▶チーズケーキの種類の多さについてnoteに書きました
ローソン

【ローソン】おぼれクリームのチーズスフレケーキ|想像以上のクリームの量だった…存分にクリームを楽しめるスフレチーズケーキについて

ローソン(山崎製パン)の「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」 (7)ローソン

「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」 は、ローソンが2022年の1月4日から販売している商品です。

チーズスフレの中にクリームをたっぷり入れた商品で「おぼれクリーム」という名のとおり、とにかくクリームがたくさん入っています。

想像の倍くらいは入っていました。

ローソン(山崎製パン)の「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」
ローソン(山崎製パン)の「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」 (6)

まず表面に見えるのは当然クリームです。まあまあの量です。

その下にあるのがチーズスフレなのですが、この中にもクリームが入っています。

ローソン(山崎製パン)の「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」 (8)

以下は断面です。下の層は、3分の1がクリーム、もしくはおよそ半分がクリームです。

ローソン(山崎製パン)の「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」 (12)

もしかしたらスフレよりもクリームの体積の方が大きいかもしれません。「おぼれクリーム」と商品名のとおり本当にクリームが多い。

ちなみに製造者したのは山崎製パンです。この背徳感がある感じは山崎製パンらしい。

スポンサーリンク

「おぼれクリーム」という特徴的な商品名

名前が少し特徴的です。

ローソン(山崎製パン)の「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」 (14)

まず「おぼれクリーム」というワードが非常にキャッチャーです。クリームが多いことが一言でわかります。

ちなみに「おぼれクリーム」がついた商品は他にも存在します。以前に発売された「おぼれクリームのパンケーキ」がそうです。

今回はスフレチーズケーキは、上記のパンケーキのチーズケーキバージョンだといえます。

また「チーズスフレケーキ」という言葉の使い方も特徴的です。「チーズスフレ」でもなく「スフレチーズケーキ」でもなく「チーズスフレケーキ」なのです。なぜ「チーズスフレケーキ」という聞き慣れない語順なのか、その理由はわかりませんが、いずれにしてもチーズを使ったスフレのケーキにまた1つ新しい呼び方が加わりました。

スポンサーリンク

背徳感があるクリームの量

ローソン(山崎製パン)の「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」 (9)

商品名からも、ビジュアルからもわかるとおり、とにかくクリームです。ほとんどクリームの味、食感です。クリームが好きな方であれば満足できることは間違いないと思います。

どこからどう食べてもクリームで、クリームの量が多いので「こんなにクリーム食べて大丈夫か…」と背徳感を抱いてしまうほど。

ちなみにこのスイーツに使われているクリームは、なんと糖質が25%オフです。とはいってもカロリーは239kcalで、普通にカロリーはあるのですが。

ローソン(山崎製パン)の「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」 (15)

チーズの風味をしっかり感じられるスフレチーズケーキ

ローソン(山崎製パン)の「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」 (10)

クリーム、スフレの食感の他に、つぶつぶした食感がわずかにあります。これはおそらく固形のチーズだと思います。このつぶつぶした何かからチーズの風味、塩味をふんわり感じられます。

スフレタイプのチーズケーキは、一般的にはクリームチーズの使用量が多くはないので、あまりチーズの風味を感じられないことがあります。一方で、このスイーツはつぶつぶしたチーズを若干加えることで、チーズの風味を補っているようです。ゆえにチーズケーキ感もしっかり感じられます。

一方クリームが多いのは嬉しいのですが、チーズスフレは少しモソモソしており、お世辞にも舌触りはいいとはいえません。全体としては普通に美味しいのですが、ややその点が気になりました。

公式サイトなど

その他、当ブログの関連記事

コンビニ/スーパーのチーズケーキ一覧
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、成城石井、ミニストップ、その他、近所のスーパーで見つけたチーズケーキを一覧で紹介しています。おなじみのチーズケーキから、意外と知られていないチーズケーキまでたくさんあるので、…
ローソンのチーズケーキ一覧
ローソンで食べたチーズケーキを一覧で紹介しています。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました