お土産屋– category –
-
大阪・関西万博「QBBこれもいいキッチン」限定のヴィーガンチーズケーキ「みらいのおみやげ」を食べてみた
大阪・関西万博の「大阪 ヘルスケアパビリオン」のフードコーナーの、「QBBこれもいいキッチン」で販売されている「みらいのおみやげ」というスイーツを、メーカーの方からいただいたので紹介します。 ■動画でも紹介しています https://youtu.be/ARjPI-X2Z... -
フリーズドライのレアチーズケーキ【宇宙食レアチーズケーキ】を食べてみた
科学未来館のお土産ショップで宇宙食のレアチーズケーキというなんとも珍しいチーズケーキを見つけたので購入してみました。 株式会社BCCという会社が販売している「宇宙食」という商品シリーズで、値段は648円ほど。お土産用だからなのかけっこうなお値段... -
【東京ディズニーランド】期間限定「ベリーチーズケーキポップコーン」を実食|チーズケーキ味のポップコーンはどんな味か
東京ディズニーランドには色々なフレーバーのポップコーンがありますが、なんとチーズケーキ味がありました。 「ベリーチーズケーキポップコーン」という商品名で値段は400円です。 公式サイトによれば東京ディズニーリゾート40周年期間限定のポップコーン... -
東京・銀座の赤の広場で購入、カッテージチーズのバータイプのものチーズケーキ
【Б.Ю. АЛЕКСАНДРОВ(B.Yu.アレクサンドロフ)】のプレミアムチーズに新しいものが登場したということで購入してみました。 ※以前紹介したプレミアムチーズケーキは以下のページで https://cheese-cake.net/arekusandorofu/ こちらは東京・銀座にある主に... -
お鍋のような容器に入ったティラミス【沢菊】の「おなべちゃん」を実食
東京銀座にある岩手のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で、珍しい形をしたティラミスを見つけました。 「おなべちゃん」という鍋のような容器に入ったティラミスです。 鍋をイメージした容器に入ったティラミス ご覧のとおりの取っ手がついており、お... -
【小岩井農場チーズケーキタルト(牧場の収穫祭)】レーズンが入った濃厚感あるチーズタルト
京・銀座にある岩手県のアンテナショップ「いわて銀座プラザ」で購入した「小岩井農場チーズケーキタルト(牧場の収穫祭) 」を紹介します。 ※いわて銀河ぷらざの公式サイト 小岩井農場は岩手県にある農場で、民間が運営する農場としては最大級です。乳製... -
【小岩井農場レアチーズケーキ SAYA】シンプルに乳製品の旨味を楽しめるレアチーズケーキ
東京・銀座にある岩手県のアンテナショップ「いわて銀座プラザ」で購入した「小岩井農場レアチーズケーキ SAYA」を紹介します。 スーパーの乳製品や乳製品を使ったスイーツでもよくみかける「小岩井農場」の名前がついたレアチーズケーキです。 小岩井農場... -
【岡山チーズケーキ工房】乳製品の風味が心地よい常温タイプのチーズケーキ
JR岡山駅の駅ビル「さんすて岡山」の2階には岡山のお土産を集めたエリアがあります。JRの改札のすぐ近くです。 今回紹介する「岡山チーズケーキ工房」はこちらで購入したチーズケーキです。 「岡山チーズケーキ工房」は一見、お店の名前に見えますが商品名... -
【岡山白桃レアチーズムース(マルシン岡山)】常温で持ち帰れる牛乳プリンのようなレアチーズムース
岡山駅の駅ビル「さんすて岡山」の2階の売店で購入した「岡山白桃レアチーズムース」を紹介します。 常温で販売されている商品です。 「マルシン岡山」は岡山の食材を使ったスイーツや調味料を主に販売している企業です。スイーツは岡山白桃レアチーズムー... -
【せとうち寿】の岡山の白桃を使ったチーズケーキ、ミルフイユ、ラングドシャを実食紹介
岡山駅のお土産ショップで、岡山県のお土産にピッタリなチーズスイーツを見つけました。「せとうち寿」の白桃のチーズケーキ、白桃とチーズのラングドシャ、白桃とチーズのミルフイユです。 岡山にゆかりのある食材を使った菓子を販売する「せとうち寿」 ... -
小樽【スヌーピー茶屋】プレミアムチーズケーキ北海道メロン|小樽限定のメロンの風味が心地よいチーズケーキ
今回紹介するのは、小樽にあるスヌーピー茶屋で購入したチーズケーキです。 スヌーピー茶屋はスヌーピーと和を調和させたカフェです。スヌーピーのイラストが入ったお菓子や抹茶スイーツを販売しています。またカフェには雑貨を販売するお土産ショップとカ... -
小樽のお土産ショップで購入、常温小分けのチーズタルト「小樽レトロカマンベールチーズタルト」を実食
本記事で紹介する「小樽レトロカマンベールチーズタルト」は、小樽にある土産ショップ「小樽運河プラザ」で見つけたものです。 お土産屋や喫茶店などが入っている運河プラザ。運河プラザにある喫茶店の詳細はこちら。 常温で販売されており、小さいサイズ... -
小樽【銀の鐘】で購入した常温保存可能な焼き菓子系チーズケーキ「カマンベールチーズケーキ」について
ルタオや六角形、北一硝子などが並ぶ小樽の観光スポットである堺町本町通り商店街に「銀の鈴」という小樽にちなんだお菓子や雑貨などを販売している店があります。ルタオ本店のすぐそばです。 銀の鐘は小樽に2店舗あります。どちらも南小樽駅からほど近い... -
【Kコンフェクト|きのとや】の焼きたてチーズタルト|冷凍、解凍、温めの3つのタイプのチーズタルトが楽しめる
北海道、札幌の菓子メーカーKコンフェクトが製造しているチーズタルトです。 今回は新千歳空港のギフトショップで、冷凍まま販売されている物を購入しました。 Kコンフェクトの焼きたてチーズタルト Kコンフェクトは、北海道の菓子メーカー「きのとや」の... -
青森林檎のベイクドチーズケーキ|青森のお土産ショップで購入したりんごの果肉が入ったふわふわチーズケーキ
りんごの名産地である青森県のお土産ショップには、りんごを使ったスイーツがたくさん販売されています。お土産ショップで定番であるチーズケーキももちろんあり、色々な種類のりんごのチーズケーキがあります。 今回紹介する「青森林檎のベイクドチーズケ... -
青森 りんごのホイル包みチーズケーキ|青森のお土産ショップで購入した絶品りんごチーズケーキ
青森のお土産ショップで、お土産用の美味しいチーズケーキを見つけました。「りんごのホイル包みチーズケーキ」です。 常温保存可能で、値段は9個入りで918円です。他のサイズは見当たらなかったので、9個入りしかないのかもしれません。 ありがたい個包装... -
【加賀 棒ほうじ茶と黒みつの和ティラミス】実食レポ|金沢駅で購入した金沢の名産を使用したほうじ茶ティラミスについて
金沢駅の改札を出た場所にある売店で、珍しいティラミスを見つけたので購入してみました。 それがこちらの「加賀 棒ほうじ茶と黒みつの和ティラミス」です。 棒ほうじ茶とは、茶の茎の部分を焙じたお茶のことです。金沢では古くからこの棒茶が飲まれており... -
【札幌ラネージュ】のチーズケーキ全4種実食レポ|スイートポテトについても
札幌ラネージュ(ラ・ネージュ)というチーズスイーツやスイートポテトなどを販売している洋菓子のチーズケーキをまとめて紹介します。 カマンベールチーズケーキ バスク風チーズケーキ チーズドームリッチ チーズタルトリッチ スイートポテト 札幌ラネー... -
大分のお土産ショップで見つけた【チーズミルフィーユロールケーキ】実食レポ|チーズケーキとミルフィーユとロールケーキが合体した謎のスイーツ
大分県の湯布院町のお土産ショップで見つけた「チーズミルフィーユロールケーキ」。 チーズ、ミルフィーユ、ロールケーキの3つ要素が連なる商品名です。 色々なものがごっちゃになっており、商品名をみただけではいったいどんな食物なのかまったく想像でき... -
大分・湯布院のスーパーで見つけたお土産系チーズケーキ【湯布院・天使のチーズケーキ】実食レポ
天使のチーズケーキは、大分県の由布市に旅行にいった際に、スーパーで見つけたチーズケーキです。お土産コーナーに置いてあったもので、商品名は「天使のチーズケーキ」です。 常温保存可能のお土産系チーズケーキ 常温保存可能な商品で、パッケージはい...
12