MENU

【THE CITY BAKERY|ザ・シティーベーカリー】アプリコットレアチーズケーキ|アプリコットの果肉も入っている果肉感を楽しめるレアチーズケーキ

The city bakery アプリコットレアチーズケーキ (2)

THE CITY BAKERYは1990年にニューヨークで創業し、2010年に日本に上陸し、現在は東京、大阪、福岡や長野など30近い店舗があるベーカリーです。

カフェスペースやレストランを併設した店舗もあり、一部の店舗ではチーズケーキやパイを使ったケーキも販売しています。今回紹介するアプリコットレアチーズケーキもケーキメニューの1つです。

The city bakery アプリコットレアチーズケーキ (1)
The city bakery アプリコットレアチーズケーキ (9)

チーズケーキを販売するベーカリーは多くあります。その多くは常温保存ができる焼き菓子系のチーズケーキ、あるいは要冷蔵でもベイクドチーズケーキがほとんどです。やはりベーカリーはオーブンを使った料理を販売すべきという思いがあるのでしょうか。ゆえにレアチーズケーキを販売するベーカリーは非常に珍しいです。

今回は東京、中目黒にある店舗を訪問しました。カフェ併設のベーカリーといった感じで、パンとケーキ、軽食が販売されています。

ちなみにチーズケーキは他にもNYチーズケーキがあります。こちらは以前、このブログでも紹介しました。濃厚で食べごたえのあるチーズケーキでした。

THE CITY BAKERY NYチーズケーキ (9)
THE CITY BAKERYのNYチーズケーキ。東京、品川の店舗で購入。詳細はこちら
※時期や店舗によっては取り扱いがない可能性もあります

アプリコットレアチーズケーキは2019年に訪問した時にはなかった商品です。ここ最近(2022年頃か)販売されたチーズケーキなのでしょうか。

目次

アプリコットの果肉がたっぷり入ったレアチーズケーキ

土台にはクランブル、アパレイユ(レアチーズ部分)にはアプリコットの果肉が入っています。また表面にはアプリコットのジュレの層があります。

アプリコットはチーズケーキに使われる定番の材料です。表面をコーティングする目的や味にアクセントを加える目的でよく使われます。これまでもアプリコットを使ったチーズケーキをいくつか紹介してきました。

hi-cheese(ハイチーズ)のCUICUI(キュイキュイ)ドルチェアプリコット
hi-cheeseのドルチェアプリコット
ねこねこチーズケーキ (9)
ねこねこチーズケーキ
パブロ(pablo) チーズタルト (2)
パブロのチーズタルト。
BURDIGALA TOKYO(ブルディガラ東京)のフロマージュアプリコ (2)
BURDIGALA TOKYOのチーズケーキ。こちらは果肉も入っている。

The city bakeryのレアチーズケーキもアプリコットを使っていますが、こちらは表面だけでなく、果肉も使っています。このようなアプリコットの果肉も一緒に入れているチーズケーキは多くはありません。

The city bakery アプリコットレアチーズケーキ (6)

そしてアプリコットの果肉がとても印象的です。アプリコットの食感、甘み、酸味をここぞとばかりに楽しめます。アクセントというよりは、レアチーズとアプリコットのコントラストを楽しめる、そんな印象です。

クッキー生地、レアチーズ、アプリコットなど食感の彩りも豊かで、味も多彩です。ベーカリーというパンが本業のチーズケーキでありながら、妥協がなくこだわりを感じる一品でした。

公式サイトや各種検索

その他、当ブログの関連記事

あわせて読みたい
【THE CITY BAKERY】NYチーズケーキ|ザクザク食感をこれでもかというほどに楽しめるチーズケーキ 1990年にニューヨークで創業。 TV局のプロデューサーという異色の経歴を持つ人が創業したベーカリーが実は日本にもあります。 それが「THE CITY BAKERY(ザ・シティベー...
あわせて読みたい
チーズスイーツ専門店【hi-cheese】のCUICUI、ハイチーズ、フロレンティーナを食べた感想 hi-cheese(ハイチーズ)は大阪を中心に、関西に4店舗を出店するチーズケーキ専門店です(hi-cheeseという名前のお店は他にもいくつかあるが、今回は大阪に展開している...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次