かなざわ(チーズケーキマニア、チーズスイーツマニア)– Author –

実際に食べたチーズケーキ、ティラミス、チーズスイーツを記録していくブログです。コンビニ、スーパー、カフェ、菓子専門店など、様々な場所で買えるチーズケーキ・チーズスイーツを紹介しています。
■その他の活動、SNS
Yahoo!ニュースエキスパート|LINEアカウントメディア|Youtube|X|Instagram|TikTok|note
-
【ファミリーマート】バター香る焼きチーズタルト 4種のチーズ使用|チーズ感を存分に楽しめるチーズタルト
ファミリーマートで販売されている「バター香る焼きチーズタルト 4種のチーズ使用」を紹介します。 ※2023年8月に購入した焼きチーズタルトは以下のページで紹介しています。 https://cheese-cake.net/famima-butter-kaoru/ もともとは2022年7月に同じ名前... -
【ファミリーマート】ふわしゅわスフレケーキ チーズ|スフレプリンのスフレを進化させたシンプル系スフレチーズケーキ
ファミリーマートが2022年11月29日に発売した商品です。商品名は「ふわしゅわスフレケーキ」です。横に「チーズ」の文字があり、スフレチーズケーキであることがわかります。 ファミリーマートのロングセラー商品であるスフレプリンのスフレ部分をさらに美... -
【ローソン】ふわしゅわスフレチーズケーキ|スフレチーズケーキにチーズクリームが入ったローソンらしい商品
2022年11月29日よりローソンが販売している「ふわしゅわスフレチーズケーキ」を紹介します。 カップケーキのようなスフレチーズケーキの中にチーズクリームを入れた、スフレチーズケーキとチーズクリームを同時に楽しめる商品です。値段は225円です。この... -
【ローソン】マンゴーレアチーズケーキ|シンプルで食べやすい季節外れ?のマンゴーレアチーズケーキ
2022年10月頃からローソンが販売しているマンゴーレアチーズケーキを紹介します。 四角いパッケージに入ったシンプルな商品です。2層になっており、下にレアチーズケーキ、上はマンゴーのジュレです。山崎製パンが製造しており、価格は257円です。 レアチ... -
【セブンイレブン】なめらかベイクドチーズケーキ|小さいがお手頃価格でハイクオリティなベイクドチーズケーキ
セブンイレブンから2022年11月29日より販売されている「なめらかベイクドチーズケーキ」を紹介します。 サイズは小さい 値段は194円で、サイズは以前発売されたバスクチーズケーキよりも一回り小さいくらいです。 以前セブンイレブンで販売されていたバス... -
【ファミリーマート】濃厚ベイクドチーズケーキ|常温タイプでもしっかりチーズケーキ感が楽しめる
ファミリーマートより2022年10月頃に発売された「濃厚ベイクドチーズケーキ」。フィナンシェやドーナツなどの焼き菓子と一緒に陳列されていました。チルドではなく、常温で販売されています。 中には細いチーズケーキが2本入っています。チーズケーキバー... -
【マリオンクレープ】のチーズケーキがのったクレープ実食レビュー|他店のクレープチーズケーキについてと、チーズケーキがトッピングになる事例について
主に甘いタイプのクレープを販売するマリオンクレープ。クリーム系からチョコレート、種々の果物など、膨大な種類のクレープを販売しているのですが、実はチーズケーキをそのままトッピングしたメニューが存在します。しかもその数は膨大です。 私が訪問し... -
東京・都立家政【モンドパーラー】レアチーズケーキ|都立家政のイタリア風カフェのシンプルで美味しいレアチーズケーキ
西武新宿線の都立家政駅から徒歩3分ほどの場所にある「モンドパーラー」というお店でチーズケーキを頂いてきました。 都立家政は東京都中野区にあり、前述のとおり西武新宿線の駅の1つです。各駅停車しか停まらない駅だからか住宅地が広がる落ち着きのある... -
東京・都立家政【HATOBA】バスクチーズケーキ|都立家政のシックなおしゃれカフェのバスクチーズケーキ
都立家政駅から徒歩5分ほどのカフェ「HATOBA(ハトバ)」でバスクチーズケーキをいただいてきました。 都立家政駅は東京都中野区にあります。西武新宿線で新宿駅から各駅停車で10分ちょっとの場所にあり、落ち着いた住宅地が広がっています。決して交通の... -
東京・練馬【ディキシーダイナー】チーズケーキがのったパンケーキ
東京、練馬駅にあるダイニングカフェで、チーズケーキがのったパンケーキを見つけました。提供しているのは、練馬駅の地下にある「ディキシーダイナー(Dexee Diner)」という食事もできるカフェです。 ダイナーというだけあって、色々な料理を提供してい... -
【秋田屋】雪解けはちみつのチーズケーキをお取り寄せ実食レポ|老舗養蜂問屋が手掛ける完成度高いはちみつチーズケーキ
1804年、江戸時代から続き、現在は老舗養蜂問屋として、はちみつや、はちみつバター、はちみつスイーツなど、はちみつを使った食品を手掛けている「秋田屋」。実はチーズケーキも販売しています。 商品名は「雪解けはちみつのチーズケーキ」です。 今回は... -
羽二重餅をサンドしたお取り寄せチーズバターサンド【ラニーチーズ】羽二重バターチーズサンドをお取り寄せしてみた
福井にあるチーズスイーツの専門店「RUNNY CHEESE(ラニーチーズ)」が販売している3種のバターチーズサンドを紹介します。 RUNNY CHEESEは福井県にあるチーズを使った料理を提供するレストランです。チーズスイーツの開発・販売にも積極的であり、福井県... -
【RUNNY CHEESE】のOHANA NO CASSATA(カッサータ)|ユニークなチーズスイーツを手掛けるラニーチーズのエディブルフラワーを使ったカッサータ
福井県にあり、福井の銘菓を使ったユニークで美味しいチーズケーキをいくつも手掛ける人気のチーズスイーツ専門店「RUNNY CHEESE」が販売しているカッサータを紹介します。 ※現在は販売していないようです。本記事で紹介しているカッサータは2022年の9月頃... -
小樽【スヌーピー茶屋】プレミアムチーズケーキ北海道メロン|小樽限定のメロンの風味が心地よいチーズケーキ
今回紹介するのは、小樽にあるスヌーピー茶屋で購入したチーズケーキです。 スヌーピー茶屋はスヌーピーと和を調和させたカフェです。スヌーピーのイラストが入ったお菓子や抹茶スイーツを販売しています。またカフェには雑貨を販売するお土産ショップとカ... -
東京・浅草橋【Le Marais (マレ)】トリュフバスクチーズケーキ|トリュフの強烈で上品な香りを存分に堪能できるバスクチーズケーキ
東京台東区、浅草橋駅から徒歩2分の場所に「Le Marais (マレ)」というビストロがあります。ランチで利用した時に、珍しいチーズケーキを見つけました。トリュフを使ったバスクチーズケーキです。 トリュフを使ったチーズケーキは珍しい チーズケーキの風... -
小樽のお土産ショップで購入、常温小分けのチーズタルト「小樽レトロカマンベールチーズタルト」を実食
本記事で紹介する「小樽レトロカマンベールチーズタルト」は、小樽にある土産ショップ「小樽運河プラザ」で見つけたものです。 お土産屋や喫茶店などが入っている運河プラザ。運河プラザにある喫茶店の詳細はこちら。 常温で販売されており、小さいサイズ... -
小樽【銀の鐘】で購入した常温保存可能な焼き菓子系チーズケーキ「カマンベールチーズケーキ」について
ルタオや六角形、北一硝子などが並ぶ小樽の観光スポットである堺町本町通り商店街に「銀の鈴」という小樽にちなんだお菓子や雑貨などを販売している店があります。ルタオ本店のすぐそばです。 銀の鐘は小樽に2店舗あります。どちらも南小樽駅からほど近い... -
【neko chef(ネコシェフ)】のネコシェフバーガーとフィナンシェを実食
東京駅1階のギフトパレット(改札外)の洋菓子屋が並ぶエリアに、他では見かけない、ひときわファンシーな洋菓子屋があります。「neko chef(ネコシェフ)」というお店です。 猫をイメージキャラクターに起用したなんとも可愛らしいお店です。しかもこちら... -
【余市で見つけたメープルチーズケーキ】北海道余市町の道の駅で購入したお土産系チーズケーキ
北海道の余市町の道の駅で見つけたチーズケーキです。商品名は非常にシンプルで「余市で見つけたメイプルチーズケーキ」です。 余市町は、小樽市から車で30分ほどの場所にある、積丹半島の付け根の部分にある街です。市ではなく町です。 北海道内でも比較... -
【スナッフルス】焼きチーズタルト|チーズオムレットで人気の洋菓子屋の大きいサイズのチーズタルトについて
小さいサイズのチーズスフレである「チーズオムレット」が人気の洋菓子屋スナッフルス。新千歳空港に店舗があり、訪問したのですが、オムレットだけでなく、ホールサイズのチーズケーキを販売していました。 新千歳空港で販売していたのは、コーヒーチーズ... -
【小樽のチーズケーキまとめ】洋菓子屋、パティスリー、カフェなど全8店とチーズケーキ
北海道小樽市を訪れた際に食べたチーズケーキを紹介するとともに、その際に訪れたケーキ屋、カフェなどをまとめて紹介します。 本記事で紹介しているのは、あくまで一部です。筆者が実際に訪問した店、食べたチーズケーキを紹介しているのみです。一大観光... -
シンガポール発のティラミス専門店【The Tiramisu star(ティラミススター)】のキャラメルラテとママヒーローを実食
シンガポール発のティラミス専門店「The Tiramisu star(ティラミススター)」。近所の催事で見つけて美味しそうだったので購入してみました。 シンガポール発のティラミス専門店 The Tiramisu star(ティラミススター)シンガポールでは「The Tiramisu Hero... -
【Kコンフェクト|きのとや】の焼きたてチーズタルト|冷凍、解凍、温めの3つのタイプのチーズタルトが楽しめる
北海道、札幌の菓子メーカーKコンフェクトが製造しているチーズタルトです。 今回は新千歳空港のギフトショップで、冷凍まま販売されている物を購入しました。 Kコンフェクトの焼きたてチーズタルト Kコンフェクトは、北海道の菓子メーカー「きのとや」の... -
小樽のパティスリー【ル・キャトリエム】のレアチーズケーキとチーズタルト
旅行の際は必ず地元のパティスリーを訪問するようにしています。それというのもパティスリーは地元の食材を活用することが多く、地元性のようなものを体験できるからです。 小樽の洋菓子屋といえば「ルタオ」や「六花亭」などの有名店や老舗の「あまとう」... -
小樽【喫茶一番庫】のチーズケーキ|シンプルだけど個性が光るレアチーズケーキ
小樽駅から10分ほどの場所に、古い倉庫を再利用した「小樽運河プラザ」という場所があります。この場所には、小樽、及び北海道のお土産を扱うギフトショップや観光案内所、市民ホールがあるのですが、喫茶店もあります。 「喫茶一番庫」というお店です。 ... -
小樽のチーズケーキと焼き菓子の店【Not obvious (ノット アヴビィアス)】を訪問、バスクチーズケーキとニューヨークチーズケーキ
小樽には六花亭やルタオなどの観光客向けの超有名洋菓子屋が紹介されることがほとんどです。一方で小樽には住宅もたくさんあり、地元の人が使うような店もたくさんあります。今回紹介する「Not obvious (ノット アヴビィアス)」もおそらく地元の人が使う... -
【すき家】クランブルチーズケーキを実食|レモン酸味とシナモンの風味ですっきりした印象のベイクドチーズケーキ
牛丼屋の「すき家」は2022年10月19日に「クランブルチーズケーキ」を販売しました。値段は150円です。 2019年はレアチーズケーキだった すき家は2019年にチーズケーキを販売していました。当時はカップに入ったレアチーズケーキでしたが、今回はベイクドチ... -
【ファミリーマート】濃厚&とろけるチーズケーキ 4種のチーズ使用|4種の異なるチーズクリームを重ねたガツンとくるチーズケーキ
ファミリーマートは2022年10月11日「濃厚&とろけるチーズケーキ 4種のチーズを使用」を販売しました。 4つの異なるチーズクリームを層に ご覧のとおり、カップタイプのチーズケーキです。 多層構造になっており、パッケージのイラストの説明によれば、上... -
小樽・銭函の洋菓子屋【ガトーフレール】のさつまいものバスクチーズケーキ、もちもち、シュークリームをいただきました
ガトーフレールは、小樽市の銭函という街にある洋菓子屋です。銭函は小樽駅から電車で5駅、車で数十分ほどにあります。小樽駅周辺とは違い、こちらには砂浜があり、海水浴場もあります。 そんな海の町にある小さな洋菓子屋のガトーフレールは、個人経営の... -
小樽市銭函【8A GARAGE COFFEE】のバスクチーズケーキ
小樽を観光したときに、車を借りて銭函(小樽市)という地域にでかけました。銭函は小樽駅の周辺から車で30分程度の場所にあるエリアで、海が近く、建物が少なく、穏やかな景色が広がっています。 建物が少なくゆったりした街並みだからなのか、いい感じの... -
小樽にあるルタオの店舗まとめ|各店舗の特徴と食べられるチーズスイーツを紹介
ドゥーブルフロマージュで知られるルタオは北海道の小樽発祥の店です。その小樽にはルタオの店舗が6つあります。その1つは小樽駅のすぐ近くにあり、他の5つの店舗は観光スポットとして人気の小樽堺町通りにあります。 なんと1つの通りに、ルタオが5店舗も... -
小樽【ルタオ プラス】限定のふわふわオムレットとパフェフロマージュを実食
ドゥーブルフロマージュで知られるルタオは、小樽発の洋菓子屋です。本店が小樽にはルタオの店舗が全部6店舗あります。しかもそのどれもコンセプトが違っており、各店舗に限定商品があります。以前このブログでも本店とパトスという店舗を紹介しました。 ... -
小樽【ルタオ パトス】映えるチーズスフレ「ふわとろフロマージュスフレ」が食べられるルタオのカフェを訪問
ドゥーブルフロマージュで知られる洋菓子屋のルタオは、北海道の小樽がその発祥の地です。小樽には本店があるのはもちろんのこと、それぞれコンセプトが違う店舗が合計6店あります。しかも各店舗に、店舗限定商品があり全店舗制覇する楽しみがあります。今... -
小樽【ISO(イソ)】レンガ造りの建物を利用したイタリアンレストランを訪問、メニューの一部とバスクチーズケーキを紹介
明治時代、大正時代に物流の拠点として栄えた小樽には、レンガ造りの倉庫が数多く残っており、また倉庫を再利用したレストランが数多くあります。今回紹介するレストランのISO(イソ)も、115年以上の歴史を持つレンガ造りの倉庫を利用したお店です。 店舗は... -
小樽【六花亭】のチーズケーキサンド「雪こんチーズ」を実食
北海道小樽駅から徒歩10分ほど。ガラズ細工屋や有名なスイーツショップが並ぶエリアに六花亭があります。 六花亭といえば、北海道の超定番土産「マルセイバターサンド」で知られる菓子メーカーです。 六花亭のマルセイバターサンド 小樽にも店舗があり、し... -
【牧家(BOCCA)】クリームチーズケーキ|風船に入った球体状の珍しいチーズケーキ
小樽のコンビニで珍しいチーズケーキを見つけました。球体のチーズケーキで、なんと風船に入っています。 風船に入ったチーズケーキ これまで当ブログでは色々なチーズケーキを紹介してきましたが、このようなチーズケーキは初めてです。 どうやって食べる... -
【札幌パリ】ニューヨークチーズケーキ|北海道小樽のコンビニで購入した懐かしい感じのニューヨークチーズケーキ
北海道を中心に出店しているコンビ二「セイコーマート」で見つけたニューヨークチーズケーキです。 ホールケーキを扇形にカットし、1カットをそのまま包装しています。このタイプのチーズケーキは少し前にセブンイレブンが販売していました。 セブンイレブ... -
【シェフグランノール】クリーミーチーズケーキ|セイコーマートで購入したレアチーズケーキ
小樽のセイコーマート(コンビニ)で見つけたチーズケーキです。シェフグランノールという会社が製造しており、同社はセイコーマートを手掛けるセコマのグループ会社です。ゆえに北海道のセイコーマートでしか買えない可能性があります。 四角いキューブ型...