京王線・東急世田谷線が走る下高井戸駅から徒歩数分。
にぎやかな商店街のはずれに、ひっそりたたずむ小さな焼き菓子屋があります。
それが今回紹介する、優しいチーズケーキを提供してくれるオーブン菓子専門店の「Cheshire(チェシャ)」です。
こちらで販売している「ニューヨークチーズケーキ」は、一番人気の商品とのこと。
運よく購入できたので、その味や食感について紹介します。
オーブン菓子専門店「Cheshire(チェシャ)」のニューヨークチーズケーキ
今回は4分の1のサイズを購入。
外見はシンプルなベイクドチーズケーキといった感じです。
きれいに、きつね色に焼かれた表目と、やわらかそうな断面はとてもおいしそう。
「絶対においしいに決まっている!」そんな食欲をそそるチーズケーキです。
他と違うのは、クッキー生地が少し厚めで、色が濃いことでしょうか。
湯煎焼きにしたニューヨークチーズケーキ
店頭に説明書きには、
湯煎焼きにするNYスタイルのチーズケーキです。
と説明書きが。
ちなみに、ベイクドチーズケーキは湯煎焼きにするタイプと、普通に焼くタイプがあります。
とくに、湯煎焼きにしたベイクドチーズケーキをニューヨークチーズケーキと呼びます。
ニューヨークチーズケーキとは、ベイクドチーズケーキの一種。
オーブンできつね色になるまで焼きあげるがベイクドチーズケーキ。対して、ニューヨークチーズケーキは小麦粉をほとんど使用せず、湯煎焼きにするそうです。
また、クリームチーズの使用量もほかのチーズケーキに比べて多いのが特徴とのこと。
湯煎焼きとは、オーブンで焼く際、天板にお湯を張ることで、軽く蒸し焼きにする調理法です。
ベイクドチーズケーキは、湯煎焼きにしなくても作れます。
しかし湯煎焼きすると、ゆっくりと火入れができる、水分が残るなどの効果があり、クリーミーでしっとした質感のチーズケーキになるそうです。
逆に、湯煎焼きしない場合は、水分が抜けるので、どっしりとした硬めのチーズケーキになり、チーズの風味を存分に味わえるとのこと。
どちらがいいということはなく、あくまで好みの問題です。
※参考:
・http://emojoiecuisine.hatenablog.com/entry/2016/09/26/101342
・https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q125738297
やわらかい口当たりのチーズケーキ
食べてみると、一般的なベイクドチーズケーキとは少し違い、プルっとした食感があるのがわかります。
ベイクドチーズケーキといえば、パラパラしたタイプだったり、ねっとりしたタイプだったりが一般的ですが、こちらのチーズケーキはどちらもでないような食感です。
どこかプルっとした、やわらかい口当たりなのです。水分を多く含んだ、プルっとした食感があるのは、チーズケーキとしてはめずらしい。
味はどちらかというと甘め。
優しい甘さと、ほのかなチーズの風味があります。
ガツンというチーズ感はありませんが、優しい口当たりです。
誰が食べても「おいしい!」となるような、そんな味です。
またクッキー生地は、食感はしっとりしていてザクザク感はありません。
マイルドなクッキーを粉々にしたような味で、これまで食べたことがない味です。
全体的に、癖のない優しい味わいで、食べやすいチーズケーキです。
スイーツ好きなら、チーズケーキ好きなら誰でもおいしく食べられるのではないかと思います。
チーズケーキの詳細情報
お店のホームページを見ると、このニューヨークチーズケーキは一番人気の商品で、売り切れることもあるそうです。
今回は運よく購入できました。
タイプ | ニューヨークチーズケーキ |
---|---|
値段 | ホール:850円 4分の1カット:230円 |
オーブン菓子専門店「Cheshire(チェシャ)」の店舗情報
店名 | オーブン菓子専門店Cheshire(チェシャ) |
---|---|
店舗タイプ | 洋菓子屋 |
住所・アクセス・最寄り駅 | 下高井戸駅から徒歩7分 |
営業時間・定休日 | 10:00~19:00 |
飲食スペース・席数 | なし |
テイクアウト | 可能 |
お問い合わせ | 03-6431-0509 |
駐車場 | なし |
今回紹介したチーズケーキ以外にも、ガトーショコラやクッキーなどのお菓子があります。
チーズクッキーもう購入したのですが、こちらはかなり独特。
なんといってもやわらかい。手でつかむと砕けてしまうほどです。
また砂糖を使っていないため甘くなく、黒胡椒の風味と際立つ刺激的な味。
初めて体験した味と食感のチーズクッキーでした。
ニューヨークチーズケーキももちろんおすすめなのですが、こちらのクッキーもめずらしいので、かなりおすすめです。