MENU
カテゴリー

【モンテール】金のチーズテリーヌ|むっちり、ねっとり食べごたえ抜群のチーズテリーヌ

当サイトの一部のリンクには広告が含まれます
モンテール「金のチーズテリーヌ」 (7)

近所のスーパーでみつけたモンテールが製造している「金のチーズテリーヌ」を紹介します。
※公式サイトによると販売期間は2022年02月01日 ~ 2022年03月31日とのこと。公式サイト

「モンテール」はスーパーやコンビニ向けに洋菓子を販売しているメーカーです。スイーツ好きの方なら一度はモンテールのスイーツにお世話になっているはず。

モンテール 窯焼きベイクドチーズタルト (2)モンテール 窯焼きベイクドチーズタルト (2)モンテール 窯焼きベイクドチーズタルト (2)
モンテールのチーズタルト
目次

金の延べ棒のようなリッチなパッケージ

そんなモンテールが販売している「金のチーズテリーヌ」は金の延べ棒のようなパッケージで、リッチな雰囲気があります。

モンテール「金のチーズテリーヌ」 (12)
モンテール「金のチーズテリーヌ」 (13)
モンテール「金のチーズテリーヌ」 (11)

ちなみにモンテールは以前にも似たような商品を販売していました。同じく延べ棒のようなパッケージの「金のチーズケーキ」です。

※金のチーズケーキの解説はこちら

あわせて読みたい
【モンテール】金のチーズケーキ|口どけを極めたモンテールの高級系チーズケーキを実食 スーパーでよく見かけるシュークリームやエクレアを製造している洋菓子メーカーのモンテールから、今回は「金のチーズケーキ」という贅沢な雰囲気を感じるチーズケーキ...

金のチーズテリーヌは、おそらく金のチーズケーキをリニューアルした商品です。

ちなみにチーズテリーヌとは、ベイクドチーズケーキの一種です。普通のチーズケーキに比べてしっとり感や口どけを強調させた質感なのが特徴です。このチーズテリーヌは2019年から2020年にかけて、メディアで紹介される機会が増え、コンビニやスーパー、洋菓子屋で販売されるようになりました。

現在でも「テリーヌ」の名前がつくチーズケーキはよくみられます。
※チーズテリーヌの詳細は以下のページで解説しています。

あわせて読みたい
チーズテリーヌとは何か? レシピや市販品から考察 2020年頃から、やや注目されているスイーツとして「チーズテリーヌ」がある。 チーズテリーヌは、チーズケーキの一種で「テリーヌフロマージュ」「フロマージュテリーヌ...
あわせて読みたい
【チーズテリーヌのおすすめ5選】実際に購入したチーズテリーヌから厳選紹介 実際食べたチーズテリーヌのなかで「ぜひおすすめしたい!」と思ったチーズケーキを紹介します。美味しいチーズテリーヌが食べたいという方はぜひ参考にしていただけれ...

最近注目されはじめたチーズテリーヌをモンテールも販売しました。

ねっとり、むっちり食べごたえあるチーズテリーヌ

延べ棒のようなパッケージをはがすと、長方形のカップに入ったチーズテリーヌが現れます。

モンテール「金のチーズテリーヌ」 (3)

パッケージから出すと普通のチーズケーキなのですが、スーパーのスイーツなのでこれは仕方がありません。

モンテール「金のチーズテリーヌ」 (3)
モンテール「金のチーズテリーヌ」 (3)

カップに入っているので、ナイフか何かでカットして、フォークですくって取り分ける形になります。

モンテール「金のチーズテリーヌ」 (6)

豆腐と間違えそうなくらい、均一な色で焼かれています。低温でじっくり焼き上げているのでしょう。

ちなみにモンテールが以前販売していた「金のチーズケーキ」は以下のような外見でした。

パッケージがほぼ同じだったので、もしかした中身も同じかと思っていたのですが、違っていました。

ただし、味は近いように感じます。

モンテール「金のチーズテリーヌ」 (7)
モンテール「金のチーズテリーヌ」 (7)

「チーズテリーヌ」という名前をつけているだけあり、チーズテリーヌ特有のしっとり感、口どけはしっかり感じられます。

どちらかといえば羊羹に近いようなねっとり感、むっちり感です。専門店のチーズテリーヌとはやはり違う食感ですが、食べごたえがあります。

モンテール「金のチーズテリーヌ」 (7)

味ですが、何やらヨーグルトのような風味がすっと抜けていきます。全体的にミルキーな風味の印象が目立ちます。

専門店のチーズテリーヌとはまた違う味ではありますが、素直に美味しいといえる味です。スーパーで購入できるチーズケーキとしては十分なクオリティだと思います。

ちなみにスーパーでは、他にも「プレシア」という洋菓子メーカーがチーズテリーヌを販売しています。

あわせて読みたい
【プレシア】バニラ香るチーズテリーヌ|バニラの香りが印象的な大きいサイズのチーズテリーヌ スーパーで見つけた「プレシア」という洋菓子メーカーが販売しているチーズテリーヌです。 長方形のカップに入っており、サイズとしては4人前くらいでしょうか。 【スー...

こちらも同じく口どけを感じられる商品でしたが、モンテールに比べるとバニラの風味を強調していました。

過去にコンビニが販売していたチーズテリーヌもバニラを強調したものが多く、チーズテリーヌの特徴の1つにバニラがあるのかと考えていましたが、最近ではバニラの香りをつけないチーズテリーヌも多くみられるようになりました。

今回紹介した金のチーズテリーヌも同じくバニラの風味はありませんでした。

前述のとおり、チーズテリーヌが急激に増えたのは2020年頃です。それから2年は経過しており、チーズテリーヌも多様化しつつあるようです。

詳細情報(値段、カロリー、購入方法など)

値段
サイズ3人前程
カロリー488kcal
購入方法主にスーパーで販売されているようです。
備考

公式サイトや各種検索

その他、当ブログの関連記事

専門店のチーズテリーヌはこちら。

あわせて読みたい
【チーズテリーヌのおすすめ5選】実際に購入したチーズテリーヌから厳選紹介 実際食べたチーズテリーヌのなかで「ぜひおすすめしたい!」と思ったチーズケーキを紹介します。美味しいチーズテリーヌが食べたいという方はぜひ参考にしていただけれ...

モンテールの他のチーズケーキ、チーズスイーツはこちら。

チーズケーキ通信
404: ページが見つかりませんでした | チーズケーキ通信 コンビニ、スーパー、カフェ、レストランなど著者が実際に食べたチーズケーキをひたすら紹介していくブログです。コンビニの最新チーズケーキやスーパーで買える美味しいチ...

その他、コンビニ、スーパーのチーズケーキやチーズテリーヌはこちらで紹介しています。

あわせて読みたい
【プレシア】バニラ香るチーズテリーヌ|バニラの香りが印象的な大きいサイズのチーズテリーヌ スーパーで見つけた「プレシア」という洋菓子メーカーが販売しているチーズテリーヌです。 長方形のカップに入っており、サイズとしては4人前くらいでしょうか。 【スー...
チーズケーキ通信
コンビニ・スーパーなどのPB商品のチーズケーキ・チーズスイーツ一覧まとめ コンビニ、スーパーマーケットなどで売られているプライベートブランドのチーズケーキ・チーズスイーツ・ティラミスを一覧でまとめています。具体的にはセブンイレブン、ロ...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

※本サイトの掲載内容(文章、画像、映像)の一部および全てについて、事前の許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を固く禁じます。

目次