ケーキ屋、菓子屋– category –
- 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【銀座コージーコーナー】季節限定チーズスフレ「苺のスペシャルチーズスフレ」を実食レポ
チェーンのケーキ屋である銀座コージーコーナーより、2024年1月6日より、季節限定で販売されている「苺のスペシャルチーズスフレ」を購入してみました。 ※ケーキの様子は動画でも簡単に紹介しています https://youtu.be/DXuYkc52B5c https://youtu.be/DXuY... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	新中野のパティスリー・ブーランジェリー【プレファレンス】のニューヨークチーズケーキを実食レポ
東京都中野区、新中野駅から徒歩5分ほどの場所にあるケーキ屋のプレファレンスのチーズケーキを食べてみました。 2023年6月にオープン、名店出身の人がオーナーシェフを務める店 プレファレンスは、2023年6月にオープンしたお店で、フランス菓子をルーツと... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	チーズスイーツ専門店【チーズピゲ】のクッキーチーズサンド 濃厚バニラ、アーモンドカマンベール、黒豆きな粉を実食|食べた感想を紹介
チーズパウンドケーキやチーズクッキーなど、様々なチーズ菓子を販売する「チーズピゲ」の看板商品であるクッキーチーズサンドを購入してみました。 チーズピゲのクッキーチーズサンド「黒豆きなこ」 チーズピゲについて チーズピゲは静岡に本社があり、静... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【銀座コージーコーナー】ベリーのレアチーズ|全体で5層の豪華な冬のレアケーキを実食解説
全国チェーンのケーキ屋である銀座コージーコーナーから、この冬に販売された「ベリーのレアチーズ」を購入してみました。 ※動画でもケーキについて紹介しています(音無し、BGMなし) https://youtu.be/J-VkHl107jo 全体で5層の豪華なチーズケーキ 表面に... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】冷凍販売の「糖質80%カットのティラミス 2個入り」を食べてみた|味や食感、サイズについて徹底解説
シャトレーゼで売られている「糖質80%カットのティラミス 2個入り」を購入してみました。 ※動画でも紹介しています https://youtu.be/IAHCGx-iciA 店舗で、冷凍で販売されている シャトレーゼの店舗で冷凍スイーツとして売られている商品です。1人サイズ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】の2023年のクリスマス限定チーズケーキ「フランス産クリームチーズ使用 Xmasダブルチーズデコレーション14cm」を購入実食レポ|食べた感想や購入方法などを解説
シャトレーゼが販売しているクリスマス限定のケーキである「フランス産クリームチーズ使用 Xmasダブルチーズデコレーション14cm」を購入してみました。 購入方法やサイズ感、ケーキの味や食感の特徴について詳しく紹介しています。動画でもケーキを紹介し... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【ヤツドキ】シャトレーゼプレミアムの2023年11月の新作「八ヶ岳はちみつフロマージュタルト」を食べたみた|味や食感について解説
お手頃価格で美味しいケーキが楽しめるケーキ屋のシャトレーゼにはプレミアム版があります。「ヤツドキ」というお店で、こちらはシャトレーゼプレミアムという別名がついており、シャトレーゼよりも少し値段は高くなりますがリッチなケーキが楽しめます。 ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】のレアとベイクドの2層ケーキ「ベリーのフロマージュタルト」を実食|外見の特徴や味、食感、過去の類似商品などについて徹底解説
2023年11月10日からシャトレーゼで販売がスタートした「ベリーのフロマージュタルト」を購入してみました。 値段は432円です。 動画でも紹介しています。 https://youtu.be/6LIl_acMtqs ベイクドチーズタルトの上にレアチーズクリームをのせたケーキ カッ... - 
	
		
 パティスリー
	【レザネフォール中野店】を訪問、フロマージュルージュとピスタッシュグリオットを食べた感想を紹介
東京都中野区にあるパティスリーの「レザネフォール中野店」を訪問して、チーズケーキをいただきました。お店の簡単な紹介とともにチーズケーキを食べた感想を紹介します。 レザネフォール(中野店)とは? レザネフォール中野店は、中野駅から徒歩17分、... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【銀座コージーコーナー】レアとベイクドの2層のチーズケーキ「ドゥフロマージュ」を実食
2023年11月10日に銀座コージーコーナーより販売された「ドゥフロマージュ」を購入してみました。 値段は486円(税込み)です。 外見と全体の構成 全体で4層のチーズケーキで、表面にスポンジのクラムをトッピングしています。 表面にスポンジクラム(スポ... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	中野【ソワメーム】でバスクチーズケーキとモンブランを購入、食べた感想を紹介
中野駅から徒歩10分ほどの場所にある「ソワメーム」でバスクチーズケーキとモンブランを購入してみました。 お店の紹介とケーキを食べた感想を紹介します。 お店の公式サイト Googleマップ 食べログのページ ソワメームについて ソワメームは中野駅南口を... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】冷凍で販売されている「糖質カット74%カットのスフレチーズケーキ2個入り」を食べてみた
シャトレーゼの冷凍棚に陳列されている「糖質カット74%カットのスフレチーズケーキ2個入り」を購入してみました。外見や味、食感について、詳しく紹介します。 ※過去の紹介したシャトレーゼのチーズケーキ、チーズスイーツは以下のページでまとめて紹介し... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】のクリームチーズ、マスカルポーネ、コーヒーを使った「大人のチョコバッキー ティラミス」を食べた感想
シャトレーゼで販売されている「大人のチョコバッキー ティラミス」を購入してみました。 値段は1本86円、6本入りで432円です。今回は6本入りを購入しました。 「大人のチョコバッキー ティラミス」はアイスなので、冷凍で販売されており冷凍のまま保存し... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】3種類のチーズを使った「濃厚チーズクリーム 窯焼きチーズ饅頭」を実食、チーズのコクと塩味が甘味とベストマッチなチーズスイーツだった
全国に出店する人気の洋菓子屋のシャトレーゼでチーズ饅頭を購入してみました。 チーズ饅頭は以前も食べたことがあるのですが、このブログでは紹介したことがなかったので、改めて購入して食べてみるとことに。 チーズ饅頭とは? チーズ饅頭は1980年頃に宮... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【BAKE CHEESE TART】2023年秋の期間限定商品「焼きたてチーズタルト 安納芋スイートポテト」を食べてみた
チーズタルト専門店のBAKE CHEESE TARTより2023年9月1日に発売された「焼きたてチーズタルト 安納芋スイートポテト」を食べてみました。 値段は350円で、サイズは手のひらに収まるくらいです。11月30日(木)までの期間限定です。 ※公式サイトの商品ページ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【BAKE CHEESE TART】2023年10月の期間限定フレーバー「焼きたてチーズタルト 紫芋」を実食レビュー
チーズタルト専門店の「BAKE CHEESE TART(ベイクチーズタルト)」より10月15日に発売された「焼きたてチーズタルト 紫芋」を食べてみました。 値段は330円です。10月31日までの期間限定商品です(公式サイトの商品ページ)。 ベイクドチーズタルトに紫芋... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	神楽坂【アミティエ】のチーズの味をしっかり楽しめるチーズケーキ「フロマジュリー」を食べてみた
東京都新宿区、神楽坂駅から徒歩6分ほどの場所にある「アミティエ 」のチーズケーキをいただきました。 お店の公式サイト Googleマップ 食べログ アミティエ (パティスリー サロン・ドゥ・テ アミティエ 神楽坂)は神楽坂駅を出て神田川の方に進んだ落... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【不二家(ケーキ屋)】のティラミス「北海道マスカルポーネチーズのティラミス」を実食レポ
ペコちゃんでおなじみのケーキ屋「不二家」で販売されている「北海道マスカルポーネチーズのティラミス」を購入してみました。 454円です。公式サイトによれば、2023年6月16日から販売されている商品とのことです。新商品ではありませんが、これまで当ブロ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】ゴーダチーズとくるみを使った「くるみのクランブルチーズケーキ」を実食レビュー
全国チェーンのケーキ屋である「シャトレーゼ」から2023年10月11日に発売された「フランスブルターニュ産クリームチーズ使用くるみのクランブルチーズケーキ」を購入してみました。実際に食べた感想を紹介します。 値段は378円です。 タイプとしてはベイク... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【銀座コージーコーナー】クッキー生地に全粒粉と粉チーズ使用した「濃厚ベイクドチーズ」を実食
全国のチェーンのケーキ屋であるコージーコーナーが販売している「濃厚ベイクドチーズ」を購入してみました。 値段は486円です。土台にクッキー生地を敷いたシンプルなベイクドチーズケーキです。 2023年8月にコージーコーナーを訪問したときは「なめらか... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【MEETS CHEESE】の「ブルーベリーレアチーズプリン」を実食レポ
全国に23店舗(執筆時)を展開するチーズスイーツの専門店「MEETS CHEESE」のブルーベリーレアチーズプリンを紹介します。 値段は450円です。全国の店舗で購入できます。現時点では店頭販売のみです。 さて今回は購入したブルーベリーレアチーズプリンがこ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【MEETS CHEESE】チーズスイーツ専門店の「レアチーズプリン」を実食レポ
チーズスイーツの専門店「MEETS CHEESE(ミーツチーズ)」が販売しているレアチーズプリンを購入してみました。 値段は450円です。今回はプレーンを紹介しますが、他にブルーベリーやマンゴーなどがあります。全国にあるMEETS CHEESEの店舗で購入できます... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	苺スイーツ専門店【ICHIBIKO(いちびこ)】のすっぴん苺のレアチーズケーキをお取り寄せ実食レビュー
苺スイーツの専門店「ICHIBIKO(いちびこ)」が販売している「すっぴん苺のレアチーズケーキ」をネットでお取り寄せしてみました。 購入店ICHIBIKO(いちびこ)公式サイト商品名すっぴん苺のレアチーズケーキ値段3,672円(別途送料)カロリー283kcal購入方法ネ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	チーズスイーツ専門店【MEETS CHEESE】を訪問、ミニバスクチーズケーキ、ベイクドチーズケーキ宇治抹茶・いちごを購入実食レポ
チーズケーキやチーズプリンなどのチーズスイーツの専門店「MEETS CHEESE(ミーツチーズ)」のチーズケーキを購入してみました。 今回購入したのは小さいサイズのチーズケーキです。ミニバスク、抹茶、いちごの3種類を購入しました。 サイズはコンビニで売... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	ニューヨークパーフェクトチーズを実食レビュー|大人気のチーズを使ったラングドシャとチョコレートのチーズ菓子はいったいどんな味か
ニューヨークパーフェクトチーズ(NEWYORK PERFECT CHEESE)が販売している、「ニューヨークパーフェクトチーズ」を購入してみました。実際に食べた感想をレビューしていきます。 ビニール袋。紙袋もある 店舗について ニューヨークパーフェクトチーズは株... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	チーズタルト専門店【BAKE】の2023年秋の「焼きたてチーズタルト モンブラン」を実食レポ
チーズタルト専門店のBAKEにて10月2日から販売されている「焼きたてチーズタルト モンブラン」を購入してみました。 値段は400円で、サイズは手のひらに収まるくらいです。 定番のチーズタルトの上にモンブランを彷彿とさせる麺状のマロンクリームと栗をま... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	チーズタルト専門店【BAKE】の「大人の焼きたてチーズタルト ゴルゴンゾーラ」を実食レポ
チーズタルト専門店のBAKEから2023年10月1日に販売された「大人の焼きたてチーズタルト ゴルゴンゾーラ」を購入してみました。 サイズは手のひらに収まるくらいです。値段は340円です。 2023年5月からスタートした大人の焼きたて「チーズタルトシリーズ」... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【ルタオ】の餅生地でレアチーズムースを包んだ「フロマネージュ」をお取り寄せ実食レビュー
北海道の小樽発の洋菓子屋であるルタオ(LeTAO)が2023年6月26日から販売している「フロマネージュ」を購入してみました。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る ルタオは、ベイクドチーズケーキの上にマスカルポーネベースのレアチーズク... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【不二家】優しい味、食感の「ふんわりスフレチーズケーキ」を実食レポ
ケーキ屋の不二家から定番商品として販売されている「ふんわりスフレチーズケーキ」を購入してみました。 値段は420円です。 非常にシンプルなスフレチーズケーキです。横から気泡がみてとれます。 商品説明によればデンマーク産のクリームチーズを使用し... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【不二家(ケーキ屋)】のイタリアンチーズケーキ(カッサータ)を購入、ケーキの構成や食べた感想について
不二家から2023年9月15日に販売された「イタリアンチーズケーキ(カッサータ)」を購入してみました。 値段は520円です。イタリアの伝統菓子であるカッサータを不二家流にアレンジしたチーズケーキとのことです。 【構成】表面:ホイップクリーム、ナッツ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【ヤツドキ】の「八ヶ岳契約牧場しぼりたて牛乳使用なめらかスフレチーズケーキ」を食べた感想
シャトレーゼが展開するプレミアムブランドである「ヤツドキ」のチーズケーキを食べてみました。 商品名は「八ヶ岳契約牧場しぼりたて牛乳使用なめらかスフレチーズケーキ」です。値段は345円です。 ヤツドキのスフレチーズケーキは過去にもこのブログで紹... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【ヤツドキ】の「半熟ガトーフロマージュ」を実食|焼き菓子として販売されている驚くほどとろとろで濃厚なチーズケーキについて
シャトレーゼが手掛けるプレミアムブランドである「ヤツドキ」で購入した「半熟ガトーフロマージュ」を紹介します。 ヤツドキは別名「シャトレーゼプレミアム」で、シャトレーゼよりは少し値段は高くなりますが、その分のシャトレーゼに比べると材料と製法... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【赤い風船】スフレチーズケーキのなかにチーズクリームを閉じ込めた「フォンダンフロマージュ」を実食紹介
洋菓子屋の赤い風船が販売する「フォンダンフロマージュ」というチーズケーキを購入してみました。今回はオンラインショップからお取り寄せしています。 購入店赤い風船商品名フォンダンフロマージュ値段2160円カロリー284kcal(100g)サイズ12cm製造者九... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【I LOVE CUSTARD NEUFNEUF】のチーズスフレとカスタードを同時に楽しめるブリュレカスタードをお取り寄せ
「I LOVE CUSTARD NEUFNEUF(アイラブカスタードヌフヌフ)」というお店が販売している「ブリュレカスタード」を購入してみました。 カスタードスイーツの店が手掛けるカスタードとチーズスフレの融合ケーキ 「I LOVE CUSTARD NEUFNEUF」は九十九島グルー... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【ヤツドキ(シャトレーゼプレミアム)】の期間限定チーズタルト「シャインマスカットのフロマージュタルト」を実食レビュー
2023年8月29日より、シャトレーゼのプレミアムブランドである「ヤツドキ(Yatsudoki)」から販売された「シャインマスカットのフロマージュタルト」をいただきました。 値段は540円です。 ヤツドキは別名シャトレーゼプレミアムであり、シャトレーゼよりも... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】レモンを使ったモンブラン風チーズケーキ「北海道産マスカルポーネのレモンチーズモンブラン」を実食レビュー
全国に出店するチェーンの菓子屋であるシャトレーゼから2023年8月25日に販売された「北海道産マスカルポーネのレモンチーズモンブラン」を食べてみました。 値段は388円、カロリーは372kcalです。 形は完全にモンブランです(モンブランといっても色々な形... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【苺のワルツ(東京風美庵)】の「あまおう苺のチーズケーキ」を実食|苺のやわらかい香りが印象的な焼き菓子系チーズケーキ
※本記事で紹介するチーズケーキは東京風美庵様からご提供いただいたものであり、本記事はいわゆるPR記事となります。 東京風美庵が手掛けるブランド「苺のワルツ」が販売している「あまおう苺のチーズケーキ」をいただきました。 ※ケーキのサイズ感や質感... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】スフレとレアの2層のチーズケーキ「ダブルチーズケーキ」を実食レビュー
2023年8月25日からシャトレーゼで販売されているダブルチーズケーキを購入してみました。 スフレチーズケーキの上にレアチーズクリームをのせた2層タイプのチーズケーキで、値段は345円です。 最近のコンビニでは400円に迫るスイーツも登場しています。対... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【モロゾフ】一部店舗限定のカップチーズケーキ「白いチーズケーキ 酪」を購入・実食レビュー
プリンやチーズケーキが人気の洋菓子屋チェーンの「モロゾフ」で「白いチーズケーキ 酪(SHIROI CHEESECAKE RAKU)」というチーズケーキを購入してみました。 モロゾフとは? 全国に1000店以上を出店する洋菓子屋。プリン、チョコレート、チーズケーキ、焼... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	二子玉川【マヨルカ】のはちみつ食パンにバスクチーズケーキをサンド「バスクチーズケーキサンド」を実食
東京、二子玉川の「マヨルカ(Mallorca)」で、バスクチーズケーキをサンドしたバスクチーズケーキサンドをいただきました。 マヨルカはスペイン発のカフェ・レストラン&デリカテッセンで、タパスやパエリア、アヒージョといった料理からベーカリー、... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【beillevaire】ガトーフロマージュミキュイ ハーフサイズの味や食感について徹底解説
beillevaire(ベイユヴェール)というブランドが販売している「ガトーフロマージュ ミキュイ ハーフサイズ」をネットでお取り寄せしてみました。 値段は1944円(+送料)。サイズは縦5cm×横13.5cm×高さ3cmです。4人~5人で分けるのにちょうどいいです。公... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【Made in ピエールエルメ】のレモンのチーズケーキを実食|レモンの苦味をはっきり表現した印象的なチーズケーキ
店舗のロゴが「ピエール・エルメ」とカタカナで書かれた店で「レモンのチーズケーキ」を食べてみました。 食べた感想を紹介するとともに、カタカナの「ピエール・エルメ」についても簡単に紹介します。 カタカナの「ピエール・エルメ」とは? カタカナの「... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【銀座コージーコーナー】の「チーズケーキ」を実食レポ|ややスフレっぽい控えめで優しい味わいのチーズケーキ
全国に約400店を展開する銀座コージーコーナーの「チーズケーキ」を食べてみました。 値段は421円です。 商品名は「チーズケーキ」でとてもシンプルで、外見も同じくシンプルです。 表面からはわずかにスフレチーズケーキっぽい質感が見て取れます。 公式... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【銀座コージーコーナー】の「北海道産5種のチーズを使ったこだわりレアチーズ」を実食
銀座コージーコーナーで販売されている「北海道産5種のチーズを使ったこだわりレアチーズ」を食べてみました。 値段は460円 (税込 496円)です。 コージーコーナーで販売されているチーズケーキはどれもシンプルなものが多いですが、こちらは層が多くてや... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【銀座コージーコーナー】の「なめらか食感のベイクドチーズ」を実食レポ|滑らかな舌ざわりと酸味が印象的なチーズケーキ
全国に店舗を出店する銀座コージーコーナーで「なめらか食感のベイクドチーズ」を購入しました。 カットケーキで、タイプとしてはベイクドチーズケーキです。値段は450円 (税込 486円)です。 公式サイトに解説によれば「2種のクリームチーズに「瀬戸内レ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【Ivorish(アイボリッシュ)】のフレンチトーストチーズケーキを購入実食レビュー|味や食感、外見について
「Ivorish(アイボリッシュ)」という主にフレンチトーストを販売する店のチーズケーキを食べてみました。 Ivorish(アイボリッシュ)は九十九島グループという企業が手掛けるフレンチトーストのブランドです。九十九島グループは九州に拠点を置く製菓メー... - 
	
		
 パティスリー
	水天宮前【オクシタニアル】を訪問、チーズケーキと桃のショートケーキをいただきました
東京都中央区、水天宮前駅から徒歩3分ほどのフランス菓子専門店「オクシタニアル」を訪問してきました。 こちらでチーズケーキと桃のショートケーキを頂いたのでその感想を紹介します。 オクシタニアルはクラブハリエのフランス菓子専門店 「オクシタニア... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	野方【パティスリーサピュイエ】を訪問、チーズタルトとティラミスを購入実食レポ
野方駅から徒歩3分ほど、環七通り沿いにケーキ屋が2023年8月4日にオープンしました。 「サピュイエ(Patisserie sappuyer パティスリーサピュイエ)」というお店です。 お店の公式Instagram(営業時間、定休日の確認はこちら) 住所:中野区野方6-10-8 鈴... - 
	
		
 パティスリー
	東京・麹町【パティシエ・シマ】のスペシャルチーズケーキとデリスピスターシュを実食、その魅力について紹介
東京千代田区の麹町にあるパティスリーである「パティシエ・シマ」のチーズケーキをいただきました。 パティシエ・シマは1998年には島田進さんがオープンしたパティスリーです。 同氏はフランスでの3年の修行経験のほか、銀座マキシムドパリでの勤務経験や... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】なめらかスフレチーズケーキ、瀬戸内レモンのレアチーズカップデザート、マーブルチーズケーキ、について
シャトレーゼを訪問した際、以前はなかったチーズケーキがあったので購入して食べてみました。 シャトレーゼとは? シャトレーゼは日本に約510店舗、海外に約60店舗を展開する大手菓子チェーンです。同じく街のケーキ屋として有名な不二家は約800店。コー... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】フランス産クリームチーズとみたらし団子カップ|みたらし団子とクリームチーズを合わせた和スイーツ
日本全国に店舗がある大手のチェーン菓子屋シャトレーゼでユニークな商品を見つけました。 みたらし団子にクリームチーズと生クリームをトッピングしたスイーツです。 商品名は「フランス産クリームチーズとみたらし団子カップ」です。 表面に生クリームを... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	スーパーで購入した瓶入りチーズケーキ「seed」のレイヤーチーズケーキ、苺とコーヒー味を実食
ヨークマートというスーパーで、ちょっとおしゃれで美味しそうなチーズケーキを見つけたので購入してみました。 「レイヤーチーズケーキ」という商品です。値段は1個516円でした。 大阪のSEEDというお店が製造 このチーズケーキは、ヨークフーズというお店... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【ガトーよこはま】タルト生地が絶品!横浜を代表するスイーツ「よこはまチーズケーキ」を実食
今回は紹介するのはまさに地名を店名、そして商品名に入れたチーズケーキです。「ガトーよこはま」というお店の「よこはまチーズケーキ」です。 店名にも商品名にも「よこはま」が入っており、横浜愛に溢れています。 ガトーよこはまは、チーズケーキを中... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【パティスリーアンジュ】雫石チーズ工房のチーズを使ったザクザク食感が美味しい「狼森と生チーズタルト」
「狼森(おいのもり)と生チーズタルト」は東京銀座にある岩手のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で見つけたチーズタルトです。 手に収まるくらいのサイズです。岩手県雫石にあるパティスリーアンジュが製造・販売をしています。 お店の公式サイトを... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【東京】チーズケーキの有名店【全7店】をまとめて紹介
東京のチーズケーキが有名なお店を紹介します。 紹介する店は、WEBメディアや雑誌などでチーズケーキがよく紹介されるお店です。老舗からここ最近オープンした店まで様々ですが、どの店のチーズケーキも感動的であることは間違いありません。ぜひ全制覇し... - 
	
		
 パティスリー
	大阪上本町【なかたに亭】フロマージュ|シンプルにチーズケーキの魅力だけを味わえる至高のチーズケーキ
大阪の上本町にある洋菓子屋「なかたに亭」で、人気商品であるチーズケーキをいただきました。 「なかたに亭」は大阪のチーズケーキを調べると高確率でヒットするお店です。 「なかたに亭」というちょっと渋い店名ですが、外観と内装は今風のパティスリー... - 
	
		
 パティスリー
	大阪北区【パティスリー ラヴィルリエ】フロマージュ|大阪で人気のチーズケーキを食べた感想
大阪市北区にあるパティスリー「ラヴィルリエ」を訪問しました。 ラヴィルリエは大阪のチーズケーキが人気の店を調べた時に見つけたお店です。オープンしたのは2009年で、2022年には食べログの百名店にも選出されています。大阪のパティスリーとしては非常... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【五感】まさに五感で楽しめる!大阪のパティスリー「五感」のチーズケーキ2種を実食
阪急梅田百貨店に入っている洋菓子屋「五感(ごかん)」で ・五感のチーズケーキ・柚子と3種のチーズのドゥーブルフロマージュ の2つのチーズケーキを購入しました。 「五感」は2003年にオープンした洋菓子屋です。最初の店舗は阪急梅田店です。現在は8店... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【ウメダチーズラボ】マカロンとチーズケーキのありそうでなかったスイーツ「マカロンチーズケーキ」を実食
大阪梅田の大丸に入っているチーズスイーツの専門店「ウメダチーズラボ」で「マカロンチーズケーキ」というちょっと珍しいチーズスイーツを見つけました。 名前のとおり、マカロンとチーズケーキを合体させたスイーツです。 注目すべきはチーズケーキをそ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	チーズ感強め!【ウメダチーズラボ】の飲めるチーズケーキ ゴルゴンゾーラ
大阪、梅田の大丸にあるチーズスイーツ専門店「ウメダチーズラボ」が販売しているドリンクタイプのチーズケーキ「飲めるチーズケーキ」をいただきました。飲めるという言葉どおり、ドリンクのように液体状になっており、ストローを使って食べます(飲みま... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】の「北海道マスカルポーネのチーズモンブラン」を実食レポ
全国チェーンの和洋菓子屋のシャトレーゼで購入した「北海道マスカルポーネのチーズモンブラン」を紹介します。 こちらは店舗で購入したケーキで、値段は356円です。シャトレーゼらしいお手頃価格です。チーズモンブランということで、モンブラン状です。 ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】ポップで楽しいカップタイプの多層型チーズスイーツ「北海道クリームチーズ使用キャラメルチーズケーキ」を実食
全国に店舗を展開する大手菓子チェーンのシャトレーゼで購入した「北海道クリームチーズ使用 キャララメルチーズケーキ」を紹介します。 三角なので一見、自立したカットケーキにみえますが、実はカップに入っています。ちょっとめずらしい三角で透明なカ... - 
	
		
 パティスリー
	赤坂【リベルターブル】エポワスとマール酒を使った2層のチーズケーキ「Laitier(レティエル)」
東京都の一等地である赤坂。赤坂の洋菓子屋といえば老舗の「しろたえ」が有名ですが、それと並んで赤坂エリアの菓子シーンでは外せない店があります。それが「Libertable(リベルターブル)」です。 リベルターブルは赤坂駅と溜池山王駅の中間あたりにあり... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【COUTURE FUKUIDO TOKYO】のキューブ型のフィナンシェとミニチョコバーケーキ
岡山駅の駅ビルでお土産になりそうなものを物色していた際、ユニークなスイーツを見つけました。キューブタイプのフィナンシェと、バータイプのチョコレートケーキです。 こちらを購入したのは「COUTURE FUKUIDO TOKYO(クチュール フクイドウ トーキョー... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【シャトレーゼ】黒蜜きなこのスフレチーズケーキ|他にはない珍しい和洋の組み合わせの絶品チーズケーキ
全国に店舗を出店する洋菓子屋シャトレーゼは2023年1月11日にちょっとめずらしいチーズケーキを販売しました。「黒蜜きなこのスフレチーズケーキ」です。 値段は税込み302円です。洋菓子屋のケーキでありながら、昨今のコンビニと同程度の値段です。シャト... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	岡山・倉敷の数種類のチーズケーキが楽しめる「はれもけも」のバスクチーズケーキとカカオバスクチーズケーキ
岡山県倉敷市の美観地区にある色々な種類のチーズケーキを販売している店「はれもけも」を訪問してきました。 美観地区にあるチーズケーキやプリンを販売する店 「はれもけも」は美観地区の古い建物が並ぶ街並みの少し手前、アーケード商店街にある小さな... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	岡山市北区の老舗洋菓子屋【ケーキハウス・フクヤ(CAKEHOUSE FUKUYA)】のチーズケーキと栗ブリュレ
岡谷市北区、路面電車の大雲寺前駅からすぐ近くの繁華街のなかに「ケーキハウス・フクヤ(CAKEHOUSE FUKUYA)」というケーキ屋があります。 お店の数歩先には夜のお店が入ったビルや居酒屋などがあります。 公式サイトによれば創業は1947年(昭和22年)で... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	岡山のローカルチェーン【白十字(HAKUJUJI)】のスフレチーズケーキとカマンベールのレアチーズケーキ
岡山の洋菓子屋「白十字(HAKUJUJI)」とそのチーズケーキについて紹介します。 岡山、広島、兵庫に出店するローカルチェーンの洋菓子屋「白十字」 白十字(はくじゅうじ)は1957年(昭和32年)に岡山の表町で創業した洋菓子屋です。その特徴をまとめると... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【neko chef(ネコシェフ)】のネコシェフバーガーとフィナンシェを実食
東京駅1階のギフトパレット(改札外)の洋菓子屋が並ぶエリアに、他では見かけない、ひときわファンシーな洋菓子屋があります。「neko chef(ネコシェフ)」というお店です。 猫をイメージキャラクターに起用したなんとも可愛らしいお店です。しかもこちら... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【スナッフルス】焼きチーズタルト|チーズオムレットで人気の洋菓子屋の大きいサイズのチーズタルトについて
小さいサイズのチーズスフレである「チーズオムレット」が人気の洋菓子屋スナッフルス。新千歳空港に店舗があり、訪問したのですが、オムレットだけでなく、ホールサイズのチーズケーキを販売していました。 新千歳空港で販売していたのは、コーヒーチーズ... - 
	
		
 チェーンカフェ
	【小樽のチーズケーキまとめ】洋菓子屋、パティスリー、カフェなど全8店とチーズケーキ
北海道小樽市を訪れた際に食べたチーズケーキを紹介するとともに、その際に訪れたケーキ屋、カフェなどをまとめて紹介します。 本記事で紹介しているのは、あくまで一部です。筆者が実際に訪問した店、食べたチーズケーキを紹介しているのみです。一大観光... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	シンガポール発のティラミス専門店【The Tiramisu star(ティラミススター)】のキャラメルラテとママヒーローを実食
シンガポール発のティラミス専門店「The Tiramisu star(ティラミススター)」。近所の催事で見つけて美味しそうだったので購入してみました。 シンガポール発のティラミス専門店 The Tiramisu star(ティラミススター)シンガポールでは「The Tiramisu Hero... - 
	
		
 パティスリー
	小樽のパティスリー【ル・キャトリエム】のレアチーズケーキとチーズタルト
旅行の際は必ず地元のパティスリーを訪問するようにしています。それというのもパティスリーは地元の食材を活用することが多く、地元性のようなものを体験できるからです。 小樽の洋菓子屋といえば「ルタオ」や「六花亭」などの有名店や老舗の「あまとう」... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	小樽のチーズケーキと焼き菓子の店【Not obvious (ノット アヴビィアス)】を訪問、バスクチーズケーキとニューヨークチーズケーキ
小樽には六花亭やルタオなどの観光客向けの超有名洋菓子屋が紹介されることがほとんどです。一方で小樽には住宅もたくさんあり、地元の人が使うような店もたくさんあります。今回紹介する「Not obvious (ノット アヴビィアス)」もおそらく地元の人が使う... - 
	
		
 パティスリー
	小樽・銭函の洋菓子屋【ガトーフレール】のさつまいものバスクチーズケーキ、もちもち、シュークリームをいただきました
ガトーフレールは、小樽市の銭函という街にある洋菓子屋です。銭函は小樽駅から電車で5駅、車で数十分ほどにあります。小樽駅周辺とは違い、こちらには砂浜があり、海水浴場もあります。 そんな海の町にある小さな洋菓子屋のガトーフレールは、個人経営の... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	小樽にあるルタオの店舗まとめ|各店舗の特徴と食べられるチーズスイーツを紹介
ドゥーブルフロマージュで知られるルタオは北海道の小樽発祥の店です。その小樽にはルタオの店舗が6つあります。その1つは小樽駅のすぐ近くにあり、他の5つの店舗は観光スポットとして人気の小樽堺町通りにあります。 なんと1つの通りに、ルタオが5店舗も... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	小樽【ルタオ プラス】限定のふわふわオムレットとパフェフロマージュを実食
ドゥーブルフロマージュで知られるルタオは、小樽発の洋菓子屋です。本店が小樽にはルタオの店舗が全部6店舗あります。しかもそのどれもコンセプトが違っており、各店舗に限定商品があります。以前このブログでも本店とパトスという店舗を紹介しました。 ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	小樽【六花亭】のチーズケーキサンド「雪こんチーズ」を実食
北海道小樽駅から徒歩10分ほど。ガラズ細工屋や有名なスイーツショップが並ぶエリアに六花亭があります。 六花亭といえば、北海道の超定番土産「マルセイバターサンド」で知られる菓子メーカーです。 六花亭のマルセイバターサンド 小樽にも店舗があり、し... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	小樽【モリモト(morimoto)】のブルーベリーチーズケーキ、雪鶴、北のちいさなケーキ ハスカップジュエリーを実食
小樽駅を出てすぐ、ドン・キホーテやスーパーの長崎屋などが入っている小樽駅前第二ビルという商業ビルがあります。小樽の観光地として定番の運河の周辺やガラス細工屋、スイーツショップが並ぶエリアとは違い、地元の人で賑わう場所です。 今回紹介するモ... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	北海島 小樽【あまとう】1929年創業の老舗洋菓子屋、他では食べられない昔ながらのチーズケーキ
「あまとう」は北海道小樽駅からすぐ近くのアーケードの商店街にある店です。 喫茶店を併設しており(訪問時喫茶店は休業中)、ぜんざいからチーズケーキ、モンブランまで、和菓子も洋菓子も幅広く扱う総合菓子屋です。 1階は販売スペースになっています。... - 
	
		
 個人系、小規模チェーンのカフェ・レストラン
	東京・東中野のチーズケーキ専門店【カフェエニシダ】のレアチーズケーキと半熟チーズケーキ
カフェエニシダは、東京都新宿区、東中野駅から7分ほど歩いた住宅地の中にあるカフェ併設のチーズケーキ専門店です。 駅前の映画館ポレポレがある通りや、落合方面に向かう途中にある商店街など、東中野は飲食店がけっこう充実したエリアがあります。 たと... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【THIRD SUGER(サードシュガー)】レアベイクドフロマージュとシュークリームを購入!実際に食べた感想を紹介!
都心部の、利用者がそれなりに多い駅には、1週間程度で店が入れ替わるポップアップストアが設置されていることがあります。こういったストアには洋菓子屋や和菓子屋が出店することが多く、津々浦々のチーズケーキが購入できる場合もあります。 今回紹介す... - 
	
		
 個人系、小規模チェーンのカフェ・レストラン
	江戸川区【チーズケーキカフェ プルメリア】のベイクドチーズケーキとオレオのバニラニューヨークチーズケーキ実食レポ
東京都江戸川区の駅から離れた場所にチーズケーキ専門のカフェがあります。「チーズケーキカフェプルメリア」というお店です。 プルメリアは2021年10月に江戸川区の松本という場所にオープンしました。 最寄り駅は総武本線の小岩駅か新小岩になるのですが... - 
	
		
 パティスリー
	【パティスリーユウササゲ(小田急新宿)】のチーズを使った「ドゥフロマージュ」とタルトピスターシュ
東京新宿の小田急百貨店にも出店している「パティスリーユウササゲ」で、チーズを使った「ドゥフロマージュ」をいただきました。 「パティスリーユウササゲ」は、東京都世田谷区の千歳烏山に本店があるパティスリーです。グルメサイトで名店に選出されてい... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【フェムラ・テール 美瑛】のバターチーズサンドを実食|常温タイプと冷蔵タイプを実食
新宿伊勢丹や品川や渋谷、梅田などの都心部に出店するフェム ラ・テール 美瑛。同店が看板商品として販売しているのが、バターチーズサンドという商品です。 生菓子タイプと焼き菓子タイプがある バターチーズサンドは2種類あります。1つは要冷蔵の生菓子... - 
	
		
 パティスリー
	東京・恵比寿【パティスリー レザネフォール恵比寿本店】ガトーフロマージュとシュー・ア・ラ・クレームについて
パティスリー レザネフォールは、東京の恵比寿と中野(最寄り駅は新井薬師前駅)にある洋菓子屋です。 以前このブログで中野店のチーズケーキを紹介しました。今回は本店の恵比寿店を訪問、チーズケーキであるガトーフロマージュとシュー・ア・ラ・クレー... - 
	
		
 パティスリー
	青森 弘前【PÂTISSERIE LE CHOCOLAT(パティスリー・ル・ショコラ) 】のフロマージュフリュイコンフィーとアップルパイ
青森県弘前市の中央弘前駅のすぐ近くにはちょっとした商店街があります。この一帯は洋菓子屋が密集しているエリアでもあります。 たとえば戦後間もない頃から弘前に存在し、青森の定番で土産である「いのち」を製造販売しているラグノオささきの洋菓子屋が... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	青森・弘前で食べたチーズケーキとアップルパイ【全6店】まとめて紹介
青森県の弘前市(ひろさき)を訪問した時に食べたチーズケーキをアップルパイを紹介します。 まず青森県の弘前はフランス料理屋や洋菓子屋、カフェが多い街です。洋館やフランス料理、ねぷたなどが有名ですが、他にも洋菓子屋やカフェがたくさんあります(... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	青森 弘前【BRICK A-FACTORY】のりんごが入ったチーズタルト
弘前市(ひろさき)の電車での玄関口であるJR弘前駅には改札を出てすぐの場所に、売店が併設された待合室があります。A-Factoryという、JR東日本が運営している売店で、青森土産が購入できるほか、青森の名物であるシードル(りんごのワイン)や、りんごを... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	青森・弘前【Le Castle Factory(ル・キャッスル・ファクトリー)】のアップルパイとガトーフロマージュ
青森県弘前市の観光スポットである弘前城からほど近い場所に、結婚式や大規模な宴会などを行える式場を備えたホテルがあります。ホテルニューキャッスルです。今回紹介するチーズケーキは、このホテルが手掛ける洋菓子屋「Le Castle Factory(ル・キャッス... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	青森 弘前【シャロン】城東本店を訪問、レアチーズケーキをいただきました
何度かこのブログでも紹介していますが、青森県の弘前は洋菓子屋が多い街です。またその多くがパティスリーといった感じの、ヨーロッパのブティックを思わせる建物です。一方で今回紹介するシャロンは、昭和後期のような昔からある街のケーキ屋といった感... - 
	
		
 パティスリー
	青森 弘前【ヴェルジェ(Verger)】のキウイフルーツのチーズケーキと窯出しアップルパイについて
ヴェルジェ(Verger)は、洋菓子屋が多い街である青森県の弘前(ひろさき)にある店です。中央弘前から徒歩圏内であり、また 駐車場も備えているとてもアクセスのいい店です。 公式サイト 公式Instagram Googleマップ 食べログ 食べログの情報によればオー... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【ダロワイヨ】フロマージュフレ|フランス発の洋菓子屋が手掛ける上品で気品のあるレアチーズケーキ
1802年にフランスで創業、1982年に日本上陸した洋菓子屋「ダロワイヨ」。本格的なフランス菓子を日本に届けた存在として知られる店です(ダロワイヨの歴史について)。 以前このブログで、ダロワイヨのバスクチーズケーキを紹介したことがあります。バスク... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【ヴィタメール(WITTAMER)】のスフレフロマージュとフォレノワールを食べた感想
ベルギー発、チョコレートとチョコレートを使った洋菓子を主に販売する店「WITTAMER(ヴィタメール)」。日本には21店舗を展開しており、主にデパ地下やショッピングセンターに店舗があります。手土産はプレゼント、特別な日のケーキに選ばれる高級系の洋菓... - 
	
		
 パティスリー
	練馬駅から7分のケーキ屋【ラ・クロシェット】のチーズケーキとミルフィーユを食べてみた
練馬駅から徒歩7分ほどの場所に小さな洋菓子屋があります。「ラ・クロシェット」です。メディアに登場する有名店でもなく、パティシエの名前が表に出ているわけでもない、街の小さな洋菓子屋です。 ラ・クロシェットについて 食べログの情報によればオープ... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	埼玉・南浦和のチーズケーキ専門店【ダンテ】のベイクドダンテ、ナチュレ、チーズケーキラスク、八極を実食レポ
埼玉県・南浦和の住宅地に本店を構えるチーズケーキ専門店「ダンテ」。レアやベイクドといったスタンダードなチーズケーキからチョコレートや果物、日本酒を使ったチーズケーキ、さらにはチーズケーキのラスクといった珍しい商品を販売している店です。 こ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【和楽紅屋】紅屋の極チーズ|和スイーツの店が手掛けるトンカ豆を使ったとろっと濃厚なチーズケーキについて
あらゆる路線が交差する品川駅は、東京の一大乗り換え駅の1つであり、また新幹線の発着駅であることから、駅構内は売店が充実しています。洋菓子屋を販売する店もたくさんあるのですが、その中に和菓子屋と洋菓子屋を融合させたような気品のある店を見つけ... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【ラ・メゾン白金】のシンプルだけど複雑な味がするレアチーズケーキについてとラ・メゾン白金の詳細について
新宿伊勢丹に入っている洋菓子屋「ラ・メゾン白金」でレアチーズケーキを購入しました(ラ・メゾン白金の公式サイト)。チーズケーキを食べた感想とあわせて、ラ・メゾン白金がどんな洋菓子屋なのか、その特徴や系列店などについて紹介します。 ラ・メゾン... - 
	
		
 ケーキ屋、菓子屋
	【ピエール・エルメ・パリ/Pierre Hermé Paris】のチーズケーキ イスパハンを実食|ローズを使った上品で華やかなチーズケーキ
パティシエとして世界的に有名なフランスのパティシエ、ピエール・エルメ氏が手掛ける店「ピエール・エルメ・パリ(Pierre Hermé Paris)」。日本にもいくつか店舗があり、その1つが新宿伊勢丹にあります(ピエール・エルメ公式サイト)。 フランス発祥の... - 
	
		
 個人系・小規模のケーキ屋
	東京・幡ケ谷【Equal(イコール)】のチーズケーキとショートケーキ|レアのようにとろける感動的舌触りのチーズケーキ
幡ヶ谷駅から徒歩5分の洋菓子屋「Equal(イコール)」を訪問してきました。あらゆるメディアで紹介されている人気のチーズケーキと、季節限定のショートケーキを購入しました。お店の紹介とともに、食べた感想を紹介します。 お店のInstagram(商品のライ... 
