MENU
カテゴリー

福岡【パティスリージョルジュマルソー】福岡の人気パティスリーの看板商品「チーズケーキフォンデュ」とミルクレープを実食

ジョルジュマルソーのミルクレープ (2)

パティスリージョルジュマルソーは福岡県福岡市にある洋菓子屋です。

ジョルジュマルソーは同じく福岡でフレンチレストランも展開しています。フレンチレストランが手掛ける一品スイーツをいただける洋菓子屋なのです。

今回は店内のイートインスペースで、少し珍しいチーズケーキの「チーズケーキフォンデュ」とミルクレープをいただきました。

目次

チーズケーキフォンデュ

まずチーズケーキフォンデュです。

中身がとろとろのチーズフォンデュを思わせるチーズケーキ

コップのような形のタルト生地のなかに、チーズケーキが入っています。チーズフォンデュを彷彿とさせるビジュアルです。まさにチーズケーキフォンデュ。

カットしてみると、中からチーズクリームのようなものがとろっと溢れ出ます。液体とまではいきませんが、クリームのようにとろとろです。

福岡・ジョルジュマルソーのチーズケーキフォンデュ
福岡・ジョルジュマルソー

まず外側のクッキー生地ですが、とてもサクサクです。風味もよく、このタルト生地の完成度がまず高い。

中のフィリングはご覧のとおりとろとろで、口どけがよく、なおかつ多彩な味がします。

しかも単にコクがあって甘いだけではなく、熟成させたチーズのようなの深いの味、風味があります。おそらくクリームチーズだけではなく、他に何か熟成タイプのチーズを使っているのではないかと思います。

乳製品本来の美味しさを生かしつつ、ちょっとしたアクセントを加えています。永遠と食べていられそうなひとクセあるチーズケーキです。

福岡・ジョルジュマルソーのチーズケーキフォンデュ

他店のフォンデュ風チーズケーキとの比較

ちなみにジョルジュマルソーのチーズケーキフォンデュのようなチーズケーキは他店にもあります。以下は他店で見かけたフォンデュ風のチーズケーキです。

Kanoza(カノザ)とC3(シーキューブ)のチーズケーキは、ジョルジュマルソーと同じく、サクサクしたタルト生地を器状にしています。まさにチーズフォンデュといった様相です。

福岡・ジョルジュマルソーのチーズケーキフォンデュ (5)
ジョルジュマルソーのチーズケーキフォンデュ

ただし、Kanoza(カノザ)とC3(シーキューブ)は、サイズが大きめで、3人、4人サイズでした。対してジョルジュマルソーは1人サイズでした。タルト生地を使ったフォンデュ風のチーズケーキで、1人前サイズのもは、ジョルジュマルソーが初めてです。

TiMi(ティミ)のチーズケーキフォンデュは1人サイズですが、こちらはシュー生地を使った珍しいものです。しかも焼き菓子タイプで常温保存が可能でした。

ちなみにどの店のチーズケーキフォンデュも、味や食感はまるで違います。中央のチーズケーキ部分のとろとろ具合や、濃厚さはもちろんのこと、外側のクッキー生地の風味やサクサク具合も違っていました。

※先に紹介フォンデュ風チーズケーキの詳細はこちら

あわせて読みたい
【寿製菓・KAnoZA IZUMO】のフロマージュ・フォンデュを実食|チーズフォンデュのようなチーズケーキ 今回紹介するのは「フロマージュ・フォンデュ」というチーズケーキです。 「フロマージュ」はフランス語で「チーズ」という意味。 【フロマージュフォンデュ】=【チー...
あわせて読みたい
【C3(シーキューブ)】のチーズケーキとティラミスを実食レポ|北海道フロマージュフォンデュ、焼きテ... 主にデパ地下やショッピングセンターなどに出店している洋菓子屋の「C3(シーキューブ)」のスイーツを紹介します。 ちなみにシーキューブは、アンリシャルパンティの系...
あわせて読みたい
【TiMi(ティミ)】チーズケーキフォンデュ 渋谷東急フードショーのTiMiで店舗で購入したチーズケーキフォンデュです。半蔵門の店舗でも販売しています。 常温保存可能な商品です。 外側はシュー生地で、中身はバ...

ミルクレープ

続いてはミルクレープです。こちらはチーズを使っているわけではありません。

福岡・ジョルジュマルソーのミルクレープ (2)
福岡・ジョルジュマルソーのミルクレープ (1)

訪問した時にあったのは、マロンのミルクレープです。

マロンを練り込んだクレープに、マロンとクリームを贅沢にサンドしたミルクレープです。

一般的にミルクレープは、一層ずつ交互にクリームサンドしていきます。一方でこちらは、クレープを複数枚の後に、クリームとマロンをサンドしています。

ジョルジュマルソーのミルクレープ (2)

クレープはほどよい厚みで、もちもちしています。

そしてマロンクリームが特徴的で、単に甘いだけでなく、マロンの渋みも感じられます。

マロンの渋みも感じさせてくれる栗のスイーツはちょっとめずらしいのではないかと思います。

福岡・ジョルジュマルソーのミルクレープ (3)

ミルクレープとしても本当に美味しく、もちもちしたクレープ生地にしっとりしたマロンクリーム、そして生クリームもあって、最初の一口から最後の一口まで美味しくて、あっというまに食べてしまいます。

余談ですがミルクレープの日本における歴史を調べた電子書籍を作りました。ミルクレープに興味がある方はこちらをぜひ。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

目次