーキです。

ガーデンハウスは鎌倉と丸の内にありますが、ほうじ茶チーズケーキが食べられるかどうかはわかりません。
ガーデンハウス新宿の店舗詳細(営業時間や住所など)
- 公式サイト
- 営業時間:11時~22時
- 定休日: NEWoMan新宿に準ずる
- 住所:東京都新宿区新宿4丁目1−6 NEWoMan4F
- アクセス:JR新宿駅 ミライナタワー改札口 徒歩3分
- Googleマップ
- 食べログ
- 備考:カフェのみ利用も可能
【広尾・恵比寿】テネメント(カフェ、テイクアウトも可)

テネメントは広尾から徒歩10分、恵比寿から徒歩13分ほどの場所にあるカフェです。
古民家を利用したとっても雰囲気のいいこのカフェは、色々な種類のチーズケーキがあります。
その1つにほうじ茶チーズケーキが。
こちらはベイクドチーズケーキにほうじ茶をまぜたタイプで、マイルドでやわらかい甘味のなかに、ほうじ茶の渋みがいいアクセントになっています。
クセがなく、やわらかい味なので、どなたでもおいしくいただけるのではなかと思います。
テイクアウトも可能です。
テネメントの店舗詳細(営業時間や住所など)
- 公式サイト
- 営業時間: 11:30~23:00
- 定休日:不定期
- 住所:東京都渋谷区恵比寿2-39-4
- アクセス:広尾駅から徒歩10分、恵比寿から徒歩13分
- Googleマップをみる
- 食べログ
- 備考:テイクアウトも可能
【東中野・西新宿・代々木上原】チーズケーキ専門店Namery

「チーズケーキ専門店Namery」は2020年12月に都内各所(東中野、西新宿、代々木上原)にオープンしたチーズケーキ専門店です。
チーズケーキ専門店というだけあり色々なフレーバーのチーズケーキがあり、そのなかにほうじ茶チーズケーキと抹茶チーズケーキがあります。

「koiほうじ茶」という商品名で、厳選された抹茶をふうだんに使っているそうです。ちなみにNameryを運営している会社はMOCHAというタピオカティースタンドのお店も運営しています。そちら使っている抹茶をチーズケーキにも使用しているのではないかと思っています。
そのためかとても濃厚でコクのあるほうじ茶チーズケーキです。
またNameryのチーズケーキは、イートインであっても凍った状態で提供されます。30分で解凍されるようになっているのですが、すぐに食べればアイスチーズケーキを楽しめるし、15分程度解凍すれば半解凍のチーズケーキを楽しめます。
解凍の段階で違う質感のチーズケーキを楽しめるわけです。


お店は前述の「MOCHA」と併設されています。1つの建物のなかに、ティースタンドとチーズケーキ専門店が入っているような運営形態です。店頭には「MOCHA」の文字しかないので、訪問の際は通り過ぎないように気をつけてください。
東中野店
Nameryの店舗詳細(営業時間や住所など)
- お店の公式サイト
- お店のInstagram
- Googleマップ(東中野店|西新宿店|代々木上原店|高知店|熊本市長嶺南店)
- 備考:テイクアウトも可能
- 詳細解説ページ
おわりに
まだまだ東京で、ほうじ茶チーズケーキを食べられるお店は少ない状態です。
お店が近くにない場合は自分で作ってしまうか、ネットで取り寄せしたほうが簡単に食べられるかもしれません。
ほうじ茶チーズケーキのレシピは検索すると簡単に見つかります。
※楽天レシピのほうじ茶チーズケーキ
※クラシルのほうじ茶チーズケーキ
また以下のページでは、これまでに当ブログで紹介したほうじ茶チーズケーキと抹茶チーズケーキをまとめています。
