ファミリーマート

【ファミリーマート】のベイクドチーズケーキのバウムとしっとり食感のチーズケーキバウム レーズン&アーモンドについて

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキバウム (1)ファミリーマート

今回紹介するのは、ファミリーマートから11月26日に発売された、「ベイクドチーズケーキのバウム」です。

ベイクドチーズケーキ×バウム。

そうベイクドチーズケーキとバウムクーヘンを合体させたスイーツです。

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキのバウム (3)

まったく反則技です。

どうして私の好きなチーズケーキとバウムクーヘンをコラボさせてしまったのか。

そんなのおいしくないはずがないではないか…。

見過ごせるわけがないではないか…。

といったように一人語りがはじまってしまうほど、筆者にとっては【好物×好物】の組み合わせであり、もう食べる前から「おいしい」というのは決まっているのですが、

どのようにおいしいのかについて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

【実食レポ】ベイクドチーズケーキのバウム

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキのバウム (6)

開封してみましたが、すごくいい色をしています。

外側のバウムクーヘン。

そしてなかみのベイクドチーズケーキ。

チーズケーキとバウムクーヘンは珍しい組み合わせではありますが、実は筆者、過去にも食べています。

バウムクーヘン専門店の「せんねんの木」が出しているバスクチーズケーキバウムです。

せんねんの木から発売されているバスクチーズケーキバウム。

せんねんの木 バスクチーズケーキバウム

バウムクーヘンの穴に生地を流し込み焼いた大坦々なチーズケーキ。しかもバスクチーズケーキ。

バスクチーズケーキとバウムクーヘンのコラボは、ここ以外で見かけたことがない。

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキのバウム (7)

ファミリーマートのベイクドチーズケーキのバウムも発想は同じことでしょう。

しかし作りが若干違っていました。

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキのバウム (9)

切り分けてみて気づいたのですが、外側のバウムクーヘンには、完全に穴があいているわけではありません。

なんとバウムクーヘンのお皿のようになっているのです。

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキのバウム (10)

つまり、チーズタルトのタルト生地を、そのままバウム生地に変えたようなスイーツなのです。

先に紹介した「せんねんの木」のバスクチーズバウムは、バウムクーヘンの穴にチーズケーキの生地を流し込んだタイプのものでした。

しかしファミリーマートのチーズケーキバウムは、専用のバウム生地を作り、そこにチーズケーキの生地を流してこんでいたのです。

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキのバウム (11)

それでは実食といきます。

まずはバウムクーヘンとチーズケーキを一緒に食べます。

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキバウム (1)
ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキバウム (1)

これはうまい。

ふわふわでしっとりしたバウムクーヘン。

そしてどこかもふっとした食感のあるチーズケーキ。

ねっとりはしていませんが、チーズケーキ特有のしっとりした口当たりとコク、塩っけもあって、チーズケーキ特有の旨味、魅力を楽しめます。

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキのバウム (8)

そんなチーズケーキのおいしさに、バウムクーヘンのしっとりふわふわな食感と、バターの風味がコラボします。

チーズタルトやチーズケーキのクッキー生地などが相性がいいように、バウムクーヘンとチーズケーキの相性もばっちりです。

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキのバウム (8)

タルトやクッキー生地など、チーズケーキは何かとバター・卵、小麦粉で作ったものと、コラボすることがあります。

ですから同じく、小麦、卵、バターで作ったバウムクーヘンがチーズケーキに合わないはずがないのです。

当たり前のようにおいしい。

「おいしいことなんて最初から知ってたよ」と思わずどや顔してしまうほど、見た目通りのおいしさです。

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキバウム (1)

チーズケーキも楽しめる。

バウムクーヘンも楽しめる。

そしてチーズケーキとバウムクーヘンのコラボも楽しめる。

大げさにいってしまうと、一度で三度おいしいチーズケーキです。

値段、チーズケーキの詳細、カロリー

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキのバウム (4)

丁寧に焼き上げたバウムクーヘンに、コクのあるチーズ生地を入れて、さらに焼き上げた一品です。

公式サイト
値段230円
メニュー名ベイクドチーズケーキのバウム
チーズケーキのジャンルその他のチーズケーキ
カロリー368kcal
製造者ル・フレンド(香月堂の子会社)
スポンサーリンク

【追記】しっとり食感のチーズケーキバウム レーズン&アーモンド

ファミリーマートのチーズケーキバウムは2021年6月頃に「 しっとり食感のチーズケーキバウム レーズン&アーモンド 」という商品名で新たに発売されました。

こちらはアーモンとレーズンのトッピングがあり、成城石井のプレミアムチーズケーキを彷彿とさせるものがあります。普通のチーズケーキバウムとしてはじまったこのスイーツですが、いつのまにかトッピングが増え、食感が増え、プレミアムな感じのスイーツになりました。

スポンサーリンク

類似商品

旨み抹茶チーズケーキのバウム(ファミリーマート)

ファミリーマート  旨み抹茶チーズケーキバウム (11)

2020年5月頃に発売された「旨み抹茶チーズケーキのバウム」。チーズケーキバウムに抹茶を練り込んだもので、現在は販売していませんが、濃厚な抹茶とチーズケーキ、バウムクーヘンを同時に楽しめるクオリティが高いスイーツでした。

これはまたぜひ復活してほしいものです。(旨み抹茶チーズケーキのバウムの詳細

生チョコを使ったチョコケーキのバウム(ファミリーマート)

2020年の9月頃に発売された「生チョコを使ったチョコケーキのバウム」。こちらも現在は販売が終了している可能性があります。

チーズケーキはまったく関係なく、生チョコを使ったバウムクーヘンです。チョコを混ぜたバウムクーヘンの中に生チョコを流し込んでいるスイーツです。この手のスイーツは他のコンビニでは見られないもので、ファミリーマートの特権的なものになっている感があります。そしてバウムクーヘンファンとしては見過ごせないスイーツです。

もちろん味は美味しく、また機会があったら食べたいと、そう素直に思えるスイーツでした。

せんねんの木・バスクチーズバウム

先にも紹介してしまいましたが、「せんねんの木」のバスクチーズバウムです。

せんねんの木 バスクチーズバウム (1)

こちらは一般的なベイクドチーズケーキではなく、バスクチーズケーキです。

とろとろでクリーミーなバスクチーズケーキと、ふわふわでしっとりしたバウムクーヘン。

この両方を心ゆくまで楽しめる非常に贅沢な(個人的に)スイーツです。

全国で取り寄せが可能なので、バスクチーズケーキが好きな方、バウムクーヘンが好きな方はぜひ一度!

スポンサーリンク

「ファミリーマート」や「ル・フレンド」の詳細(公式サイトや営業時間、お店の様子など)

ファミリーマート ルフレンド ベイクチーズケーキのバウム (2)

今回紹介した「ベイクドチーズケーキのバウム」を製造しているのは、「ル・フレンド」という会社です。

「ル・フレンド」は「香月堂」という、バウムクーヘンやフィナンシェなどの洋菓子を製造・販売する会社の子会社です。

コンビニでも香月堂のスイーツはよく見かけます。

ファミリーマートだと、以前発売されていたチーズケーキが同じくル・フレンドからでした。

「ベイクドチーズケーキのバウム」の評判・口コミ

市販のスイーツを評価するサイト「もぐナビ」では、★5(7中)という評価でした。

まだまだ評価の数は少ないのですが、絶賛する口コミもついていました。

ベイクドチーズcakeが本格的
濃厚なcheese~
芳ばし焼き目,コンガリ風味~☆
シッカリ生地のバウムとの相性も良いのね
濃厚cake+濃厚バウム
堪らない

もぐナビ

当ブログではファミリーマートのチーズケーキをたくさん紹介しています。

ファミリーマートのチーズケーキ一覧
これまで食べた、ファミリーマートのチーズケーキ、チーズ系のスイーツを一覧で紹介しています。ファミリーマートはチーズスイーツが多いコンビニでもあります。

またコンビニのチーズケーキも

コンビニ/スーパーのチーズケーキ一覧
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、成城石井、ミニストップ、その他、近所のスーパーで見つけたチーズケーキを一覧で紹介しています。おなじみのチーズケーキから、意外と知られていないチーズケーキまでたくさんあるので、…

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました