MENU

ホテル椿山荘のシェフが手掛けるセブンイレブンのクリスマスチーズケーキ「煌めく“東京雲海” チーズケーキ」を紹介

セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (10)

クリスマスシーズンになると、洋菓子屋はもちろんのことスーパーやコンビニもクリスマスケーキを販売します。しかもスーパーやコンビニであっても、有名洋菓子屋や有名シェフが手掛けるケーキを販売することがあります。

特にセブンイレブンはネームバリューのシェフや店とコラボしたクリスマスケーキを多く販売しています。2022年のクリスマスは10種類以上のケーキを販売していました。その中には鎧塚シェフやピエール・エルメが手掛けるケーキがあります。

私が注文したチーズケーキもそういった有名店のケーキの1つです。東京文京区にあるホテル椿山荘の高木シェフが手掛けたクリスマス限定のチーズケーキです。商品名は「煌めく“東京雲海” チーズケーキ」です(現在は販売終了)。

セブンイレブンのクリスマスケーキの特設サイトから注文し、近所の店舗で受け取り予約をしました。ケーキは冷蔵で、消費期限は当日。値段は税込4,309円で、店舗で受け取る際に支払います。

セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (17)

その特徴を端的にまとめると、次のとおりです。

  • ホテル椿山荘のペストリーシェフがプロデュース
  • レアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキの2層のケーキをマスカルポーネでコーティング
  • 椿山荘の庭園雲海をイメージ
  • 濃厚さ、味の奥深さ、多彩さに感激するチーズケーキ

全体的なケーキの質感がわかる動画もあります。

※店頭で販売された椿山荘とのコラボチーズケーキ「東京雲海チーズケーキ」は以下のページで紹介しています

あわせて読みたい
【セブンイレブン】ホテル椿山荘東京とのコラボチーズケーキ「東京雲海チーズケーキ」|ムースを主体に... 2022年の12月下旬にセブンイレブンより販売された「東京雲海チーズケーキ」を紹介します。 その特徴を簡単にまとめると次の通りです。 ムース主体のレアチーズケーキ ビ...
目次

椿山荘の雲海をイメージしたチーズケーキ

以下がケーキの実物です。

セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (16)
セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (14)
セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ
セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (11)
セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (10)
セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (12)
椿山荘東京の庭園の演出、雲海をイメージしたチーズケーキ

ケーキは高さのある箱に入っています。シックで気品のある箱です。

本ケーキはホテル椿山荘東京のペストリーシェフである髙木厚志さんが手掛けています。ビジュアルは椿山荘の魅力である庭園の雲海をイメージしています。

セブンイレブンの販売ページによれば、椿山荘70周年にちなんだケーキだそうです。表面のドライフルーツと金粉はホテルの庭園の演出である雲海とライトアップをイメージしているとのこと。

レアとベイクドの2層のチーズケーキをマスカルポーネクリームでコーティング

セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (9)
セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (8)
セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (5)
セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (6)
セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (4)

中身はベイクドチーズケーキとレアチーズケーキの2層のチーズケーキになっており、さらにその周りをマスカルポーネクリームで包んでいます。表面にはドライフルーツのトッピング、土台にはクッキー生地を敷いています。

セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (12)
セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (7)

2層のチーズケーキといえばシンプルにレアとベイクドを重ねたものが一般的です。一方で椿山荘のチーズケーキは、レアとベイクドの2層のチーズケーキに、さらにマスカルポーネのクリームで包んでいます。3層のチーズケーキともいえる贅沢な構造です。さすがクリスマスシーズンのケーキです。

ガッツリ濃厚だけど味は深くて上品

セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (1)

食べた感想ですが、もちろん美味しいです。そして濃厚です。しかし濃厚なだけでなく、風味と味が多彩で、食感が多様で、しっかりボリューム感のあるケーキなのにどんどん食べたくなってしまう魅力があります。

セブンイレブン・ホテル椿山荘東京煌めく“東京雲海” チーズケーキ (2)

上の層のレアチーズケーキも、下の層のベイクドチーズケーキも非常に濃厚です。特に下のベイクドチーズケーキはねっとりした食感と濃厚さを強く感じます。ニューヨークチーズケーキのように、咀嚼した瞬間に、非常に厚みのある風味が口のなかに広がります。そのねっとりした食感と、レアチーズケーキとマスカルポーネのとろけるようなしっとりした食感、そしてクッキー生地のザクザク。異なる複数の食感が鳴り響き、咀嚼を盛り上げてくれます。

単に濃厚なだけではありません。その中には酸味や塩味、そして無限にも思えるような乳製品の多彩な風味があります。さらに表面のわずかなドライフルーツの酸味も外せません。これがいいアクセントになっており、濃厚でボリューム感のしっかりしたケーキなのに、不思議と食べる手がどんどん進んでしまいます。

コンビニで注文したケーキですが、椿山荘のシェフが手掛けたケーキというだけあり、有名洋菓子屋のケーキのような多彩さを持ったケーキでした。来年もセブンイレブンのクリスマスケーキにチーズケーキがあればぜひ購入してみたいと思います。

紹介したケーキの詳細

  • 値段:税込4,309円
  • カロリー:2391kcal
  • 公式サイト(クリスマスが終わると見られなくなる可能性があります)

備考:紹介したケーキはセブンイレブンの特設サイトから注文し、セブンイレブンの店舗で受け取り購入したものです。現在は購入できません。またセブンイレブンのクリスマスケーキは毎年ラインナップが変わります。紹介したケーキが来年もあるとは限りません。

本ブログはチーズケーキを記録することを1つの目的としています。すでに購入できないチーズケーキですが、過去にこういうチーズケーキがあったという記録を残すために本記事を作成しました。

過去に当ブログで紹介したクリスマスケーキ

あわせて読みたい
【ルタオ】のクリスマスショートケーキ「ペールノエル」実食レポ|マスカルポーネムースが主体のしっと... ルタオがクリスマスシーズン限定で販売している「ペールノエル」を紹介します。 【ルタオは数種類のクリスマスケーキを販売している】 ルタオは小樽発祥の洋菓子屋です...
あわせて読みたい
【ルタオ】クリスマスシーズン限定の「ブッシュドノエルメープル」を実食|ブッシュドノエルにベイクド... 今回紹介するのは「ルタオ(LeTAO)」がクリスマスシーズン限定で販売しているブッシュドノエルメープルというケーキです。 これはクリスマスの定番ケーキの1つであるブッ...
あわせて読みたい
【スターバックス】ホリーチーズケーキ|ガッツリ系のスタバのクリスマスチーズケーキ スターバックスは、2021年11月1日からオンラインショップ限定でホリデーチーズケーキという商品を販売しました。一応、クリスマスに向けたケーキだそうなので、季節限定...

有名な2層のチーズケーキ

あわせて読みたい
【ルタオ(LeTAO)】レアとベイクドの2層のチーズケーキを世に広めた存在「ドゥーブルフロマージュ」に... チーズケーキやチョコレート菓子、パンなどを製造している北海道の洋菓子屋「ルタオ(LeTAO)」の看板商品であるドゥーブルフロマージュを紹介します。 ルタオの公式サ...
あわせて読みたい
【無印良品】2層仕立てのチーズケーキ|レアとベイクドを両方楽しめるチーズケーキ 生活雑貨、家具、服、さらに飲料や焼き菓子、冷凍食品など、もはや生鮮食品以外はなんでも置いてある無印良品。 もちろんチーズケーキもあるのですが、よく見かけるベイ...
あわせて読みたい
【アンリ・シャルパンティエ】のWチーズケーキを実食|黄金に輝く2層のチーズケーキ 「アンリシャルパンティエ」は、1969年芦屋で創業した洋菓子屋です。 現在では芦屋本店をはじめ三越、高島屋、伊勢丹など、全国の駅ビル、百貨店にお店を出しおり日本を...
あわせて読みたい
【東京ミルクチーズ工場】のミルクチーズケーキ、チーズフィナンシェ、ミルクチーズキューブについて 「東京ミルクチーズ工場」は厳選したミルクとチーズを使ったスイーツを販売している洋菓子屋です。牛のロゴが印象的なお店です。 お店の公式サイト お店のInstagram(商...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次