新井薬師前駅から徒歩7分。春になると道いっぱいに桜が咲き乱れる中野通りに、「パティスリーレザネフォール中野店」がある。
今回はこちらで頂いたチーズケーキの感想と、お店の様子を紹介する。
パティスリーレザネフォールについて(店内の様子、メニューなど)
パティスリーレザネフォールは恵比寿に本店をもつパティスリーだ。
今回利用した中野店は2号店で、中野店といっても、最寄り駅は西武新宿線の新井薬師前駅になる。
中野駅から徒歩17分くらいかかるが、散歩好きの方はぜひ歩いていただきたい。中野通りの景色はとてもきれいなので。

ちなみに「レザネフォール」とはフランスの1920年代の時代を意味するらしい。パティスリーレザネフォールは、パティシエを務める菊地賢一が、フランスの伝統を守りながら、新しいものを生み出し、表現するための場だそうだ。
生洋菓子、焼き菓子など豊富なスイーツ
さすが有名店、ケーキの種類は豊富だ。キラキラ輝くケーキたちは、みるだけでも気分が高揚する。ケーキ屋の楽しさとはこういものだろう。
他にも手土産にピッタリなフィナンシェや小さいサイズのチーズケーキがある。
中野フィナンシェ
ミモレットフロマージュ

今はケーキ屋不況の時代だ。スイーツの需要は落ちていないのに、大手チェーンやコンビニスイーツなどにおされて、ケーキ屋の売上が落ちている。
そのため商品を絞ってロスを少なくするお店がどんどん増えているのだが、レザネフォールは品揃えが豊富だ。やはり人気店だからなのだろう。
※参考

店内にはイートインスペースも
レザネフォール中野店にはイートインスペースもあり、注文したスイーツをその場で食べることができる。


最近、イートインスペースを備えたケーキが増えていて、持ち帰りの手間も省けるし、カフェとしても利用できて非常にありがたい。
しかもレザネフォールはオニオングラタンスープといった軽食もある。カフェや軽めのランチにも利用できそうだ。


レザネフォールの「フロマージュ・キュイ(チーズケーキ)」について
今回はレザネフォールのフロマージュ・キュイを注文。

フロマージュ・キュイとは主にベイクドチーズケーキのことだ。フランス系のパティスリーでは「チーズケーキ」とは呼ばず、「ガトーフロマージュ」や「フロマージュ・キュイ」などと呼ぶのが一般的。またレアチーズの場合は「フロマージュ・クリュ」ということも。
柔らかい質感のベイクドチーズケーキ
さてケーキだが、フランス系パティスリーらしいきれいな色をしている。


ニューヨークチーズケーキのようなドッシリした質感とは違い、口当たりの軽さを想起させてくれる、フワフワした質感になっている。


実際の食感もフワフワしていて柔らかい。
口の中を優しく撫でるような口当たりで、タイプとしてはベイクドなのだがスフレのように柔らかい。
優しいチーズケーキが好きな方におすすめ

一度咀嚼すると、爽やかなレモンの風味とともに、チーズケーキの旨味が口いっぱいに充満する。レモンの酸味は焼くとほとんど飛んでしまうのだが、しっかり残っているので後味が爽やかだ。
優しくて繊細。見た目はおっとりしているけど、話してみると一言では表せないたくさんの魅力を持っている人に出くわすことがある。このチーズケーキはまさにそんな感じだ。
ドッシリした体育会系のチーズケーキが好きな方には少し物足りないかもしれないが、優しいチーズケーキが好きなら、これは圧倒的におすすめだ。

値段と商品説明

フランス産のクリームチーズで作ったチーズケーキで、レモンがほんのり香ります。
店頭メニューより
レザネフォール中野店の場所や営業時間

- 公式サイト
- 公式Instagram
- 食べログ(中野店)
- インスタで「#レザネフォール」を検索する
- 営業時間:9:00~20:00(中野店)
- 定休日:基本的になし
- 問い合わせ:03-3386-8633
- 住所:東京都中野区新井5-5-10 パークフロント中野新井薬師 1F
- GoogleMap
- アクセス:新井薬師前駅から徒歩7分
その他、おすすめのパティスリーのチーズケーキ

高円寺にあるパティスリー「ラブリコチェ」のフロマージュ・クリュ。繊細と優しい口当たりのレアチーズはまさに絶品。
▶解説をみる

大山駅にある「パティスリーマテリエル」のチーズケーキ。こちらもスフレのような柔らかい口当たりが特徴。
▶解説をみる
その他のパティスリーのチーズケーキはこちら▼

カフェのチーズケーキはこちら▼
